安倍元総理メルマガ。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 


草莽崛起  頑張ろう日本! -20110531_151215.jpg




日本を救う為、いつ不信任案を提出するか。
政局はいよいよ緊迫感を増してきましたが、私は昨日岩手に行ってきました。
朝6時40分発の新幹線に乗り盛岡に9時58分に到着しました。
通常であれば、2時間20分で着きますが、まだ臨時ダイヤでの運転中の為1時間近く余計に掛かりました。


まず岩手県神社庁に伺いました。

 神道政治連盟国会議員懇談会という組織の会長を私は務めているのですが、当会で被災した神社の、流されてしまった神官達の装束を寄付しようという事になり、その贈呈式を行いました。

 神社再建には暫く時間が掛かりますが、幸い多くの神官は無事でした。
古式豊かな装束を身にまとい住民の安寧を祈って頂きたいと思います。
鎮守の森は地域コミュニティの中心でもあります。
夏祭り、秋祭りが出来る様、応援していきたいと思います。

その後、鈴木俊一前衆議院議員と供に宮古市に向かいました。
赤前小学校、鍬ヶ崎小学校そして赤前保育園にお邪魔し、鈴木さんが携わっているNPO法人絵本プロジェクト岩手の皆さんによって、届けられた本や絵本の贈呈に立ち会いました。
贈呈が終わると子供達はすぐに本の前に集まり嬉しそうに次々と手に取っていました。
活字離れどころか、本が恋しい、そんな気持ちが伝わってきました。

 避難所や仮説住宅の集会所で被災者の方からご要望を伺いました。
その際、「生活支援金の受給をずいぶん前に申し込んだのに、まだ振り込まれない、生活が成り立たない」との切実なお話がありました。
直ぐに政府に確認したところ既に530億円の予算は手当てされたが、事務処理が大幅に遅れているとの事でした。

 その理由は、24440人(先週金曜日現在)の申請に対して、その処理に当たっている人員が12人しかいない為です。

 内閣府は増員を要請しているが未だ増員無しとの事です。官邸は判断すべき事を判断できず、官僚はこれくらいの政策判断ですら政治主導を仰いでいるため、物事は進みません。

今必要なのは政治主導の演出ではなくスピードでしょう。
私達も決断しなければなりません。




草莽崛起  頑張ろう日本!