おはようございます!
Sクラスの岩間です。
先日、特別講座があり、
演出家の宇出先生にお越しいただきました。
今回は海外ドラマの吹き替えでした。
緊張しやすい私ですが、森川先生が普段授業で仰っている、
「緊張ではなく、集中すること!」
を心にとめて特別講座に臨みました。
しかし・・・
いきなりやってしまいました。
複数の班に分かれてのマイク前でしたが、班が替わるときに、
「移動が遅い! 現場でこんなダラダラやっていたらダメ!」
とご指摘を受けました。
当たり前のことですが、マイク前の演技が全てではありません。
社会人としてのマナーや、
行動一つ一つも本当に大切なことだとわかっていても、
それを行動に移せていませんでした。
できていなかった自分を恥ずかしく思い、大反省しました。
集中! 集中!!
マイク前でのテストの後、演技についてご指導いただきました。
アクセルゼロでの授業で今まで何度も練習してきた、
アニメや外画のアフレコ。
初めの頃は、映像の口の動きに合わせることで精一杯でした。
その度に森川先生から、
「演技! 演技が大事!」
とご指摘を受けていました。
そのおかげで、最初のシーンでは、
ありがたいことにお褒めの言葉をいただきました。
素直に嬉しかったです!
でも、次のシーンで、最初と今とで役が一貫していない、
性格が変わってしまったように聞こえたとのご指摘を受けました。
「どうやって直そう・・・」
「直さなきゃ、直さなきゃ・・・!」
と焦ってしまいました。
うまく考えがまとまらないまま、本番。
もちろん、精一杯演じました。
しかし、自分の納得いく演技ができず、
悔しい気持ちでいっぱいでした。
「指摘されたところをすぐに直せる対応力が必要」
普段から森川先生が仰っている言葉です。
まだまだ足りないということを痛感しました。
今回の特別講座で見つけた、たくさんの課題。
心に刻み、これからに活かしていきます!
日常から、授業から、・・・学べる場はたくさんあると思います。
常に学ぶ姿勢を忘れない!
学び、吸収し、そして表現できる役者になるんだ!
と改めて決意しました。
審査まであとわずか。
悔いの残らないように全力で頑張ります!
Sクラス 岩間