Blue Sea Planet -19ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

最近はワンコBlogUPの方が断然多く、イカや魚よりワンコに癒されてる事が多いYasuです(^^;;

昨夜は夕方からポイントにチェックイン。


あっ。。その前に。

ハンドルを変えて見たんですよ。

今、お気に入りで使ってるが、ブリーデンのパワーハンドルをオリジナルでカスタムしたやつ。
ハンドルプレートをカーボンで切り出し、ハンドルノブをダイワのコルクノブに。勿論、ベアリングも。
ハンドルプレートをカーボンにしてるからルックスもぐぅだけど何と言っても軽量!

現在、エギング用、07ステラとメバル用、レアニウムに装着してます。

で、エギングのサブリールに11カルディア2508をシングルハンドルで使ってたけどやはりハンドル離した後に握り直しで探す事シバシバ。

やっぱりダブルハンドル~!って自分に合いそうな物を物色。

NETやお店でチェックしてプライス、性能、ルックスで絞り込んだ結果。。

をポチッと。

{DF0F51F1-5901-4A3F-AD40-B24906611CBB:01}

こんな感じ♪  シンプルで実用性重視な感じで好きです。ハンドルノブの回転もかなり良く全体的に剛性感、ガタツキも一切無くプライスが諭吉一枚アンダー?

今使ってるダブルハンドルと比較。

{5D76C3DB-EA0D-44F4-83C3-6566B2A61277:01}

{2FC78513-F4F2-4604-A2CD-36EFEFDFDADC:01}

リールのボデーからハンドルノブまでのオフセット量も殆ど同じ量。

マイナス面は重さ。。

純正のシングルハンドルが28gに対して52gなんで倍ですね。

ただロッド装着時のバランスで考えると
違和感なく使えます。

これからちょっと使い込んで耐久性などなど見てみようかなと思います。


ちょっとインプレが長過ぎ!?

じゃ、これから釣果報告(笑)

夕マズメ暗くなる前にポイント到着。入りたい磯に先行者が。
仕方なく手前の磯に入り始め、後追いの三太郎さんを待って開始~!

潮は上げに向かってるとこでトップのタルイ潮は動かずマッタリムード。

少しすると隊長と三太郎さん到着。お二人は先の磯に入り開始。

暗くなっても状況変わらずヘビーな根に餌木を食われてロスト何個目??

そろそろ変化ないとこのまま終わっちゃう。
って思ってるとこでお二人と撤収の動き。

「ダメか~~。」

って思っていると。

ラインが、「ツーーー」っと。

「バシッ!キターーッ!」

ジッジーーッ。ややドラグ出。

起死回生の一発!

{7EB95E2F-2E37-4809-99D2-2F25D9308A52:01}

700g GET! 

ホッ。。居るじゃん。 嬉しい一杯。

これからか~って、三太郎さんと打ちまくるけどそれからまた沈黙。

結果、単発で終わり腹も減ったんで撤収。

三太郎さんとコンビニでサクッと食べて帰路途中でちょい残業(釣りね)

ここもいい感じなんだけど全くをもって生命感ゼロ。

日付が変わる前に終了し帰りました。

今回もシブシブの中なんとか一杯獲れて良かった~(^o^)

三太郎さん、ありがとうございました。
また夜遊び宜しくお願いします。

マロPPさん、超ニアミス。
次回はベッタベタでコラボしまそ!

ではではパー


iPhoneからの投稿

秋も深まり一気に冬?

そんな陽気の良い今日は会社の仲間と子供、地元の友人、息子の6人でボートでハギング(カワハギ)しに行ってきました。

朝6時半、長者ヶ崎 オオモリボートに到着。北東の風がソヨソヨ少しさぶい中、準備を済ませ7時出船。

{31EA514B-71D6-40FE-80EB-BB69FDD5A736:01}


{14D7ABF6-174F-4F12-9B31-A3141E8881FF:01}
今日も富士山キレイす!

友人の息子、孝太くん、将来は漁師志望の小学5年生。頑張って釣ろう!

今日はポイント選定を任されたんで責任重大!

