「空母」ってなに? | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 







【おやこ新聞】まめちしき。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110817/chn11081707330004-n1.htm



Q 最近、ニュースで聞く空母(くうぼ)って、何のこと?

 A 軍艦(ぐんかん)の一種の「航空母(こうくうぼかん)」のことだね。短くして空母というんだ。飛行場の滑走路のような大きな甲板(かんぱん)が備え付けられていて、海の上のどこからも航空機を発進できる。洋上の航空基地と呼ばれているよ。第一次世界大戦で戦いに使われて以来、世界の海軍の主要な艦船(かんせん)となったんだ。東日本大震災で支援活動を行った米軍の「トモダチ作戦」にも空母が出動し、救援物資を運ぶ海の上の拠(きょてん)点にもなったね。

 Q 中国が初の空母を持ったとも聞いたよ

 A 空母を1隻造るには多額のお金と高い技術力が必要とされる。国力をつけた中国は、購入した旧ソ連製の空母を造り直して、先日テスト航行を始めたばかりだ。空母を持てば軍事力は一気に強化される。周りの国々は中国の空母がどう使われるか目を光らせているよ。





草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員奮励努力セヨ。 -2



草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員奮励努力セヨ。 -4