西風日記 -32ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

3/25(土)

暖かい休日♪

ようやくツーリング記事が書けます(笑)
{1EF680F2-6234-497E-9353-4F64F3E4EEB1}

実は…

この日、ホントは福島・会津若松へロングツーリングを狙ってたんですが
{65C21B53-9B89-490F-9871-F5A926EAA431}

{255EF315-CB54-424D-8DFC-5555357AE4B2}
これはヤバイよなぁ…(泣)

という訳で

御朱印集めの第一歩として、とりあえず近場を巡ってみる事にしました。


最初に向かったのは
{23141A3C-11FD-4DF5-BEF8-BCB51CDF96CE}
宇那禰(うなね)神社

!?
{E4ADAAE1-B6C0-4A21-B004-BA0D82D2A5B0}
足場が組まれてる…改装中かな?

{D475C620-BF4B-4341-A121-6F70B8092F7F}
小さい本殿ですが、キッチリ手入れが行き届いていて風格を感じます。

参拝の後、社務所前で庭掃除をしておられた方にお声掛け

(と)「すみません、御朱印を頂きたいんですが…今日はお休みですか?」
「いえいえ、どうぞどうぞ!」

「すみませ〜ん、御朱印!」
「あぁ、はいはい」

掃除機片手に出てこられたのは、宮司さんらしきジャージ姿のお爺様(笑)

「社務所の床と屋根が腐っちゃって、修繕をしてるんですよ」
(と)「そうなんですか…すみません、お忙しい時に」
「あはは、全然大丈夫ですよ!」

御朱印帳を渡すと

「コレ!お伊勢様の御朱印帳ですね?」
(と)「はい、先日参拝しました」
「お伊勢様にもバイクで?」
(と)「いえいえ(笑)」

と、何だかんだで話が盛り上がり…

コーヒーやらお菓子やら出して頂いて、長居してしまいました♪
{72B8A844-F0DA-4E5A-BD2D-C2BFAF7EBF2C}
うぅ!スゴイ!

力強く勢いのある筆さばき!

「コレ、おやつに持ってって。バイク気を付けて楽しんでね」
{B4B4FF90-7743-4089-A99E-009411ECBD0B}
うすあわせ、好きなんですよ〜♪

ありがとうごさいました!

また参拝させて頂きます。

和やかな笑顔のお二人に見送られながら…

ホッコリした気分に浸りつつ

仙台市街地へ戻ります。
{72626B21-133E-4BB3-B546-D6818019E414}
「大崎八幡宮」

{49D3068D-1F54-42F6-AF47-F7DBE5657752}
「仙台東照宮」

{87CCFCA4-EBFE-428D-9EBB-DC417219030A}
「榴岡(つつじがおか)天満宮」

{4B02F78E-CD4F-4A5E-A1C1-D5BFE9838CE7}
古き良き日本建築と、近代文明の高層マンションのコラボ…

{457294FC-A7CB-40D0-B15A-F9B244393B93}
見開き2ページの美しい御朱印に感動!


さて。

お腹も空いてきたので
{8CD2D957-B013-4DDE-A768-43CC83F4FBDC}

{448AD811-0126-47E1-838E-87CD1CE24C36}
次の目的地へ向かう途中「油そば はてな 」さんで昼食♪

{F4BB21C6-C0C1-4480-90F8-8B179C8F8151}
限定の「すき焼き風油そば」

生卵に麺をくぐらせて食べるスタイルは斬新!

今度は普通の油そばも食べに来てみよう♪


さてさて。

続いて向かったのは
{14BB51A8-774E-4F9C-9A37-290A76D8D4EA}

{DA26FA6E-97FC-4ECE-B5DB-E64FFDB6E41B}
「志波彦(しわひこ)神社」と「鹽竈(しおがま)神社」

{078CAEF5-8C1B-4B63-A56B-888EDC0095E9}

{C6A18B3B-D778-4D6E-BC29-E7ED5E5522A3}

何と鹽竈神社の本堂では結婚式の真っ只中!
{1E4F304C-AAF3-409E-9483-BCB03F909DDF}
親族やらヤジ馬やら分かりませんが、人だかりが出来ておりまして。

御朱印を待つ間、新郎新婦が出て来られたので、親族やらヤジ馬やら分からない方々に混じって大きな拍手を送りました♪

お名前も存じ上げません、ただの通りすがりですが…祝福の気持ちを(笑)


さてさてさて。

ここまでの走行距離、約100km
只今のお時間、午後2時

もっと走るぞ〜!

