「愛国画報 From LA」 より。
暴論だと分かってるけど云わせて欲しい。手当とか生活保護とか助成金とか、とにかく国や地方が金をバラマキ過ぎて、どんどん貧乏になる日本。いっそ、子供手当だけじゃなくて、全ての手当や生活保護を止めてしまえばいい。教育費が高かろうが、困窮しようが、病気になろうが、そんなものは個人の責任だと、国や地方は知らん顔をする。それでいいじゃないか。
もちろん、憲法25条 に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と書いてあるじゃないか、と文句をつける向きもあるでしょう。
でも、そもそも、そんな権利って存在し得るのか?仮に有ったとして、では国にどうしろと云うのか。健康も病気も、文化的も非文化的も、国民ひとりひとりの好き勝手。最低限度の生活なんて、抽象的で何の具体性もない話。所詮は進駐軍が押し付けてきた憲法、中身は空っぽです。
一昔前、福祉、福祉とやかましかった時代があった。政治家も福祉大国を目指すと公言してみたり。早い話、豊かな税収をアテにして、バラマキまくってきたのだな。で、国や地方に金をせびる乞食国民ばかりになってしまい、あろうことか外国人まで加わって、とうとう国が傾く始末。
情けない話だけど、国を喰いものにしようとするヒトは多い。でも国は慈善団体じゃない。へらへらと、国民のワガママに付き合っちゃいけません。例えば首相たるもの、国民が過大な福祉を求めてきたら、はっきり怒鳴りつければよい。
甘ったれんな!コノヤロー!って。
弱者や敗者を放ったらかしにしたら、社会が混乱するばかりと心配する人達には、あえてこう言いたい。人間、何もアテに出来なきゃ、自分が必死でがんばる。生き抜こうと努力する。
それに、自分より弱い人や恵まれない人を助けたい気持ちは誰にでもある。自然な感情です。国や地方がバラマキを止めたら、世の中きっと、タイガーマスクだらけになりますよ。
加賀千草・黒田奈瑠美・大矢真夕・木下優樹菜・大島優子・益若つばさ・桃・秋元才加・佐々木希・美脚・美尻