Blue Sea Planet -11ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

最近足だけは現場に運んでるけど釣れないループにハマり、飽きてきた感のあるYasuです(^^;;

そんな連敗継続に少しでも刺激入れようと、いのまた24Hエギング大会にエントリーしてきました。

結果から言うと…

カスリもしない完敗!

主催のショップ、エントリー場所でもある、いのまた釣具(富士市)に12時過ぎに、同行した三太郎さんと到着。

早速エントリーを済ませ、夕まずめのポイントへトレッキングしてエントリー。

足に乳酸がガガガっ…。

{64E12CA5-60F9-48A4-8B75-E4C9659779E6:01}


ポイントに着くと強いフォロー、日が暮れ出すとサブッ!

で日が沈んだ後の数時間しゃくるもNO感じ。

{87A31E3C-4E3A-4DE2-AAB4-D793FC667973:01}

藻場藻場藻場、イカは見えない(^^;;

それでも時合いまではしゃくったんですけどね。



そして、次なる場所へ移動。

金曜夜の不摂生が残ってるのか眠い眠い。

朝まずめのポイントの下見をして早々就寝zzz

3時過ぎから朝まずめポイントへ入るとベスポジが空いてる!

ヨシヨシ。と三太郎さんと並んで始め小一時間した所で三名のエギンガー。

すると何やらロッドが突っ込んで曲がってる!

えーーーっ。 間違いなくデカイ。2UP確定。

やられたー。 その後はその一発だけで誰のロッドも曲がらずチーン。

場所移動(^^;;

{E8DD6E5B-214D-4702-8C16-6A64F2F50282:01}

スッカリ明るくなってるけど墨跡は他の場所よりあるんで期待するも釣れません!

検量の昼迄にもう一箇所の磯へ移動。

…えっ。。 不発!

ハイ!タイムUPで大会の釣りも終了しちゃいました。

検量、イベント場所に移動し、表彰を見ていると(勿論、僕は論外)
優勝は朝まずめに数名横で釣ってた方。
2.4kgでした(^^;;

その後はSNS繋がりの方々にご挨拶と色んな話が出来て楽しい時間を過ごせました。


大会のイベントも終わり、このままでは終われないんで東伊豆ホームへ

夕まずめをしゃくって…

{3DCB0074-25C5-4A94-8162-2E831CB65C3A:01}

{D46C3295-DF09-45C8-B90C-98FE3297402C:01}

狙いと違う子に宥められて、どっぷり二日間の釣行もフィニッシュ~~。

あーー   釣れない。 連敗継続中!

三太郎さん、グリーンさん、百勝さん、ちんともくん、百勝さんのお連れさん、楽しいコミュニケーションありがとうございました。

春イカ後半戦、まだまだ楽しんで参りましょう!

ではでは。

{B04035FD-C367-4681-B654-75C22B033931:01}

↓↓エギ王COMMUNITYはこちらから↓↓

ヌヌ蚊に刺され、ムヒSP塗りまくって痒さと戦ってるYasuです(^^;;

虫除けスプレー、シューーってしても刺されて困りますわ。



ハイ。  今週末も金曜夕方からエギングしに行ってまいりました。

結果から言うと完敗なんですけどねww

その前にエギケースがボローくなってきたんでエバグリのハードケースに入れ替えて。

んーーーん。収まり良いし取り出しやすいしエギが擦れなくて良いんじゃない(^o^)

{BC7B05F1-78A8-47FE-9F6B-999024BFAE84:01}



金曜夕まずめのポイント…  

先週に引き続きサイドからの爆風。テトラに乗り風を斜めに背負ってキャストするけど潮は超マッタリで気が付けば22:00。

腹減ったから第一セット終了ww


この時間にラーメン。。

{E7E8F172-E4EF-4B17-AE03-83049B40643E:01}

替玉二つね。ww

満腹中枢MAXで車中爆睡Zzz

3時半にアラームかけて眼が覚めると隣に何やら見たことある車。

ドアが開いて降りてきたのは後輩くん。

なにやら焦ってるようで俺の車に気が付いてない様子。笑えるぅww

声掛けるとビックリしてました!なにやら四時間くらいしか釣り出来ないらしく、一秒たりとも無駄に出来ないテンパり様ww

その数台横には三太郎総士がスタンバイOKで3人並んで釣り開始!

朝まずめはさーどうかな。。

風は無くなりやり易いんだけど潮が動いてないんだよね~。

明るくなりだしてチョイ先のお隣さんが小型を一杯。

ちょっと潮が動いてきたタイミングで後輩のロッドが曲がって~~!

キロちょいの良型(^o^)

三太郎さんと僕のエギをスルーして後輩のエギを抱いたって事ww
二人してヤバイオーラ出しまくってたかな。。

そんなプチ時合いも終わった頃に社長出勤のマロPPさん到着。

テトラが開きそうな雰囲気なんでそっちに。。
デカイの出しちゃいそー。

すっかり陽も昇りマッタリモード。

少し離れたお隣さんが、ミスキャストして被せられたりで気持ちが萎えてきたww

ここで後輩が戦線離脱。正味三時間くらいでしょうか。

会話も殆どする時間なく勝ち逃げパターン。

三太郎さんと、「感じ悪!ww」ってww

その後は潮も天気も超マッタリの時間が流れて第二ラウンド終了。

ここで三太郎さん離脱。お疲れした~!



車に戻ってマロPPさんの新車確認会の始まり。

{9B432800-91D8-4E33-A5B6-DB6522D2EFD1:01}

噂のCX-5

クリーンディーゼル。ツインターボ!

早速試乗会がてらお隣のポイントまでワインディングをひと流し。

エンジン音(ディーゼル音)… 静か~~。
乗り心地… スポーツ
室内デザイン… 洗練されたブラックでグー
パワー… 200ps弱だけど。。
トルク凄っ!! 

ディーゼルのトルクとターボでドカーンってキマす(≧∇≦)

カーブで不用意にアクセル踏めないす(≧∇≦)

クリーンディーゼル ツインターボ恐るべし!

それに燃費も20km超/L  軽油で安いし!

なんか良いとこばっかじゃないの~(≧∇≦)


僕の心に踏み込んで来たクリーンディーゼルの誘惑をマロPPさんと牛丼食べて沈め夕まずめの部に備えて車中爆睡。

寝てる間にマロPPさんの後輩、ニッシーさんとお連れさんも合流。

起きてマロPPさんとニッシーさん達の様子を伺うと500gくらいのを獲ったと。

イカ居るんだ。。ww

じゃ、ちょっと早いけどやりますかって四人で開始。

するとサイドからの風が強くなって(またかよ。)

ここは夕まずめに備えて早めの決断で場所移動!

移動したポイントは風を背負えるんで気持ち良く開始。(今年はまだ実績無し)

すると、ニッシーさんが一投目からロッド曲げてなんと、1500gをアッサリ!

モッテル人は違うね~~! ってその後も500gくらいのとケンサキGET!

うちらはチーーーン。。叫び

更に風がサイドから回り込みやり辛い状況になっちゃったじゃないのぉ。。

で、マロPPさんと元のポイントへリターン(^^;;

戻るどベタ凪の面ツル!しかーし、潮は動かず湖状態で時間だけが。。

それでも、、エギをローテしてなんとか引きずり出したい気持ちで頑張っていると。。

「ククッ」
{A2A083BC-3D8A-45C1-ADC0-1D4514FE281E:01}

キターーー   君かよww

エギと変わらんサイズです(^^;;

心に折れそうな所に拍車が掛かってこれにて終了。

僕にはアオリン釣れませーーん。


マロPPさんと帰りにテラスを見るも、サイドの爆風&ヤエン師の銀座状態。

撤収~~!って言いながら残業ポイントの磯に軽く入って様子見るも、意外にウネウネで三投で止めww

完全心がボッキリ折れて撤収となりました(^^;;


この二週は潮も動かず苦戦を強いられるけどポロポロとタイミングで釣れる感じ。
潮色は良くなって来てるんで好転してくれればと願ってます。


週末、絡んで頂けた、三太郎さん、マロPPさん、ニッシーさんとお連れさん、ありがとうございました(^o^)

懲りずにまた宜しくお願いしますね~!


それと、マロPPさん
欲しいなーって言っていたホークとスプーン買ってきてくれてありがとうございました(≧∇≦)

{DD41DDE9-508B-4728-BF9B-8B2B22B49735:01}


あっという間に5月も後半。春イカ中盤戦頑張って参りましょう!


