夕刻の備忘録 様のブログより。
働き者と怠け者
長らく誰がやっても同じだと言われてきた総理大臣。
どこの党がやっても同じだと言われてきた政権政党。
今なお、これを言い続けている人がいる。前与党幹部なども右同じ。「もう反省している時期ではない」だとか「堪忍袋の緒が切れる」だとか、一体、何処の誰に向けて話しているのか、意味不明、理解不能の暴言を吐き続けている。
「FACTで語れ!」というのが流行らしい。「政治は結果責任である」というところの結果、事実、すなわち、「FACT」であろう。この連休中、安倍・麻生のツートップは世界を駆け抜けた。そして、それぞれの国で大歓迎を受けた。種を撒きに行った国もあれば、直接の収穫を得た国もあった。兎にも角にも働きに働いた、働きづめの二人である。
政治信条、思想云々の前に、働き者と怠け者が居る、ということだ。
三年前を振り返ってみれば、まさに一目瞭然である。労組の支援をあれだけ受けておきながら、その労組幹部自体が、形ばかりの挨拶に訪れるだけで、関係を強化しようとすらしない。いや、「する値打ちが無い」と思っていたのだろう。それこそが連中の本質を見事に表した「FACT」ではないか。
★ ★ ★ ★ ★
●2013年安倍首相の「黄金週間」
(4月27日)
午前8時現在、私邸。朝の来客なし。10時45分、私邸発。
午前11時、東京・渋谷の美容室着。散髪。
午後0時34分、同所発。同47分、私邸着。午後1時36分、私邸発。
午後1時50分、東京・日比谷公園の日比谷公会堂着。「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会」に出席し、挨拶。
午後2時34分、同所発。同38分、公邸着。
午後3時1分から同8分まで、トルコの国営放送のインタビュー。同9分から同16分まで、中東の衛星テレビ局アルジャジーラのインタビュー。
午後3時35分、公邸発。
午後4時13分、千葉市美浜区の幕張メッセ着。ニコニコ動画のイベントに参加し挨拶。
同41分、同所発。
午後5時39分、東京・後楽の東京ドーム着。EXILEコンサート。下村博文文部科学相、俳優の杉良太郎日・ASEAN特別大使同席。
午後8時10分、同所発。午後8時29分、私邸着。
(4月28日)
午前10時現在、私邸。朝の来客なし。10時12分、私邸発。
午前10時26分、東京・永田町の憲政記念館着。
午前11時2分、政府主催の「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」開始。
午前11時39分、式典終了。同45分、同所発。
午後0時13分、羽田空港着。同24分から同27分まで、報道各社のインタビュー。
同53分、ロシア・中東歴訪のため昭恵夫人と共に専用機で空港発。
(以下、現地時間)
28日午後、モスクワのブヌコボ空港に到着。同市内の大統領府泊。
(4月29日)
(現地時間)
29日午前、モスクワ市内の無名戦士の墓に献花。同市ドンスコエ日本人墓地を墓参。
29日午後、大統領府で日ロ首脳会談、共同記者会見。クレムリン泊。
(4月30日)
(現地時間)
30日午前、モスクワ市内にあるロシア科学アカデミー付属植物園の日本庭園を訪問。下院でナルイシキン下院議長と会談。同市内のホテルでシュワロフ第1副首相と会談。日ロフォーラムでスピーチ。
同日午後、在ロシア日本大使館で日本人残留孤児ニーナ・ポリャンスカヤさんと面会。日本食材プロモーション・レセプションに出席、スピーチ。政府専用機でモスクワのブヌコボ空港発。
(5月1日)
(現地時間)
4月30日午後、サウジアラビアのジッダ国際空港着。キング・ファイサル宮殿でサルマン皇太子と会談。同宮殿泊。
1日午前、ジッダ市内で中東政策のスピーチ。同市内のホテルで同行記者団と懇談。
同日午後、総領事公邸で経済ミッション関係者との懇談会。ジッダ国際空港発。アラブ首長国連邦のアブダビの空港着。同市内のエミレーツ・パレス・ホテルでUAEのムハンマド皇太子と会談。
(5月2日)
1日夜、アブダビのエミレーツ・パレス・ホテル泊。
2日午前、アブダビでビジネスフォーラムに出席。ヘリでアブダビからドバイに移動。
2日午後、ドバイでドバイ・メトロを視察。ムハンマドUAE副大統領兼首相と会談。ヘリでドバイからアブダビに移動。アブダビのホテルで同行記者団とのぶら下がりインタビュー。アブダビの空港発。
(5月3日)
(現地時間)
2日夜、トルコ・アンカラの空港着。アンカラのホテル泊。
3日午前、日・トルコ経済合同委員会に出席。アタテュルク廟に献花。土日基金文化センター訪問。
