『悔しさをおいしく食べよう』 | ~声優のたまご達~アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」のブログ

~声優のたまご達~アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」のブログ

アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」~熱血講師と声優を目指すたまご達の成長記~

「がっかりだな。」

原稿を読み終えた後、水島大宙さんの心の声が

はっきりと聞こえた気がしました。


その時の僕は、原稿読みが一周した後に特有の、

もやもやとした、煮え切れない気持ちを

感じるばかりでした。


しかし今、

水島さんの言葉の一つ一つを思い返しながら、

僕の中には新しい思いが生まれつつあります。


水島さんの特別講義の中で特に僕の心に残った

キーワードがいくつかあります。



まず、「悔しさ」。


悔しさをバネにする。自分が評価されないこと、

すなわち自分の能力が至らないことを常に悔しく

思うことが、自分の気持ちを動かすのだと思います。



「ハングリー精神」もまた重要な言葉でした。


悔しさを感じることはスタート地点にすぎません。

その悔しさをもたらす現状を覆すために

何をすればよいのか考え、それを実行するためには、

結果を強く求める意志の力、『渇き』が必要です。



そして最後に、「生意気であること」


水島さんの言葉の中で最も印象に残った言葉です。


僕たちはまだ発展途上であり、つねに成長し続けて

いかなくてはならない。そのためには萎縮すること、

遠慮すること、時には謙遜することさえも

毒となりかねないのかもしれません。


自分の行く先を、自分の頭の上を常に意識し、

より遠く、より高くへと貪欲に手を伸ばすほど、

僕たちの世界はどんどん大きくひろがってゆく。


それこそが成長なのだと、

水島さんのお話を聞いて思いました。


だからこそ今思います。


水島さんのあの溜息に、僕は悔しいと感じました。


その悔しさが、今の僕にとって最上級のごちそうです。


この思いを糧にし、自分のエンジンをフル回転させ、

今以上のもっともっと強い力で自分を変えていきたい。



手をあわせて、「いただきます。」



0期生 横堀