いわき市平競輪場には、全国から集まった膨大な救援物資が山積みされたままだ。(平成23年3月30日現在)
物資を止めているのはボランティア担当大臣の辻本清美か!?
辻本は16日にボランティア団体を集めて会議をやっているはずだぞ。その結果がこれか!?いいかげんにしろ!
被災地の行政が被災しており、機能しないため、国が被災地の現地に人材を派遣して災害対策本部を置き、全ての物資のマネージメントをやるのが当然なのに、全く何もできていない事がよくわかる。
辻元補佐官が宮城県へ NPO団体と意見交換
2011.4.7 14:27
辻元清美首相補佐官
災害ボランティア担当の辻元清美首相補佐官は8、9の両日、宮城県を訪れ、災害ボランティアセンターで活動中のNPO団体や県の担当者と意見交換する。湯浅誠震災ボランティア連携室長も同行する。
辻元氏は、宮城県庁の現地対策本部や県社会福祉協議会、仙台市宮城野区と多賀城市のボランティアセンターなどを訪問する予定。
今頃意見交換だと