3日午後、アンカラの大使公邸で同行経済人とのレセプション。首相府で日・トルコ首脳会談。アンカラのホテルで内外記者会見。別のホテルに移り、両国首脳と経済人との会合、署名式および共同記者発表。
(5月4日)
(現地時間)
3日夜、政府専用機でトルコ・アンカラの空港発。
(日本時間)
午後1時46分、ロシア・中東歴訪を終え、トルコから専用機で羽田着。
同2時5分、同空港発。
午後2時29分、私邸着。
午後5時5分、私邸発。
午後6時19分、富士河口湖町の焼肉店着。昭恵夫人らと食事。
午後7時59分、同所発。同8時、富士河口湖町で買い物。
同8分、同所発。同17分、別荘着。
(5月5日)
午前10時現在、別荘。朝の来客なし。25分、別荘発。
午前10時53分、JR大月駅着。同11時10分、あずさ10号で同駅発。
午後0時11分、JR新宿駅着。同14分、同駅発。
午後0時31分、東京・後楽の中国料理店着。秘書官らと食事。
午後1時4分、同所発。同9分、東京・後楽の東京ドーム着。
午後1時36分から同49分まで、プロ野球巨人元監督の長嶋茂雄氏・松井秀喜氏の国民栄誉賞表彰式。
午後1時59分から同2時3分まで、始球式・記念撮影。
同17分から同19分まで、報道各社のインタビュー。
同20分から同59分まで、長嶋、松井両氏、渡辺恒雄、大久保好男日本テレビ社長ら。菅義偉官房長官同席。
同3時から同43分まで、巨人-広島戦を観戦。
午後3時44分から同53分まで記者会加盟スポーツ紙のインタビュー。
同55分、東京ドーム発。
午後5時21分、別荘着。
午後5時22分、自民党の萩生田光一衆院議員が入った。
同30分、本田悦朗内閣官房参与が加わった。
午後8時53分、本田氏が出た。
6日午前0時現在、別荘。新たな来客なし。萩生田氏は別荘に宿泊。
★ ★ ★ ★ ★
以下<参考にならない>参考資料
●2012年野田
(5月3日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。
(5月4日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前11時51分、公邸発。同54分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。
同ホテル内の日本料理店「水簾」で古賀伸明連合会長、増田寛也元総務相と会食。
午後1時2分、同ホテル発。同4分、公邸着。
(5月5日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。
●2011年菅
(5月3日)
午前 公邸で過ごす。
午後 0時26分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。
中国料理店「星ケ岡」で伸子夫人ら家族と食事。1時49分、公邸
(5月4日)
午前 11時54分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。
日本料理店「水簾」で、古賀伸明連合会長、増田寛也元総務相と会食。
午後 1時4分、公邸
(5月5日)
終日、公邸で過ごす。
●2010年鳩山
(5月3日)
午前 10時56分、公邸に平野官房長官、北沢防衛相。
午後 1時5分、平野長官、松野、滝野両官房副長官。
4時41分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。俳優船戸順と日本舞踊岩井流家元の岩井友見の「新たなる飛翔を祝う会」に出席し、挨拶。6時47分、同ホテル内の日本料理店「なだ万」で平野長官と夕食。
8時35分、公邸。
(5月4日)
午前5時58分、公邸発。同6時19分、羽田空港着。
同6時33分、航空自衛隊のU4多用途支援機で羽田空港発。松野頼久、滝野欣弥両官房副長官同行。同9時4分、那覇空港着。
仲井真弘多同県知事、高嶺善伸同県議会議長と会談。報道各社のインタビュー。
伊波洋一宜野湾市長ら沖縄県内市町村長と懇談。
市立普天間第2小学校屋上で米軍普天間飛行場を視察。
同校体育館で住民との対話集会。
名護市の米軍キャンプ・シュワブ視察。稲嶺進名護市長と会談。
午後8時10分、空港発。同10時25分、羽田空港着。同36分、同空港発。
午後11時4分、公邸着。
(5月5日)
午前10時現在、公邸。同1分、平野博文官房長官、松野頼久、滝野欣弥両官房副長官が入った。
午前11時18分、滝野氏が出た。
午前11時54分、平野、松野両氏が出た。
午後1時1分、直嶋正行経済産業相、経済産業省の望月晴文事務次官、岡田秀一通商政策局長が入った。
