Blue Sea Planet -20ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎



 11月に突入。

今年もあっという間に残り二ヶ月とは。。
早いな~。今年は大吉ひいてるから残り二ヶ月に期待して。何を??(笑)

そんな三連休、5ヶ月振りに秋になって少し大きくなったか?アオリイカくんと再会しに伊豆へ。

深夜23時に某ポイント着。
あらまぁ。予想外に良い方向の風~。

真っ暗闇の中、貸切スタート。5ヶ月振りの感覚を復習してイカからのコンタクトを待つけど留守の様。

 今回は回遊待ちしないでランガン作戦。
次なるポイントへ移動!
というか諦め早すぎ~(笑)

深夜1時…

堤防先端では電気ウキ。イカ狙いとの事だけどかなり激渋らしくテンション下がるなぁ。。
違う釣りして帰る方が居たんで声を掛けると、カマスが30本程クーラーに。それも良型揃いで40cmも混じりでビックリ!

カマスやるか。。餌木しか持っとらんて(笑)

堤防はウキ氏に陣取られてるからテトラに乗り開始。

真冬に良い思いしてるポイントだけに期待してしゃくるもこれまた反応無し。

何か潮が濁ってんな~。。

強烈な睡魔に襲われ車中にて爆睡zzz


  4時半。iPhoneのアラームで目覚め。「さぶ~~~っ!」もうこんな冷えるの?
防寒着て再度テトラに乗りしゃくり始めると着底後の一発目のしゃくりで根掛かり?
「いや…なんか動いてるよね?」
底をへばりつきながら動いてる感触。
ゆ~~~っくり、じわじわドラグが。
「こりゃタコ助の仕業(多分)」
粘ること5分。。剥がれて浮かないんで強行手段で試行錯誤。
「むにゅ~~~っ、、ぬすっ!」
抜けました。餌木のカンナにはネトネトな身が。やはりタコ。巨大かも(笑)

そんなこんなしてる間に薄明るくなってきてアタリ無し。

ここで緊急ポイント移動決定。

陽が上る前になんとか到着。運良く先行者も居ない。ラッキー☆

{AE9A214A-996B-41C0-A4C1-202382C86F9D:01}

さぁ、釣れる気満々で明るくなるまでが勝負。

ちょっとウネウネしてて時おりザブーン。
ブーツ履いてるからドンと来い。
「キターッ!」

波が。。それも岩に当たって頭の上から振られ、しょっぱいんですけど。

しゃくる事2時間…

何をやっても反応無し。日も完全に上り、8時で心折れて車に。

昼まで仮眠。この季節、車での仮眠は適温でベンチタイプのセカンドシートで横になって寝ると幸せ(笑)

目が覚めると丁度昼。
移動しながら、途中のすき家でランチ。
夕マズメタイムのために米食べないと頑張れませんから。

ちょっと早めに夕マズメのポイント着。

{5130C8CB-74DC-4B23-82B6-713233A0223E:01}
(自撮が上手くてすみません)

先行者はまだ居ないんで場所取りがてらロッククライミング?
毎度、足場の悪い急斜面だこと。

まだまだ陽が高いんでのんびり準備、写真撮ったり、スマホ弄ったり、ボーッとして見たり、たまに餌木投げてみたりするけど釣れそうな雰囲気じゃないからまた色々観察したりで、ソロソロ真面目にやります。

それにしても根掛かり多発。フォールカウントの調整、根に食われないように落としたりとやるけど気を抜くとガッツリ喰われて。ロスります。

数個、餌木を奉納して薄暗くなってきたタイミングでひったくる様なアタリ!
やっと、キターッ!!
久々のイカのひきを味わって一杯目ゲット!

{DA7C93E0-13CE-446E-9E9A-1A56F0E03992:01}

坊主は逃れて一安心(笑)

さぁ、これから時合か。。

と思いながらキャストするもアタリ無く2時間。潮も動かず苦戦を強いられ撤収。

秋イカ、ちょっと貧果なスタートとなりましたがのんびり楽しめました。

連休なのに日にちが合わず、一緒に出来なかった、Hz、横ちん、また調整して行きましょう!

今年も年内キロUPでるかな~?

ではまた( ^ω^ )

 今年も東京郊外のサマーランドにてスタワゴン ドレスアップミーティングが開催。
ダブル台風通過後の秋晴れの下、今年もブース出展する、いつもの802customとエントリーしてるお仲間の常連さんの車を見ながら遊んできました。

先ずは802customブース

{2D5612E4-DF09-4212-8A6A-09FB22D9A382:01}
毎度~~な、お仲間の常連さん!
店長、髪がシルバー。 何を血迷ったの?(笑)気合入れてるって事?
今年は限定パーカー販売。Jr.と僕分の2着ゲットン。
コアなカスタムを相談するお客さんが多数来店。僕もちょっとだけお手伝い…(笑)

 今年の802customブース車は伊豆下田最低のしげきくんのRB1
{E0B49242-215C-4F9A-900F-86DC5B027A89:01}
下田から何回火花を散らしてきたの? 

ブリスターと前後のキャンバーが絶妙!
{7CFCCECE-9A59-486E-8A8F-8355B5F8AD34:01}

まだまだ進化する勢いなんで楽しみです。下田に行ったら釣りの方も宜しくです。

 お次は雑誌等で有名な常連さんの車

RB乗りなら誰もが知るブリさん号
{8AEC4583-895A-4924-A347-97C9C21B0F83:01}
ゴールドなRB1は超目立つ!圧巻す。

{FFB6C35F-6A55-490E-94AD-FF16170CE0F6:01}
内装、オーディオも凄っ!

横にはちょっとお疲れ気味のチビ平くんのRB1が並ぶ
{46AC3532-6A72-4D7B-8A5C-021E9F3172BB:01}
青メタなオデッセイも少なく目立ち度高い! 出向中、お疲れっす!

 他エントリー車も毎年カスタム度が上がってハイレベルな車多し。

{FFDAD0DA-4217-4CEA-80DA-2EA84428D3A8:01}
ステージも盛り上がってました。トロフィーずらり!

で、今年も去年に続きJr.の車もエントリー
{67B3732F-E1E4-4BD3-A7EA-7F5711B93008:01}
去年はオデッセイ部門で2位を頂いたけど今年はホイルしか変えてないんで参加的な(笑)愛犬LaLa♪がマスコット(笑)

{628D4ABA-4731-4202-AF2F-59679E939C9D:01}


ラストはオーディオカスタムカー、K車では著名人な渡辺社長の車

今日はアルトワークスを持ち込んでらっしゃいました。
{3052DD8E-D43B-4FE1-A2E3-949C36A7046D:01}

ACGフルエントリー、毎回入賞!日本全国を飛び回るパワフルさには頭上がりません!!
音鳴らしてもらったけどシート裏のウーハーからの低周波で顔の肉がブルブル震えるってヤバイ。
集客力も半端なく直ぐに数十人のギャラリーが集まって来ましたね。


そんな、コアな凄い常連さんの車を見て、喋って楽しい一日を過ごせました。

皆さん、お疲れ様でした~♪


… …で僕の車? エントリー出来るようなもんじゃないんでお客様Pです(笑)


あっ…コンテスト結果は??

ではでは。


 ここ数日は秋を感じる気温となってきて早朝の愛犬散歩は、さぶ~っ!ってくらいな陽気。
水曜、通り過ぎた台風は日本に影響無くて良かったのと、木曜は鎌倉稲村ヶ崎で台風ウェーブでコンディションの整った波が立ち23年振りに、稲村クラシックが開催され自分もかなり見に行きたかったな…。

まっ、自分が波乗りやってた時は七里ヶ浜まででしたけどね(笑)

高校卒業してから波乗りにハマり、結婚しても休日2日の一日は必ずと言っていいくらい波乗り週末。
仲の良い、気兼ねしない友と波だけを追っかけ、ゆるーい一日を過ごす楽しい時間でした。

まっ、そんな訳で、高校卒業してから今までやってる事は変わったけど海通いは変わらないわけで一番落ち着くし何度通っても楽しいね。

あ…ちょっと前置き?脱線が長くなったけど歳もそこそこ。。老いてきたわけでやはり今のうちに楽しめる事は楽しもうと思うこの頃。

「いつやるの!?」
「今でしょ!!!」

「ベタすぎ~~~。。(笑)」

ハイ…そろそろ今日のお題へ~!


 今日はシーズン開幕?したカワハギに行ってきました。
毎年、9月後半からスタートするんだけどまだまだ魚が散らばってる時期なんで大釣りは中々。それでも良い場所に当たれば数が揃うのとサイズも纏まるんで期待です。

朝6時。
{9AF0EECC-03DF-4D17-B713-0133031081F1:01}
いつ見てもこの絵は癒される。
今日は富士がよく見えて最高!

毎度お世話になっている、オオモリボートから出船。
主人から、「余り乱獲しないように!」と注意を受け?(笑)根周りに曳舟してもらいます。

放たれてからやや浅めのポイントに移動し様子見で張り出した根を直撃すると…
本命カワハギのアタリ。 なんだけど乗せられず、一投目は挨拶がわりのラ~べ~さん(ベラ)
次はカツカツ…とカワハギらしいアタリが出て幸先良く23cmの本命GET♪
{7F7789E0-F631-4AC6-88B5-E23BD42B43E8:01}

魚のコンディションも良さそう。
するとそこからポンポンとアタリ、相棒と順番に連発して〆た魚の血抜きするバケツが満員御礼(笑)
クーラーBOXに入れ替えて再開。しかし連発は時合いだったのかポツポツモードに。更に北東風が強くなりアンカーを軸にしてボートが振られ釣りずらい。
{503E14BF-03C4-49A9-BEE4-68BC4E0195D7:01}
風がおさまったり吹いたりで落ち着かないな~。
様子を見ながらプチ移動。
基本シャロー(浅場)のダイレクト感大好き人間なんでその辺りを2回移動。
ポツポツ釣れるんだけどなんか魚が薄い。それにワッペンサイズが釣れ続いたり。

そらならいっちょ、もっと浅いとこへ~って移動。
残り時間は1時間。

水深5m? いや…4m。。

が、、当たり!

で、良型連発!!!

一家もあったり、この日MAXの25cmも出たりでラストタイムを楽しめて満足で沖上がりの14時。

釣果は、カワハギ22枚。相棒と合わせると33枚。MAXサイズ25cm
外道でカサゴ三本。MAX27cm

でした~☆
{6A447FA7-A95C-4869-BC15-FADCE7EA797C:01}

流石にこの数は食べきる事は無理なんで実家やご近所さんに配り喜んでもらい一件落着(笑)

カワハギシーズン本番、第一戦は好調な滑り出しで幕開け。
これから年内までのハイシーズン、烏賊とカワハギと迷う釣行となりそうです。

ではでは。。

《今回のタックル》
ロッド:DAIWA メタリアカワハギ180
リール:DAIWA スマック100H
仕掛け:オリジナル三本針
ライン:PE1号
針:D社 スピード7.5ハリス3号