さてさてどっから…。

少し冷えたからいつものシャローからやや深の根周りでアンカー投入。

皆近くで船団組みます。

{A0EB82CA-8410-4182-97FA-63D06C8DE74D:01}

さぁ、一投目。

アタリはあるけど、お決まりのベラ連発。

ちょっと、カワハギのアタリが乏しい。

すると本命らしきアタリで中型、小型が入り混じりポツポツと。

ワッペンサイズも多くリリース。

{2DA5BE3C-AAC8-41CB-B5FB-50170D8B6A68:01}

皆頑張って釣って下さ~い!

{4FF3572E-91A3-4AC9-90D1-3DCAF3CC60CF:01}

しかし中々、本日の魚はナーバスなのか、留守なのか?厳しい状況。

最大24.5cm止まりで大型が顔を出さない。

{C8A3EA59-EC48-49BD-A1F7-F00773C74FAC:01}

息子もやっと本命GET♪

{8D9BB82E-01FE-44D6-8CC4-516A76E7E25C:01}

追加でガシラ(カサゴ)…煮付けに(笑)

結局、ラスト14時まで皆頑張って釣果は…

しぶ~~~っ!

本日の釣果

{A2A5992E-F4E9-4784-81CF-EE0D6051D020:01}

カワハギ 10枚(MAX24.5cm)
カサゴ 3尾

山ちゃんがタコGET!

で終了。

釣果は貧果に終わったけど楽しい一日を過ごさせました♪

最後に集合写真

{44ED245F-0EE2-4CDD-B87C-FBF765032A83:01}

皆さん、お疲れさまでした~!

この釣果じゃ終われない。年内にリベンジじゃ!と話で盛り上がりました(笑)

帰ると、孝太くんが早速、魚拓をとったみたいで写真をメールで送ってきてくれました。

{1BE0E9A6-0909-47E4-8DAF-EE14B6888D7E:01}

流石、孝太くん! 釣り好きだね。

日本の水産業は君にかかっている!期待してますよ(笑)

ではではパー


iPhoneからの投稿
 楽天優勝で嬉しい、Yasuです^o^

ジャイアンツに勝てたのがこれまた嬉しい!(ジャイアンツファンの方すみません)

楽天優勝SALEでは特に買い物せず、金曜会社から帰って後輩の横ちんとショートな時間だけどエギングしに行ってきました。

予報は僕の有料天気アプリでは北東6m。
Yahoo天気や横ちんのアプリでは北東2m。
どっちが正解? 北東2mを信じて西湘南へ。

横ちんを拾ってから途中で魔界に寄り道。
先週、横ちんが釣果を上げた餌木。三人中、持ったなかった一人はボウズだったらしく餌木のお陰だとしたら買うべき?(笑)

取り敢えず、神を信じて…じゃなかった横ちんを信じて在庫少ない所から二本購入。

車に飛び乗り目的のP目指してブイブイ走ります。助手席でアワビシート貼る横ちんも気合い十分。

先ずは風向きを見たいんで小半島の東側へ。

有料天気アプリ…

「せーーいかぁーーい」(クロコーチ)

爆風で波バシャバシャじゃん。

「無理!!」

なら、小半島西側へサイドチェンジ。

サイドチェンジしたメジャーポイントはそよそよのフォロー♪
堤防先端やテトラをチェックすると人も少なく何か釣れてなさそ。

敢えてメジャーポイントを外して新規開拓。
ライトで水面を照らすと浅い?それに潮も濁ってる。
期待薄だけどやって見るかってさりげなく二軍餌木で水深、ボトム調査。

あ・さ・い

春なら可能性あるかな。。子イカなら居るかなって少しやるも反応無く移動。

さっきのメジャーポイント先端がガラ空きなんで横ちんと並んでしゃくる。
風もそよそよだけど生命反応まるで無し。

ここも見切って、例外な場所に移動。
意外に墨跡あったり、ベイトが沢山みえたりして期待高まるも何してもタッチ無しで4時となり眠さに負けて撤収となりました。

小半島、何処に行っても濁り。結果釣果0の誤ち?実力?でしたが横ちんと夜遊び出来て楽しかったです(笑)

帰りはタブーと言われてる夜明けのラーメンを食べて後悔。

朝6時過ぎに家に到着、胃のムカムカが残る中爆睡し午後からの用事に備えました(笑)

横ちん、お疲れさま~!

次の週末は葉山にボートカワハギ予定。
誰が一番釣るかで忘年会がタダになるから頑張らなきゃ。

ではでは。