午後2時37分、全員出た。
どこの党がやっても同じだと言われてきた政権政党。
今なお、これを言い続けている人がいる。前与党幹部なども右同じ。「もう反省している時期ではない」だとか「堪忍袋の緒が切れる」だとか、一体、何処の誰に向けて話しているのか、意味不明、理解不能の暴言を吐き続けている。
「FACTで語れ!」というのが流行らしい。「政治は結果責任である」というところの結果、事実、すなわち、「FACT」であろう。この連休中、安倍・麻生のツートップは世界を駆け抜けた。そして、それぞれの国で大歓迎を受けた。種を撒きに行った国もあれば、直接の収穫を得た国もあった。兎にも角にも働きに働いた、働きづめの二人である。
政治信条、思想云々の前に、働き者と怠け者が居る、ということだ。
三年前を振り返ってみれば、まさに一目瞭然である。労組の支援をあれだけ受けておきながら、その労組幹部自体が、形ばかりの挨拶に訪れるだけで、関係を強化しようとすらしない。いや、「する値打ちが無い」と思っていたのだろう。それこそが連中の本質を見事に表した「FACT」ではないか。
★ ★ ★ ★ ★
●2013年安倍首相の「黄金週間」
(4月27日)
午前8時現在、私邸。朝の来客なし。10時45分、私邸発。
午前11時、東京・渋谷の美容室着。散髪。
午後0時34分、同所発。同47分、私邸着。午後1時36分、私邸発。
午後1時50分、東京・日比谷公園の日比谷公会堂着。「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会」に出席し、挨拶。
午後2時34分、同所発。同38分、公邸着。
午後3時1分から同8分まで、トルコの国営放送のインタビュー。同9分から同16分まで、中東の衛星テレビ局アルジャジーラのインタビュー。
午後3時35分、公邸発。
午後4時13分、千葉市美浜区の幕張メッセ着。ニコニコ動画のイベントに参加し挨拶。
同41分、同所発。
午後5時39分、東京・後楽の東京ドーム着。EXILEコンサート。下村博文文部科学相、俳優の杉良太郎日・ASEAN特別大使同席。
午後8時10分、同所発。午後8時29分、私邸着。
(4月28日)
午前10時現在、私邸。朝の来客なし。10時12分、私邸発。
午前10時26分、東京・永田町の憲政記念館着。
午前11時2分、政府主催の「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」開始。
午前11時39分、式典終了。同45分、同所発。
午後0時13分、羽田空港着。同24分から同27分まで、報道各社のインタビュー。
同53分、ロシア・中東歴訪のため昭恵夫人と共に専用機で空港発。
(以下、現地時間)
28日午後、モスクワのブヌコボ空港に到着。同市内の大統領府泊。
(4月29日)
(現地時間)
29日午前、モスクワ市内の無名戦士の墓に献花。同市ドンスコエ日本人墓地を墓参。
29日午後、大統領府で日ロ首脳会談、共同記者会見。クレムリン泊。
(4月30日)
(現地時間)
30日午前、モスクワ市内にあるロシア科学アカデミー付属植物園の日本庭園を訪問。下院でナルイシキン下院議長と会談。同市内のホテルでシュワロフ第1副首相と会談。日ロフォーラムでスピーチ。
同日午後、在ロシア日本大使館で日本人残留孤児ニーナ・ポリャンスカヤさんと面会。日本食材プロモーション・レセプションに出席、スピーチ。政府専用機でモスクワのブヌコボ空港発。
(5月1日)
(現地時間)
4月30日午後、サウジアラビアのジッダ国際空港着。キング・ファイサル宮殿でサルマン皇太子と会談。同宮殿泊。
1日午前、ジッダ市内で中東政策のスピーチ。同市内のホテルで同行記者団と懇談。
同日午後、総領事公邸で経済ミッション関係者との懇談会。ジッダ国際空港発。アラブ首長国連邦のアブダビの空港着。同市内のエミレーツ・パレス・ホテルでUAEのムハンマド皇太子と会談。
(5月2日)
1日夜、アブダビのエミレーツ・パレス・ホテル泊。
2日午前、アブダビでビジネスフォーラムに出席。ヘリでアブダビからドバイに移動。
2日午後、ドバイでドバイ・メトロを視察。ムハンマドUAE副大統領兼首相と会談。ヘリでドバイからアブダビに移動。アブダビのホテルで同行記者団とのぶら下がりインタビュー。アブダビの空港発。
(5月3日)
(現地時間)
2日夜、トルコ・アンカラの空港着。アンカラのホテル泊。
3日午前、日・トルコ経済合同委員会に出席。アタテュルク廟に献花。土日基金文化センター訪問。
