肋骨の柔軟性も大事 | カイロプラクティック&タッチフォーヘルス整体院「ZERO整体のブログ」

カイロプラクティック&タッチフォーヘルス整体院「ZERO整体のブログ」

カイロプラクティック、タッチフォーヘルスや日々の感じたことを発信しているブログです

 

肋骨は臓器を守る機能の他、胸椎・胸骨・肩甲骨・鎖骨と連結し胸郭を形成しています。

胸郭がうまく動かないと動きやすい首や腰に負担がきます。

胸郭と骨盤がうまく連動することで歩行時の動作をスムーズにし

地面からの反力や身体の重みからくる衝撃を吸収してくれます。

 

肩甲骨の動きが硬いと肩や背中の痛みを訴えたり

鎖骨が肩関節や胸骨とうまく連動してくれないと腕が上がりにくかったり

肋骨を押してみて柔軟性がないと横隔膜が機能低下していたり

第12肋骨から骨盤の上の腸骨稜までの腰の筋肉である腰方形筋が硬くなってたり

横隔神経を通じて首や肩が緊張していたりと

胸郭の評価は大事になってきます。

 

身体が休まってなく呼吸が浅いことも影響しているかもしれませんし

長時間の同一姿勢によって胸郭全体が硬くなっているのかもしれませんし

原因は色々あります。

 

首から肩、背中、腰が硬いと脊柱起立筋の過緊張や自律神経の乱れや

精神的なストレスなどがありますが、場合によっては胸郭が関係していることがあります。

 

 

 

タッチフォーヘルスレベル1
 

メモ新規受講55000円

       (テキスト代込)

全コース一括申し込みの場合は

通常275000円→250000円で受講できます

 

メモ再受講  15000円 

 

2024年3月申し込み分より

新規受講 60000円

(テキスト代2750円/1クラス)

 

再受講 20000円

【お申し込み方法】

zero.seitai★gmail.comに受講希望のメールをお願い致します。

(★マークを@マークに変えて下さい)

お申し込みに必要な内容を返信致します。

 

 

    LINE公式アカウント始めました!

 

こちらからも問い合わせや予約可能です。

LINE公式アカウントからのご予約は

通常価格より常時500円割引致します。

 

友だち追加