都知事選の結末 10数年ぶりの旧友との会食 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

都知事選、終わりましたね。

候補者の個別のホロスコープは見ていませんでしたが、個人的に〝こんな感じない?〟と思っていた結果そのままでした。

石丸さんがいいところへ行くのでは?

というのが、そもそもあったのですが、現状の小池さんの牙城は崩しにくいだろうなー、というのが、もともと思っていたことです。

 

でも、今回の選挙戦、

赤いきつねと緑のたぬきの戦い

と言われていたとか。(笑)

 

ま、小池さんの緑、蓮舫さんの赤ってことですよね。

狐も狸も、しばしば人を化かす存在という民話的な要素がありますので、ひょっとしてそのへんまで揶揄しての表現なのでしょうか。

???

 

 

  このところの麺・メン・メ~ン!

 

なんか、小池さんが上記の表現について記者に問われ、

「おいしいですよねー」

「私は卵とネギを追加します」

とか言われていたので、

 

7/6の自分のお昼ご飯をこれにしてみました。(爆)

 

 
小池さんアレンジ、リアル赤いきつねです。
(緑のたぬきは我が家になかった)
ちなみに、賞味期限を少々過ぎているので、ここは私が食品ロス削減のためにいただきました。
いや、普通にうまかった。
(よい子はまねしないでね♡)
 
というところで、ここしばらくの……
頂き物のラーメンを連続撃破リポート♪
 
まずは、
 
 
北海道 一幻のえびそばビックリマーク
 
これはね、私、以前に札幌で鑑定会したときに、空港だったかな?
そこでいただいたんですよ。
もちろん、うまい。
 
うちの家族はだいたい、あまり好んで味噌ラーメンを食べないのですが、スープ自体、なかなかの良い評価。
とくに息子は結構、結構好きだったようです。
 
 
えびの揚げたもの?ですかね。
これがスープに浮いて、絡めて食べるのも良し。
サクサク……
 
ホントにエビの風味満載のラーメンです。
 
 
そして……

 

 
これも、ちょっと前に岡山のお仲間のとっちゃんが九州土産でくださっていたのですが……
4食入りなので、どこかで家族が4人になるタイミングで作ろうと思っていたら……
 
なんと、ここしばらくずっとすれ違い!
 
いかんいかん。
賞味期限が近づいている。
 
なので、強引に3食は私、母、娘の昼食。
1食は、息子が仕事から帰宅後、晩飯のからの~
〆のラーメン!
にしました。(笑)
 
 
これもまた、うまし♡
いや、こんな本格っぽい豚骨スープが、家で食べられるとは。
 
手前の赤いペーストが、ぴりりと来る薬味で、お好みで調整。
私は全部投入。
 
うーん。
頭皮から汗が出るが、いいぞ。
 

 

  循環する環境

 

自宅近くの川が、一昨年くらいから?

浚渫工事されているのです。

川の底をさらう工事です。

 

災害対策としては、絶対にしていただいた方が安心です。

でも、ちょっと気がかりなこともあったのです。

 

 

水鳥さんたちの居場所がなくなってしまうのでは?

という懸念です。

 

川には沖積した中州があり、そこで毎年、鴨さんとか、水鳥さんがやってきて、子育てしているのですよ。

ジョギングで毎日のように走っているので、そのプロセスをなんとなく見ているゼファーです。

 

彼らが暮らす、いい感じな草の茂った水辺の環境がなくなってしまうのでは?

 

と懸念していたのです。

ただ、川は長いので、浚渫工事をしても、上流の方は残っていますし、そのうちに下流の方でまた環境ができて来るのでは?

と、想像していました。

(浚渫工事は、いっぺんに全部やってしまうのではなく、毎年少しずつなので)

 

と思っていたところ。

でも、上の写真のように、やっぱりだんだん戻ってきているのです。

(もしかするとですが、そういうのを少し残す計画だった?)

(であれば、すごく嬉しい)

 

 

鴨の家族が、いい感じで浚渫工事後のあたりでも生息しています。

 

 

こういう、いい循環が続くと嬉しいですね!

