おはようございます。Sクラス、原田です。
レッスンもとうとう後半に入りました!
ますます気が引き締まる一方、私自信は自らの課題を
どうクリアしていくか苦戦しています。
今、Sクラスでは外画のアフレコのレッスンをしています。
外画のアフレコは、片耳用のヘッドセットを使って
原音を聞きながらするのですが、最初私はセリフのアクセントが
原音に釣られてしまっていました。
森川先生に「原音はセリフのきっかけにすぎない」
というダメ出しをいただき、私は原音を聞きすぎていて、
自然な演技が出来ていないということに気付きました。
それからは原音よりも、自分自身の発した音を大切にする
ということを心がけるようにしています。
今私はセリフの距離感、つまりその演じている役者として
どうやって生きるかという課題にぶつかっています。
なので、人と話しているときに距離感や話し方を
第三者の目線になって意識するようにしています。
考えてみれば、普段している当たり前のことを
当たり前に考えすぎていて、意識が足りなかったなと
反省しています。
日々課題が増えていって、私自信声優という職業に
向いていないのかなと思うときがあります。
しかし森川先生の「プロになっても一生課題はついてくる」
という言葉を聞いて、先輩方も悩んで努力して頑張っているのだから、
私はそれの何十倍も努力して、先輩方に追いつき追い越し、
一日でも早くデビューできるように頑張っていきます!
Sクラス 原田