という訳で
{20094ECF-DBFE-46E9-9ECE-1C4C5EEA6E74}
津波で甚大な被害を受けた「南海部品 仙台店」

{54C856C4-F90E-4E29-B367-4C603786025F}
あちこちに存在する、津波避難タワー

{FAC4672D-AED2-4013-B693-7C1BCFC8671A}
先日撮り損ねた、荒浜海岸

{54664291-28A8-4638-BBE7-DE4B4DB57B5C}

{4EE93089-AEA7-407C-849E-C336B9E44E1D}
バンバン君と旧荒浜小学校

仙台空港を、普段あまり見ない東側から望む
{CB8F1A5B-006D-4885-B418-83CFAB7E1AD6}
ランウェイ逆なら良かったのに…(笑)

{929F46F5-676E-4D1B-9F4D-1E633B13F8AE}

{5A751444-1586-4AAA-A2D3-750D7808B9FA}

{11D963A5-044D-43B1-9303-27035B494803}
「金蛇水(かなへびすい)神社」

からの。

国道6号線を気持ち良く走って

新地町「復興フラッグ」
{29D764B2-7B91-4FB3-8405-FA71F522D7CB}
この日は風が穏やかで、美しいデザインを拝む事はならず。

{321F2E76-B3D5-4CF9-B159-10244DEA3954}
大分、痛んできてますねぇ…

という訳で。

約200km弱でしたが、楽しいバンバン君とのヒトトキでした♪

最後にヒトネタ

走行中、ずっと「パィ〜ン!バリバリ〜」と2st車みたいな音がしてまして。

おぉ、近くにヤンチャ坊主がいるのか?

いない…
{0165C73E-1E85-44E0-B591-F6C36668E7CB}
コーヒー缶のビビリ音でした(笑)

ホントに2stみたいな音がしたんですよ〜!


それはさておき。

御朱印については一部しかアップしていませんが、後日色々まとめてみたいと思います。

以上「仙台〜新地 ご近所ツーリング」のお話でした。
今週は出張ウィーク、あちこち周って現在三重県伊勢市に滞在中♪

スケジュールの関係で、本日は現地にてオフでした。

伊勢市の名物といえば!

伊勢神宮?赤福??

じゃなくて…
{95921B05-CF3C-42CE-8007-873A25C50091}
へんばやさんの「へんば餅」です♪


ずっと前にお土産で貰って知りましたが、それからというもの大好物になってしまい。

ワタクシ的、トップオブ和菓子の称号を捧げた1品でございます(笑)

ただひとつ難点なのが…コチラのへんば餅、基本的に通販していないので、伊勢市にある3店舗のいずれかに出向かないと買う事が出来ません。

一応、冬季に限り電話注文で地方発送もしているみたいですが…日持ちしないので遠方だと断られるとか。

「ポチッ」で大抵のモノは買えるご時世、不便さを感じるのは否めませんが、簡単に手に入らないからこそ惹かれたりするものです(笑)


さて

「へんばや本店」に初来店
{5AFD4C1E-96B6-4A7A-ADEF-63294F7E0387}
これまではお土産で貰うばかりだったので、一度は本店に行ってみたいと思ってました!

風情ある佇まいですね〜♪

中のイートインで食べようと思ってましたが…先客のオバ様方に圧倒され満席だったのでお土産用を購入
{01A3C9FD-6F10-4B99-B2F3-08A7ED511F1B}

自分用のお土産なので、容赦無く開けて食べます(笑)
{140B0951-1C20-4B52-9AC8-BF2E3326342D}
う〜ん!コレコレ!!

お餅の中にこしあんが入っているだけのシンプルなお菓子なんですが…モチモチ感とあんこの甘さが絶妙で、何個でもイケちゃいます♪

よく「赤福の中身と外側を入れ替えたヤツ」とか言われるみたいですけど、味は大分違う気がするんだよなぁ〜(笑)

箱の中に、へんば餅の由来が書かれた紙が入ってるんですが
{FD3CCF41-EA56-408A-8934-78AB6A9B1FA1}

{132A551A-2CB5-451D-B136-DFCE964CEFCA}
毎回読むたびに「そんな事無いよ!美味だから自信持てよ!」と応援したくなります。

まあ、日本人の謙遜の心…ですよね(笑)


そんなこんなで

以下、観光記録。
{37CD7106-258A-47DE-B989-1A5F9156982B}

{FAD60933-709E-4F85-B201-C0402EF9D9F5}

{41DC9CBD-DE11-4C15-B7C8-EF3F4A5F9FE3}

{BAEBF290-12FE-4691-9ADB-82088ACD7300}

{00D45858-36D9-41FF-BB52-9973EA661F88}

{EC794735-C800-4E5C-84CF-66AF497B4766}

{B2A07198-7D23-4054-A3A3-950334B7CE37}

{233B7F3F-E436-446F-828F-B1D710EBFD54}

{690D29CD-B8B8-436A-BE75-812F3E1CAEC8}

{F9357383-991A-4EDB-8A89-AE5550600FC6}

{93D9EF77-7338-4B3E-9379-CF4543F803F9}

{DBF497D6-7C70-4C74-9948-056A85868EE1}

{3741A439-148F-4075-881A-CA7138BC4875}

{DC00FAFF-1DB9-4887-A8FB-0128EA55D07C}


そして、とうとう
{97F9AAB6-8871-46E1-B5DE-32A9C18877A4}
伊勢神宮の内宮にて、以前から少し気になっていた「御朱印帳」をゲット!