 

 

  旧友と焼き肉

 

ちょっと会ったことはあるのですが、しっかり話をするとか、一緒に呑むとか、そういう同じ時を過ごすチャンスがなかった親友と、

もう本っ当に!

 

10年以上ぶりに、焼き肉♡

 

もうこれだけ時間が経過すると、間でちょっとLINEのやりとりするくらいのことはあっても、

 

積もる話が

積もりすぎているわ!(笑)

 

迎えに行っての車中でも、

んで、焼き肉屋でも。

 

 
酒が入れば、なお進む。
 
 
彼はレバーとハラミが好きらしく、そのへんを焼いている映像。
(カルビも混じっていますが)
 
私には、〝長い付き合いの友人〟というのは、そんなにいないというのか、彼以外はいない?
長いというのは、つまり自分がティーンエイジからのという意味ですから。
同じ基準の友人はいないのです。
 
当然、同世代の友なので、
いろいろ
いろいろ
子どものこととか。
仕事との関わりとか。
あと、普遍的ではないですが、飼っている猫のこととか。
 
話は尽きない。
 

めちゃくちゃ楽しい時間を過ごしました。

 

人の人生の豊かさって……

まあ、こういうところにもその一面があるな、と感じた夜でした。

 

同じ時代を共有してきたわけですし。

わかり合いやすいし、同じ感情も共有しやすい。

 

でも……

私って、そういうのがなくても大丈夫な人なのです。

たぶん。

 

そこに依存しないですし。

 

でも、共有できて共感できる存在があった方が、人生は豊かなになる。

 

だって、人の経験も共有できるわけですから。

 

それこそが、私たちが地球に生まれてきている意味にも通じているようにも思えます。

べつに、それぞれの課題もありますし、今生ので設定している目的もありますので、決して、すべての人に適応できないのですが、

 

自分と誰かと

わかり合う

思いを共有し合う

 

その先に、もっと大きなものがある。

かな?(笑)

 

ま、そういう妄想で。

 

 

 

余録:

 

 

ここしばらくの暑さで……

というか、それ以前(去年)から、エアコンの室外機に何か日よけをした方が良いのでは、と思っていました。

 

そのほうが、エアコンの稼働効率が良くなり、節電にもつながるからです。

 

ただ、ちょっとうちの場合、家とエアコンの数、室外機の置かれている状況から、いろいろと微妙なところがあったのです。

いろいろ試してみて、が昨年。

今年は、「ここ」の室外機に日よけをしたほうが、たぶん稼働効率が良いだろうと結論に達していました。

あ、少なくとも私の中では。

 

なので、上の写真のような対策グッズを買ってきて設置しました。

 

現状では……ほぼ最良の選択かな~? と思っておりますが。

 

皆さんの環境もで、いろいろお試しくださいね!

 

 

今年度の占星術講座 受講生募集中です。

 

 

占星術をちゃんと身につけるチャンスです。

興味のある方は、どうぞ、ご覧ください。

マンツーマン・レッスンでは、ZoomやSkype以外に、LINEのトークメッセージのやりとりでも、学習フォロー致します。

 

 

7/27と28、新大阪で鑑定会を行います。

予約受付中です。

 

 

7/27残席0 7/28残席3

 

 

お読みくださって、ありがとうございました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

 

  オンラインサロン近況

 

最新のホロスコープ・サロン。

「占術家として上達した最大の要因」

 

タロットサロン。

「7/06 12星座のタロット占い」

 

 

オンライン・サロン参加者募集中

 

・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル

・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル

 

それぞれ月額999円

 

「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で

ぺちゃくちゃみたいな意味

ホロスコープとタロットの輪の中で

ちゃぶちゃぶしましょう!

ゼファーの知識とテクニックなど

お役立ち情報満載です

 

各サロンの内容・詳細については

下記リンクでご参照くださいね

ZEPHYRのオンラインサロン

 
オンラインサロンと占星術講座の内容の差や特長については、
以下の記事を見てくださるとわかりやすいと思います。
どうぞ、ご参加ください!
 

 

 鑑定受付とオリジナル・カード

 

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング