膝の痛み | カイロプラクティック&タッチフォーヘルス整体院「ZERO整体のブログ」

カイロプラクティック&タッチフォーヘルス整体院「ZERO整体のブログ」

カイロプラクティック、タッチフォーヘルスや日々の感じたことを発信しているブログです

 

膝には色々な痛みの原因が考えられ難しい部位になります。

膝蓋骨の周りには脂肪体というクッションになる脂肪組織があり

硬くなると痛みを出したり筋筋膜性の痛みや関節性の痛み、神経性の痛みなどがあります。

 

膝より下の下腿が外旋、つまりつま先が外を向く状態になると

膝周辺組織に負担をかけ、O脚の原因になります。

この状態で膝を曲げると膝に負担がかかり膝痛になります。

 

つま先が外に向く原因として足関節の硬さ(背屈制限)や

鵞足、膝窩筋の機能低下があります。

膝は股関節と足関節の間にある中間の関節でもあり

膝周辺に限らず股関節と足関節の位置異常や筋出力の低下がないか

もしくは骨盤のバランスにより重心が偏っていないかもみる必要があります。

 

膝の痛みがどこに由来してるかを見つけるのが見立てのポイントとなり

膝に水が溜まっていなければ筋筋膜か関節か神経かと切り分けをしていきます。

 

今回70代の方で膝の曲げた時の膝の内側部分に痛みを訴えられており

調べてみると「内転筋」という内股の筋肉に筋攣縮が見つかりました。

筋肉テストをしてみると全然力が入らず運動療法で痛みが良くなりました。

 

細かく見ていくと緩めた方が良い部位や強化した方が良い部位など

あり局所だけでなく全体を良くしないと再発してしまいます。

原因が分かればセルフケアはしやすくなります。

 

その方は痛みがなくなったらまた山登りをしたいとの

明確な目標があるため、これからさらに良くなっていくと思います。

 

 

タッチフォーヘルスレベル1
 

メモ新規受講55000円

       (テキスト代込)

全コース一括申し込みの場合は

通常275000円→250000円で受講できます

 

メモ再受講  15000円 

 

2024年3月申し込み分より

新規受講 60000円

(テキスト代2750円/1クラス)

 

再受講 20000円

【お申し込み方法】

zero.seitai★gmail.comに受講希望のメールをお願い致します。

(★マークを@マークに変えて下さい)

お申し込みに必要な内容を返信致します。

 

 

    LINE公式アカウント始めました!

 

こちらからも問い合わせや予約可能です。

LINE公式アカウントからのご予約は

通常価格より常時500円割引致します。

 

友だち追加