{F090EB79-2665-4642-AAE7-B31B51E36868}
目の前で書いてもらうのは気持ち良いです!

コレは集めたくなりますね〜♪

ツーリングのネタが1つ増えました(笑)

今日は思いつくがままに頂いて来ましたが…これから御朱印集めの作法を勉強したいと思います。
3/11(土)

忘れられない、あの日
{7614B557-88F4-4113-8BD7-C9FC0C7913CA}

{FA0E008C-D079-43E5-9B7F-9B2BB1D831F2}

{106DED8F-BA87-4DA0-8C88-A6FB85D9E391}
今日は仕事なので写真は使い回し…

東日本大震災から6年が経過しました。

今の職場は東北出身者が多く、被災して自宅や家族を失った方もおられます。

たまに当時の話を聞く事もあるんですが…何とも言えない気持ちになりますね。


「津波が来るかも!って…みんなで最上階に駆け上がったんだよ。電気は点かなくて、暖房も切れててクソ寒くて、大きな余震もひっきりなし、携帯は繋がらなくて、ワンセグでテレビ見てたら仙台空港が水没していく映像が流れてさ。みんな口々にマジで!ウソでしょ?って」

その映像…僕も見てました。

もう1つ記憶に残っているのが、自衛隊が出動準備をしているところに津波が来て…車両が流されていく映像。

あれは、陸上自衛隊の多賀城(たがじょう)駐屯地の屋上から隊員さんが撮ったものだそうです。

こちらに来て何度か駐屯地の前を通りましたが、感慨深いものがありました。


さて

もう6年、まだ6年…

復興への道を歩みつつ、また来るかも知れない新たな災害への備えも。

3/11は、そんな事を考えてみる節目の日なのかも知れませんね。
2/26(日)

ご定番コースを散歩♪
{D164EC4B-BD4C-4C91-A8E8-BC8D97EC8A79}
2月にしては暖かい朝、気持ち良いね!

{74E45E08-B5C8-46D1-A7FF-E2E09A934E97}
いつもの練習場の木々も、少しづつ緑を取り戻しています。

「道の駅 しもつけ」
{85252C36-DD28-4B38-A589-A2916635972E}
バイクがズラリ!

皆さん、こんな日を待ち望んでましたよね〜?(笑)

吸い込まれそうな青い空
{F0D67012-3930-474E-8C1C-6EAF9591426F}
愛車との大切なヒトトキ

僅かな時間だったけど…気分スッキリ!

(と)「バイクもたまには散歩してやんないと、機嫌悪くなるんだよ!」
(嫁)「へぇ〜犬みたいだね(笑)」

そうねぇ…

ペットもバイクも家族の一員ですから♪


さてさて

また明日から現実と戦いましょう。
立川の街を後にして

新幹線で仙台へ。
{0BA61701-1EAA-47CD-8139-7F7F4C9FDF5F}

というか、週末は自宅に帰るので途中下車したかったんですが…

(と)「新幹線、宇都宮か小山で降りてもいいっすか?」
(経理)「いや〜それはチョット色々と問題が…」
【訳:は?重役でもないくせに直帰なんて生意気な。アレコレ手続き面倒だから、とりあえず戻ってこい!】

う〜ん

交通費が浮いて家にも早く帰れる。

会社と社員双方にメリットのある話だと思うんですが、何故ダメなんでしょ?

経理担当ってお堅いねぇ…

という訳で

東京→宮城→栃木と、無駄に関東〜東北を行ったり来たりの1日です。

新幹線だと1時間もかからない、ついさっき通ったトコロを
{73CA6AE6-EE68-4D7B-9B53-E11DC219FF46}
車で数時間かけて戻るのは微妙な気分…

ちなみに今夜のBGMは
{ECC3FEE7-B354-4FB8-81B0-E8574784D425}
メジャーバンドのマイナー曲を集めたプレイリスト♪

聖恵様、ファルセット間の音程コントロールは秀逸でゴザイマス(笑)


そんなこんなで

本日も無事故無検挙で帰宅します♪