Blue Sea Planet -18ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

今年も残り二日。

2013年はどうだったかと考えるとですね。。

2月に八重山諸島、5月にハワイ。南国で癒されてワンコも大きくなって、もう一頭追加(笑)

癒しの年でした♪

釣りの方は、4月に初尺メバルをGET。

5月、ハワイから帰ってきて春烏賊シーズンインして、2500gと三年振りの2000gUP獲れてラッキー☆

鮎は猛暑の中でソコソコ楽しめ、数こそ伸びなかったけど来年の釣り方の練習になりました。

カワハギは今年は不調の年か、初秋にサイズ、数も揃ったけど寒くなるにつれ景気悪いんで様子伺ってたら真冬に。

そんな一年間の締めくくりで27日の晩~28日にかけて東伊豆に釣り納めに行ってきました。

メンバーは会社の仲間とご家族。

深夜に始めのポイント着。先ずはエギングから。。

かなり冷え込んでさぶい~! 潮が濁ってベイトも居なくてウロウロやるけど釣れないから見切ってメバルに変更したけどこちらも…。

朝4時までで釣れたのは…

{C6646B10-E83B-4A79-BAA7-77411C37C3C3:01}

2gのジグヘッド丸呑みのネンブツのみ。

キツイよね~。

山ちゃんもこいつを三尾。餌にてw

朝も5時になったんで友人家族が釣りしてるポイントへ移動。

車を止めると港内が何やら騒がしい。

オヨヨ…  

カタクチイワシの子を追ってカマス祭り!

すかさず剛メバルロッドに5cmのスローシンキングミノーを弾丸投入。

ハイ!一発!

三人で小一時間カマスと遊ぶ。

{A14C4E7D-2D6B-4767-B340-E870F336DA87:01}

直ぐに夜明け。共にカマス居なくなり辛うじて7本。サイズは30cm弱のアブラカマス。

お待ち帰りです(笑)

腹も減ったんでモーニングカップラーメンタイム。

{42D53F68-B578-4A14-8DFC-F328D0A2CD42:01}

{F249B526-D483-4A0F-B2D6-7F5A5CF2D346:01}

その後、ご家族と合流して投げ釣りを見ながらマッタリ。冬は投も渋い様です(^^;;

昼間は車中で爆睡して午後から起きて夕マズメやるけどやはり風が強くまともに釣りさせてくれないから19時に撤収となりました。

これにて、2013の釣り納め。

ラストも良い釣果に恵まれなかったけど皆で楽しく過ごせたので気持ち良く〆くくれました!


また来年ものんびり楽しく安全にルールを守って釣りを楽しんで行こうと思います。


今年も一年間ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします(^o^)


師走。。

水曜の送別会から始まり、忘年会が毎週の季節に突入です。

財布の中の諭吉がヒラヒラと。
ボーナスもママさんの手のひらでコントロールされ独身時代のワクワク感などゼロに近い(^^;;

そんなボーナス日後の週末もエギング。

たまには久々のポイントにでも行って見よ~。

東伊豆現地着、夕マズメ。

先端の狭い堤防先客無し、微風。

上げいっぱいに近い止まりのタイミングからスタート。

堤防先端から真っ直ぐキャストすると激払い出しの潮が効いていて餌木が凄い勢いで流され沈まない。

この流れじゃ重くしてもコントロール出来ないでしょ。

で外テトラに。

いや~かなり古いテトラ。割れまくり、ぶっかけまくりで壊れそうで怖い。。

立ってはみたものウネリもちょっとありテトラが崩れそう?なんで30分でヤメ(笑)

陽が落ちて小一時間だからお隣のポイントへ移動する事に。

風がサイドになるはずだけどどうかな?

オヨヨッ…。微風♪  それも車が一台も止まって無いなんてかなり珍しい事。

堤防先端に急いで向かうと無人!

こりゃ頂いたでしょ~!墨後はやや古め。

テトラの立ち位置からの根周りもイイけど猫の額の堤防先端が空いてるなんて珍しいからそこから。

…二時間経過。

釣れまっせーーーーーん(^^;;

二つのポイント、潮が冷たい。この時期、外気温より水温の方が温かいのに餌木冷たいし。

さぁ、どうしよう。。

移動しながらセブンカフェ。最近の何処のコンビニにもドリップカフェあるけどやっぱりセブンがお気に入り。

セブンカフェでホットコーヒーを買い車に戻った瞬間、目を覆いたくなる物体が。。

ドア横の地面に大量のゲ○。 猛ゲ○!

「バッキャーロー! 俺の車に飛んでねーかー!?」

鼻の穴に指を入れ…じゃなくて、手で覆い乗り込み出発。
(食事中の方すみません)

気を取り直して場所移動。
やはり水温下がって渋々なのかそれとも回遊のタイミングなのか?

