菜園ス・・ がいっぱい?
 
 実験菜園のスケジュールでは、一応 トマト の収穫も終わりました。 
 現在は、可能性を求めながら 菜園で優れたトマト枝を選び挿し木を開始。
 再び収穫に結びつくのか? 経過を観察していくことになりました。
 
 秋野菜の収穫も楽しみなんですが・・
 
 
 
 
 
 
 
 家庭のポタジェが役立つから
 
 ポタジェ というのは、フランス風に庭で育てる園芸野菜のこと。 爆  笑
 調理の材料に欲しい時、気軽に新鮮な野菜を手に入れられる便利さ
 実家の庭先に設けた ポタジェ で育てる ミニトマトは青々と繁り実りいっぱい。
 

 
 
 
 
 菜園は遠いのが難点?
 
 こちらは庭先で家族が いつでも好きなタイミングで食べられます。 ラブ
 敷地内には、害虫などの心配もなく安全性が高く 観賞用野菜にも最適。
 
 
 
 
 
 これも 無農薬で肥料もなし!!
 
 当分の間は、サラダにする トマトにも困らないでしょう。 ニコニコ
 お庭の環境が守られているので、野菜も花も綺麗に育つところが嬉しい。
 
 
 
 
 
 実は・・ 密” が苦手な野菜たち
 
 あまり枝葉が繁ると 風通しが悪くなるので剪定をしないといけません。 口笛
 成長に喜んでばかりいられず、たまには整理しないと悪影響もあるんです。
 
 
 
 
 
 このくらいの食事用なら  すぐに収穫できます。 ウインク
 
 
 
 
 ほら    トマト の粒揃い 艶々してるでしょう。 おねがい
 
 
 
 
 ビックリするくらい美味しいので 大人気なんですよ。 爆  笑
 
 
 
 
 
 庭は管理がしやすく家族まかせ!!
 
 こうして庭先の野菜も含め 菜園の計画は日常化しているのでした。 てへぺろ
 
 
趣味の園芸から サイエンスに昇華したい!!
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ    失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。