諏訪大社巡り |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

 

― the field for the study of as本trology and original novels ―

作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています

 

ご訪問ありがとうございます 🌟
 
    

メール鑑定の受付を

一時的にストップさせていただいております

月の下旬のどこかで再開できるはずです

 

 

 ドーミーインの朝食

 

前回、前々回の続きです。

 

18日の朝、奥さんと2人で朝食を。

宿泊したのが、駅に近いドーミーインでした。

 

ドーミーインは、以前、金沢に宿泊したときにも利用しましたが、どこも朝食が充実している!

 

 
これが18日、私がチョイスしたもの。

 

 
ちなみに17日は、こんな面々。
小鉢がたくさんあって、もうどれを取るか迷うほど。
 
どれも、ちゃんと美味しいのです。
 
 
朝食で英気を養って、暑気に負けないように、出発!!
諏訪へ向かいました。
 
この諏訪、本来の計画では16日の移動日に寄るつもりでした。

でも、交通渋滞で2~3時間の遅れが生じ、断念。

最終日にしたのですが……

 

これが、なんと!

 

 

 諏訪四社参拝

 

諏訪大社は、下社の春宮と秋宮、そして前宮と本宮があります。

たぶんですが、私は下社しか参拝したことがありません。

昔のことなので記憶が曖昧なのですが、大学生の時に下社には確実に来ています。

 

その後、作家デビューした後、1988年か89年あたりで一度、長野来ているのですが、そのときに参拝できたかどうか、どうも記憶が曖昧……。

 

ひょっとすると、大学生以来だとすると……

ヤベッ

40年ぶりかも!?

 

下社を訪れてみると、ああ~~、ここには来たな~~という感じ。

 

 

春宮です。

 

 

あら、すでに空にはハロが……

ていうか、撮影したときには気づかなかった。(笑)

 

 
狛犬さんに光の帯が……

 

 

 

ご神木、大きい!

 

 

拝殿にも、すげえ帯が……

 

 

これは、諏訪の大祭の時に立てられる御柱の一つのようです。

 

 

太陽、すげえ。

ん?

 

 

ハロがメッチャ出ている!

 

そして、次に下社の秋宮へ。

 

 

 
なんか、わけわからんけど、やたらと帯が……

 

 

 

前の社殿の写真ではありません。

造りが同じなだけです。

 

 

秋宮の御柱。

 

 

お?

 

 

おおおおお???

とんでもない鮮明な円形ハロ。

しかも2重!

(白い線は飛行機雲)

 

 

次に前宮へ。

ちょっと離れています。

 

 

 

こちらでも、まだハロがはっきり。

 

 

 

 

前宮へ登る道で……

 

 

鳳凰を発見!!

 

 

胴体のところが虹色に光っている。

 

 

拝殿に到着。

他に人がいなかったので、祝詞を上げます。

 

それを終えて、拝殿前の道を下るときには、なんと、あの鳳凰の胴体の虹色が消えかかっていました。

 

 

本宮到着時。

すげーな、今日は。

 

 

 

 
今度は、こっち側の狛犬さんに帯が。

 

 

拝殿でも。

 

じつは、私、こちらで想定外の衝動買いをしちゃいました。

それは、後で。

 

 

この風景は、諏訪湖SAからの眺め。

ここからの眺めが良いことは知っていたんですよ。

たぶん、作家デビュー後の取材できた時。

 

 

このSAで、中学の修学旅行生らしき女の子たちが、スマホのカメラで、一斉にジャンプする写真を撮って、ゲラゲラ笑っていました。

おや? なにやら、デジャヴュ。(笑)

 

 

この写真は、帰路、奥さんが助手席から撮ったもの。

 

 

山並みが美しすぎる。

 

その後は、インプレッサのアイサイト・ツーリングアシストの恩恵を感じつつ、夫婦交替で岡山へ(とにかく、通常の車に比べて格段に疲れない!)。

 

なんと……

概算ですが、岡山からの往復、トータルで1,319㎞くらい?

の旅を終えました。

 

ところで。

 

諏訪大社の本宮で、私が見つけてしまい、衝動買いしたもの。

それは、これ!

 

ジャーン!

 
 
社務所で御朱印をいただくときに、こういうでっっかい木札がいくつもありまして……
「龍神」とか、他にもいろいろあったのですが、この「笑門来福」に引かれました。
 
もう即買い。
洗面所に行っていた奥さんが戻ってきたとき、私がこれを抱えてくるところが、メッチャ笑顔だったらしく……
 
今はこのように、我が家の玄関に鎮座いたしました。
 
「御柱祭」と焼き印があります。
御柱祭は7年目ごとだそうで、前回は昨年の寅年。
 
その時に作られたものなのか??
 
寅年夫婦なので、それだったら有り難い。
次の御柱祭は、次の申年だそうです。
 
そのときにまた来られたらいいけど……
 
 

講座受講生 募集中!

 

今年で12年目に突入の占星術講座。

究極的にわかりやすく、楽しく学習できる、そして何よりもちゃんと体系的な知識を身に付けることができる本格的な講座です。

過去の卒業生には、プロとして活動なさっている方も大勢いらっしゃいます。

 

内容や料金については、下記のそれぞれのページを参照ください。

 

 

 

3つのオンラインサロン

 

【オンラインサロン近況】

タロットのオンラインサロンでは、旅行に関するカード。

ホロスコープのオンラインサロンでは、サビアンシンボル第1回目!

マンデン占星術では、始源図の解説2。

 

オンライン・サロン参加者募集中

 

・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル

・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル

・マンデン占星術の共有サークル

 

それぞれ月額999円

 

「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で

ぺちゃくちゃみたいな意味

ホロスコープとタロットの輪の中で

ちゃぶちゃぶしましょう!

ゼファーの知識とテクニックなど

お役立ち情報満載です

 

各サロンの内容・詳細については

下記リンクでご参照くださいね

ZEPHYRのオンラインサロン

 
オンラインサロンと占星術講座の内容の差や特長については、以下の記事を見てくださるとわかりやすいと思います。
どうぞ、ご参加ください!
 

 

・コメントを現在開放中。レスは難しいのでご了承ください。

・毎月の12星座占いを読む前に

 → 新12星座占いの取説とデーカン

・ホロスコープによる予測を読む前に

 → 観測記事を読むときの注意点

・ブログ内の小説を読まれる方へ

 → ブログ小説について

・2015年7月~2017年8月中旬までの記事

 → bloggerのZEPHYRに収録

ZEPHYRのツイッター

プライバシーポリシー

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング