米の南鮮完全撤退が現実味。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

F-15Kの電子部品修理、韓国でも可能に


慶尚北道永川(ヨンチョン)に米ボーイング社の航空電子整備(MRO)センターが最近完工した。これを誘致するのに核心的な役割をした李鎮鶴(イ・ジンハク)航空力発展研究所長は「ボーイングが海外にMROセンターを設立したのは韓国が初めて」と述べた。 

  ここで主に整備・修理する対象は空軍の主力であるボーイングF-15Kの電子部品。これまで戦闘機の電子部品が故障すれば米国に送り、修理に長ければ3年かかることもあった。空軍が保有するF-15Kは現在60機。すべて空軍が第1・2次次期戦闘機(FX)事業で購入した。当時の交渉パートナーが元戦闘機操縦士の李研究所長と在米同胞のボーイング側のジョセフ・ソン氏だった。韓国は戦闘機以外にも早期警戒管制機やアパッチヘリコプターなど数兆ウォン分のボーイング製品を購入した。 

  韓国が2012年にF-15K整備契約を推進すると、ボーイング側は今回、韓国にMROセンター設立で応えた。戦闘機60機をさらに購入する3次FXを目前にした時点だった。李所長は当時、慶北道と永川市の航空電子産業関連の諮問に応じていた。李所長は永川をボーイングのMROセンター候補地に提案した。車で20分の距離にある大邱(テグ)K2空軍基地に60機のF-15Kと軍需司令部があるという理由だった。 

  ボーイングは2013年の朴槿恵(パク・クネ)大統領の訪米に合わせてMROセンターの設立と1億ドル投資を電撃的に約束した。しかしその年末の第3次FX事業は結果がよくなかった。競争したロッキードマーチンのF35が最終的に選ばれたのだ。ボーイングはそれでも約束を守った。 

  慶北道・永川市はボーイングのMRO設立とともに、他の航空会社の電子部品をテストする評価センターと研究所、国内外企業を誘致する航空技術バレー(ATV)を永川に造成中だ。
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報


http://japanese.joins.com/article/556/197556.html?servcode=400§code=420
引用元: ・http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1426056221/

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
>>1 
> 韓国が初めて 
それって、信用されていないということだぞ。 
監視下に置くというっことだから。

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
>>1 

アメリカの完全撤退が現実になるってことだよ

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
>>1 
ちょっとまて。 
F-15Kって、いままで韓国内で修理できなったのか? 

朝鮮戦争が勃発してたらどうする気だったんだ・・・。

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
本音をいえばF35をライセンス生産したいニダ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
修理するには費用ってのが必要だって知ってるか?

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
ボーイングが技術と情報漏れ防止の為に作っただけじゃん。 
過去に多数問題あったしな。 
分解して組み立て不能にして☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
近々、法則発動か?

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
センター作っても、運用するのが韓国人なら結果は大して変わらんと思うが・・・

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
韓国人にメンテナンスをさせるな。 
世界の常識じゃないのか?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
修理に長ければ3年かかることもあった。 

3年で、F-15を何機作れるんだよw

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
韓国を切りたいボーイング。 
韓国の可能ってケンチャナヨ。
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
解散する第一機甲大隊のかわりに、本国から歩兵部隊がローテされる。 
つまり機械化部隊がいないので、砲弾も在日米軍基地に運んでいる。 
空軍のミサイルも同様なので、韓国軍は備蓄した3日ぶんの弾薬を使い切ると試合終了。w
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
1か所の空軍基地に60機全てを配備してるんや・・へぇ・・
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
国内に整備工場作っても金がないから共食い整備は止められないニダ 
キムチイーグルの稼働率はどのくらなんだろ。

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
>>55 
共食い整備やって、書類上は八割だそうだ

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
韓国軍機の面倒は韓国で勝手に見ろってことで、むしろ切り離されたんじゃ…… 
いや、まさかね、リッパート効果だもんね。

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
ちゃんと修理できるといいね 
つかそういう人らが一番大事ということを教えてやれよ、アメちゃん…

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
数兆ウォンの購入で1億ドルの投資呼び込む? 
機体製造工場じゃなく15K用電子部品の整備所? 

韓国ホルホル記事なのか?

71: 春うらら ◆U827FH7.Yg @\(^o^)/
>>63 
実は維持費もクネに約束させてたりしてw

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
というかこういった兵器ってメンテしないとたちまち鉄屑になっちまうからなあ。

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
二世代以上前のF15の修理いまごろ出来るようになってうれしいもんなの?

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
朝鮮人は修理の方法を教えても 2回目が出来ないだろうが。

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
よくわからんけど 
ボーイングのサービスセンターが南チョンに出来ただけじゃねーの? 
この修理工場の運用はアメリカがやるんじゃねーのかな。

72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
整備工場だからなぁ、これ。 
場合によっては3年も修理に時間かかるの、韓国が予備機材を買ってない品で、アメリカが韓国に売っていい部品がないからだよ。 
整備場がないからじゃない。

73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
支那に情報流出してもいいような韓国向けモンキー・アビオニクスが完成したのですかそうですか
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
ボーイング、韓国がまともに整備に回すと思ってるな 
整備拠点を韓国に作っても、韓国が整備費用を予算化してなきゃボーイングには売上は立たない

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
>>80 
キムチファルコンの業者を募集してるけど、軍事系は常に、予算が他国の 
10分の1だからね。 

経営艦に魚群探知機が付いたのはむしろ良心的なほど低予算。

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
そういや韓国機の近代化改修とかあまり聞かないな

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
修理するたびに調子が悪くなるってやつだろ。 
そのうち、全をが目視で確認したニダとか言い出す。

85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
昨年の次期戦闘機購入で散々迷惑かけたからな その理由のひとつがF-15の米国ラインが閉じるとか有った様な 
B社から違約金がてら 欲しゅう部品工場作らされたんだろ

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
修理代を36回払いにしたら完済まで物が来なかったニダ

89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
共食い整備はやめたの?ww

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
韓国の整備部隊は北の工作部隊じゃないかと言うぐらい 
共食い整備が凄いよな 
後、兵器建造してる会社はスクラップ作ってるよねw

91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
稼働率が大変な事になってるんだろうな

95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
F-15Kの売りって対地ミサイルだよな。 
確か携帯電話と使用電波帯域被ってたよな。 
で、韓国ではミサイル射つために携帯回線を止めるらしい。 
他国はわざわざ敵のために回線止めないからな…