最後に選んだポイント。

風も無くいい感じ。水温は意外に温かい。
って言うより先に回った二カ所より確実に温かいし(ニヤニヤ)

二カ所のポイントでスカッてるんで期待せずに3キャスト目…

2セット目、SJ二発入れたとこで重み!

「根掛かり?」

「ぐぅいんぐぅいん」
「ジィ~…ジジッ…」

わぁ!のってた! それもマズマズのサイズっぽい!

浮いてきたとこで気付く…

「…ギャフ…」

バッカンの中。「イカ~~ん!」

バッカンからゴソゴソショートギャフを出してる時にラインが一瞬たるみ、ヤバッ!って張った瞬間…

「フッ……」
「バレますた。」

がっくし。  教訓。ギャフは予め準備しておきましょう!

しか~し、居る事が分かると俄然やる気スイッチに火がメラメラ

最近気になる夜行餌木にカラーチェンジしたり、ダート系→縦系にしたりと色々やって、さっきバラした時とは違いアタリを取りに行く釣りしてると。。

ティップに「ツン…ツーー…」

バシッ! 「キタッ!」

{EDEBFE61-EFF7-4C36-AAD4-7DE52224BB15:01}

「500g」

なんとかボウズは免れたあせるあせる

このポイントイケるかも~~にひひ

その後も続行!

すると数投目、大きくしゃくった後の着底からのアタリ取りで押さえ込む様なアタリ?根掛かり?

取り敢えず合わせます!

「ビシッ!」
「クインクイン…」

キタよ~!いいねいいね!って寄せてくると。。

「目つきの悪い奴」

コウイカくん。

先週に引き続きですか?(笑)

ギャフって抜き上げ様とした瞬間、ボフッブヒーッ!って墨吐いて、わーっ!ってビビったらボチャン。

海にお帰りになりました(笑)

その後も小一時間頑張ってしゃくったけど潮が動かなくなったんで終了。

やっとの三つ目のポイントで三回、生物反応が有ったんで楽しめましたニコニコ

やはり水温の暖かいとこは居ますね。

こらからもっと厳しい季節になるけどまだまだイケそう。

年内あと何回行けるか? さぶいけど人が少ないんでのんびり楽しめますね。

帰りに温かい味噌ラーメンで〆て撤収DASH!

{F49675C0-BFF6-41F8-8C66-67F58429ED47:01}


ではではパー


iPhoneからの投稿

今週末は夕マズメ狙いで昼前から自宅を出て途中、魔界で買物。

そう。先週、エギを7、8本海の中に奉納してきましたから(笑)

さてさて、若潮で潮入れ替わったかも。ってちょっと期待して目的のポイント到着。

あっ、その前に激安干物店で先にお土産キープ!(イカが釣れな時のリスク回避)

ポイントに着くと手前に一人先行者いるけど先端は空いてるのでバタバタ準備し、えっちらほっちら…ふぅふぅ。

風も無く潮色も良いしいいね~って(内心)

まだまだ明るい時間はロッド操作やらお試しタイム。

ドキューン!とぶっ飛ばしたアオQをしゃくった後のロッドティップが、、

「フゥーーー。」

びしっ!  きたよ~~!

遠くで乗ったんで浮いてくるまで時間が。

ハニャ? 丸いよ。

{BAE5D959-1F8D-4515-8AFD-7DA6C1E5D7E4:01}

コウイカですた(^^;;   ヘビーロックなこのポイントにも居るんだね(笑)

ぶっ飛んだ先は砂地かも。

薄暗くなってきたタイミングでまた同じようにロッドティップにアタリ。

ビシッ!!

今度はアオリ。400くらいかなぁ。ってショートギャフを出す時にモタモタしてラインがふけた瞬間さようなら(・_・;

悲しす。。

ここで、マロPPさんが予定通り?参戦。
先週は超ニアミスだったんで今晩はねっとり一緒にやりましょう♪

直ぐにマロPPさん、ゲソって勿体無い~!

すると、こじゃくりさんもご到着。Kingがいらしたんで更に盛り上がります。

が、潮と風が同じ方向に流れエギが上手く沈まず、根掛かり連発でマロPPさんとエギ奉納会を開催(爆)

そんな中、こじゃくりさんは二杯獲ってるし~! 

「アタリ結構あったよ」って余裕のコメント(笑)

そんな座談会をしてると、マロPPさんが空に向かって何か飛んだぞ!って。

花火? 隕石? 魂玉?

このポイント色々あるそうなんで一人で夜やるのは度胸試しですね(^^;;

寒くなってきたし潮もかなり引いてド干潮なんでここいらで終了。

マロPPさん、こじゃくりさん、遊んでくれてありがとうございました♪

また懲りずに遊びましょう!

※僕は真っ直ぐ帰りましたがお二人は帰り際に残業して見事アオリGETした見たいです(笑)


ではではパー


iPhoneからの投稿