3日午後、アンカラの大使公邸で同行経済人とのレセプション。首相府で日・トルコ首脳会談。アンカラのホテルで内外記者会見。別のホテルに移り、両国首脳と経済人との会合、署名式および共同記者発表。
(5月4日)
(現地時間)
3日夜、政府専用機でトルコ・アンカラの空港発。
(日本時間)
午後1時46分、ロシア・中東歴訪を終え、トルコから専用機で羽田着。
同2時5分、同空港発。
午後2時29分、私邸着。
午後5時5分、私邸発。
午後6時19分、富士河口湖町の焼肉店着。昭恵夫人らと食事。
午後7時59分、同所発。同8時、富士河口湖町で買い物。
同8分、同所発。同17分、別荘着。
(5月5日)
午前10時現在、別荘。朝の来客なし。25分、別荘発。
午前10時53分、JR大月駅着。同11時10分、あずさ10号で同駅発。
午後0時11分、JR新宿駅着。同14分、同駅発。
午後0時31分、東京・後楽の中国料理店着。秘書官らと食事。
午後1時4分、同所発。同9分、東京・後楽の東京ドーム着。
午後1時36分から同49分まで、プロ野球巨人元監督の長嶋茂雄氏・松井秀喜氏の国民栄誉賞表彰式。
午後1時59分から同2時3分まで、始球式・記念撮影。
同17分から同19分まで、報道各社のインタビュー。
同20分から同59分まで、長嶋、松井両氏、渡辺恒雄、大久保好男日本テレビ社長ら。菅義偉官房長官同席。
同3時から同43分まで、巨人-広島戦を観戦。
午後3時44分から同53分まで記者会加盟スポーツ紙のインタビュー。
同55分、東京ドーム発。
午後5時21分、別荘着。
午後5時22分、自民党の萩生田光一衆院議員が入った。
同30分、本田悦朗内閣官房参与が加わった。
午後8時53分、本田氏が出た。
6日午前0時現在、別荘。新たな来客なし。萩生田氏は別荘に宿泊。
★ ★ ★ ★ ★
以下<参考にならない>参考資料
●2012年野田
(5月3日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。
(5月4日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前11時51分、公邸発。同54分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。
同ホテル内の日本料理店「水簾」で古賀伸明連合会長、増田寛也元総務相と会食。
午後1時2分、同ホテル発。同4分、公邸着。
(5月5日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。
●2011年菅
(5月3日)
午前 公邸で過ごす。
午後 0時26分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。
中国料理店「星ケ岡」で伸子夫人ら家族と食事。1時49分、公邸
(5月4日)
午前 11時54分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。
日本料理店「水簾」で、古賀伸明連合会長、増田寛也元総務相と会食。
午後 1時4分、公邸
(5月5日)
終日、公邸で過ごす。
●2010年鳩山
(5月3日)
午前 10時56分、公邸に平野官房長官、北沢防衛相。
午後 1時5分、平野長官、松野、滝野両官房副長官。
4時41分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。俳優船戸順と日本舞踊岩井流家元の岩井友見の「新たなる飛翔を祝う会」に出席し、挨拶。6時47分、同ホテル内の日本料理店「なだ万」で平野長官と夕食。
8時35分、公邸。
(5月4日)
午前5時58分、公邸発。同6時19分、羽田空港着。
同6時33分、航空自衛隊のU4多用途支援機で羽田空港発。松野頼久、滝野欣弥両官房副長官同行。同9時4分、那覇空港着。
仲井真弘多同県知事、高嶺善伸同県議会議長と会談。報道各社のインタビュー。
伊波洋一宜野湾市長ら沖縄県内市町村長と懇談。
市立普天間第2小学校屋上で米軍普天間飛行場を視察。
同校体育館で住民との対話集会。
名護市の米軍キャンプ・シュワブ視察。稲嶺進名護市長と会談。
午後8時10分、空港発。同10時25分、羽田空港着。同36分、同空港発。
午後11時4分、公邸着。
(5月5日)
午前10時現在、公邸。同1分、平野博文官房長官、松野頼久、滝野欣弥両官房副長官が入った。
午前11時18分、滝野氏が出た。
午前11時54分、平野、松野両氏が出た。
午後1時1分、直嶋正行経済産業相、経済産業省の望月晴文事務次官、岡田秀一通商政策局長が入った。
午後2時37分、全員出た。