自民党が発表した参院選の公約の冒頭に、安倍首相はこうつづっている。
日本を覆っていた暗く重い空気は一変しました――。
本当にそうだろうか。
出足こそ好調だったアベノミクスだが、このところの市場乱調で先行きには不安が漂う。首相の認識は楽観的すぎる。
個別の政策目標でも、政府の成長戦略そのままの威勢のいい数字が並ぶ。
▽今後3年間で設備投資を年間70兆円に回復
▽17年度末までに約40万人の保育の受け皿を新たに確保
▽20年に農林水産物・食品の輸出額を1兆円に
しかし、これまでにも指摘してきたようにいずれもハードルは高く、実現の道筋は描けていない。
一方で、来年4月の消費税率引き上げに一切触れていないのはどうしたことか。社会保障改革も「国民会議の結果を踏まえて必要な見直しをする」とするにとどめた。
ともに国民に負担を強いるテーマだ。選挙に不利になるから盛り込まなかったとすれば、これほど有権者をばかにした話はない。
09年の総選挙で、民主党は実現不能なバラ色のマニフェストを掲げ、破綻(はたん)につながった。野党としてそれを批判してきた自民党が、いままた同じ轍(てつ)を踏もうというのか。
看過できないのが、原発をめぐる政策転換だ。
先の総選挙で自民党は「原子力に依存しなくてもよい経済・社会構造の確立をめざす」と公約していた。たった半年前のことである。
それが今回は「地元自治体の理解が得られるよう最大限の努力をする」と、休止中の原発の再稼働推進に踏み込んだ。
3・11から2年が過ぎ、安全より経済優先で理解が得られると思っているのか。首相は衆院選公約との整合性をきちんと説明する責任がある。
この参院選を機に、与党は衆参両院で過半数を得て「政治の安定」を実現しようとしている。そうなれば、今後の政策を進めるうえで与党の力は格段に強まる。
私たちが、自民党の公約に注目するのはそのためだ。
公約では、憲法改正や集団的自衛権行使など、いわゆる「安倍カラー」を強く打ち出してはいない。だが、参院選が終わったら「白紙委任」を得たとばかり走り出すようでは困る。
この公約には、そんな危うさがつきまとう。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
朝日新聞「民主党は実現不能なバラ色のマニフェスト掲げ破綻した。自民党がいままた同じ轍踏もうというのか。有権者を甘くみるな」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/28683085.html
5:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:24:00.77 ID:WpPqxYsMP
>>1
おまえも国民を甘く見るなよ
63:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:43:02.35 ID:0Ex1prPK0
>>5でオワタ
6:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:24:17.95 ID:BdNQSInM0
目覚めよ国民!一度民主にさせてみろ!
↓
ダメでした
↓
国民だまされんな!自民も民主も糞だから!
マスコミが民主党に政権持たせたことを反省しなきゃ何言っても国民に響かない
189:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:52:14.63 ID:fJvDffcj0
>>6
本当、人にばかり反省を求めるやつは困るな
12:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:25:39.28 ID:ApWTjDv10
>>1
お前らも、国民を甘くみるなよ
慰安婦捏造の責任は取ってもらうぞ
26:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:30:14.82 ID:ukAmwj+vP
>>1
国民をなめてんのは朝日だろが。
31:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:32:19.88 ID:BSv8TUJo0
>>1
その民主党のバラ色のマニフェストをきちんと追求して批判したか?
やってないだろ
47:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:38:39.53 ID:0XmvLpr20
>民主党は実現不能なバラ色のマニフェストを掲げ・・・
なんでこれを民主党政権時代に言わなかったんだ、屑新聞が
34:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:33:30.92 ID:+JvfMB8B0
無責任な新聞は楽でいいな
あれだけ民主党を応援しといてなぁ
58:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:42:05.60 ID:9X/cRBq70
在日や朝鮮に利益誘導してる民主と同じだといいたいのか?
67:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:43:39.90 ID:lf0+CITX0
その民主党を持ち上げてたくせに何言ってんのw
42:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:37:00.26 ID:4J4pmjin0
何が何だか分からない
74:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:46:51.34 ID:iTjXG1dn0
たまに思い出そう
76:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:48:12.80 ID:toIjYTJA0
え゛、バラ色には程遠かった。
それすらも出来なかったわけで。
78:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:49:00.80 ID:g07+GZQp0
一つ気になるのは、もし仮にこの記事を読んだ人が煽動されて
「やっぱり自民党はダメだ」と思ったとして(1%もいないだろうが)
さて、どこに投票することになるんだ?
82:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:52:06.83 ID:Iwb+Bz/p0
マズは其の詐欺を扇動した責任を取れ
88:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:54:28.90 ID:sJMGo+hW0
自民党を叩きたくて必死って言うのは分かった。
で?
91:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:56:03.20 ID:2AuK7Ntq0
>>1
その民主党をごり押しした新聞が言うな
ともかく政権交代ってキチガイみたいに毎日書きまくってた責任は1ミリも感じないのかよ
101:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:00:55.13 ID:qsMnwNOgO
>>1
民主党を批判しながら自民党を批判するとは斬新だな
仮に朝日の主張を鵜呑みにするバカがいたとして、
そいつはこうして朝日に批判されたワケだから民主党にも投票しない
じゃあドコへ?
同じように批判されているなら結局、政権担当の自民にしか投票しないだろうなぁ(笑)
105:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:02:46.64 ID:jEFCLjMOO
なんかもう、特定の政党を新聞がここまで徹底的に叩くのって異常じゃないか
自民にはいいとこ一つもなしか
革新的な新聞とか保守的な新聞とか、そういう新聞のカラーは当然あるにしても
朝日新聞はあまりになりふり構わなすぎて気持ち悪い
106:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:02:58.28 ID:/ToeyPLoO
いまさら民主党マンセーした罪は消えないぞ売国新聞
111:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:04:20.96 ID:7t3izYZO0
自民を批判してるのか民主を批判してるのかよくわからないのですがw
124:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:11:12.14 ID:SLF6tVIq0
>>1
> ともに国民に負担を強いるテーマだ。
> 選挙に不利になるから盛り込まなかったとすれば、
これほど有権者をばかにした話はない。
で、国民を馬鹿にしていない政党はどこなの?
140:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:16:53.13 ID:g07+GZQp0
政権批判や政策批判はどんどんやるべきなんだが
こいつらがやってるのは特定の政権への非難・中傷だからな
部分的には正しいことを言っているし
その点は評価できなくもないが、全体として台無しになっとる
176:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:40:07.88 ID:HqWPuIpM0
販売部数を落としまくるクズ朝日w
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/577.html
165:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:33:05.48 ID:ZpuSVQZw0
>>1
安倍自民党にむやみに投票するなということはわかった。
だからといって、民主党には投票しないぞwww