{FB4FF0F9-5E45-4B6A-94F5-ACF66F10EDD3:01}



↓↓エギ王COMMUNITYはこちらから↓↓
春イカシーズンに入ったのに良い話が聞こえて来ない東伊豆方面。

お仲間さん達もシーーーンです(爆)

でも、春イカシーズンはシーズン。年に約2ヶ月の熱く楽しい時間を過ごすために木曜夜から出撃!

菜っ葉潮が先週に比べても変わらない情報もありポイントを見ながら気になるところは撃ちながらと考えていたら東へ向かえば向かうほど爆風!

予報は風速5m

なのに現場は爆風で軽く10mは吹いていて一箇所だけ小一時間しゃくって0時には車中で爆睡ぐぅぐぅ

4時に起きると微風で状況一変。

潮色が悪い場所だけど実績は高いポイントなんで朝まずめはココで。

しか~~し、潮もマッタリでヤバい雰囲気。

一時間半ほどしゃくって急遽場所移動車

移動したのは良いけどココも状況悪過ぎ。

すっかり陽も昇り、、、暑!!

仕方ないんでちょっと調子が良いって聞いてたポイントを歩き回ってダワラの生えてる場所の調査。
沖のダワラが水面まで生えてない場所なんで歩きながらキャストして見つけ昼飯食べて夕まずめまで車中で爆睡(笑)

15時に起きると、、

また風が~~   サイドの爆風DASH!DASH!

仕方なく移動し去年の春イカシーズン初期に釣り盛った場所へ。

やはりココもサイドの爆風! ヤエンさん達もマッタリしてるし、エギンガーはこの風では無理!

ハイ、ではこの風ならって風裏になる磯へ。

すると風をかわして中々のコンディション。

先行者が一名居るけど、問題なく入れるんでヒーコラヒーコラ磯へ降りる。

エギ王LIVEノーマルからシャロー、4寸シャロー改と海藻ジャングル?をしゃくるけど潮が全く動かず、やはり潮色も良くないのかイカさんが入ってきてる雰囲気全く無く時間だけが。。

結局2時間半の間、何の音沙汰も無くこの場所を見切り移動。

こんなに良くない雰囲気は初めてだよあせる

南西強の風に合わせて更にポイント移動!

小さい堤防の四隅には先行者有りで入れるかな~って。。優しそうな若い子に聞いたら気持ち良く、どーーーぞ!

真っ直ぐ投げるので~~って言って開始。

状況を聞くと夕まずめから誰も釣れてないとか。。叫び

潮も余り効いてないけど。。

先ずは、エギ王LIVEノーマルから。

定番の下地ゴールド、ピンクバックから赤→オレンジとグリーンと膨張色へローテ。

ちょっと潮が効いてきたタイミングで潮絡みが良い、エギ王K 下地パープル ナーバスキラーにチェンジ。

LIVEよりしゃくり時の重さはあるけど潮が効いてる時は馴染みが良く、良い感じグッド!

すると、ラインが…

ツツツ…

バシッ!   ズン!

ジジーー。

良型確定の引きだけどドラグちょいちょい出されて上がったのは。

{11AE4B6F-201F-4E25-939B-DC266A222AFE:01}

胴長  35cm   
1510g

{C2AD2C18-E622-42FB-9EEE-6484A8DD88E5:01}

やっと、春らしいイカ!

ふぅ~~なんとか一杯。 2kgには届かないけど嬉しいサイズ音譜

群れが入った!?

続行するも誰のロッドも曲がらず、風も変わり超当て潮になって、LIVEをロスり終了としました(笑)

僕のホームも例年なら爆発的な釣果が聞こえてきますが今年は産卵場になるワンド絡みのポイントは潮が悪く不調。

まだまだ始まったばかりなんで根気良く通って春イカシーズンを楽しもうと思います。

お仲間の皆さん、コラボした際はよろしくお願いしますね~!

でわでわ。。


〈今回のイカ抱きエギ〉
エギ王K
{504CFB67-C61B-4A91-B8DA-BA4E256CD135:01}




{C91376BC-663D-4513-BE10-526EE4DD6F57:01}


↓↓エギ王COMMUNITYはこちらから↓↓