海王星 ゼファー家の要注意時期 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

    ゼファー ―― the field for the study of astrology and original novels ――

 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として

 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

 

― the field for the study of astrology and original novels ―

作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています

 

ご訪問ありがとうございます 🌟
 
今日は「岡山マラソン」の日だというのに、
雨
結構気温も低めで、ランナーの方々。
大変でしょうが、頑張ってください!!
 
このところ、晴天続きだったのに。
よりによって……
 

 

海王星 ゼファー家の要注意期間

 

この頃、家族が大変っぽい。

奥さんも一昨日、帰宅が深夜で、今夜も遅くなるとのこと。

娘も深夜帰宅が多い。

息子も休日なのに急に出てくれとか。

おまけに健康診断で「脂肪肝」に引っかかって、要再検査……。
 
そして、今月90才になる母も身体の状態が、ちょっと不安定っぽい。
心房細動とかいう症状がごくたまに出るのですが、それ以外にもだるい日があったり、また膝と腰の痛みがひどい日もある。
 
母に関しては、最近、病院を替えました。
旧宅の頃は、もう何代も前から児島のある病院にかかっていたのですが。
内科が常設でなくなったり、なんか整形外科も……??
 
で、今の自宅の近隣の内科と整形外科にチェンジしたのですが。
この整形外科で初めて発覚したことが!
 
母の脊椎、腰のあたりがレントゲンで見ると曲がっているのです。
ありありと。
かつ、下の方の骨の軟骨がすり減って、一部出ている。
座骨神経痛も発症している原因です。
 
この、素人が見てもわかる骨の状態が、
今まで一度も!
その児島の整形では指摘されたことがなかった!!
 
怖いわ~。
ずっとかかっている医者だからということで、母のこだわりが強かったのですが、待ち時間も長いし、今回、変わって良かった。
対応した治療はしてくださるようです。
 
ちょっといい変化なのは、デイサービスで半日出かける日が週1であるのですが、前は気にもせずに出ていた感じでしたが、
最近、出かける前は鏡の前に立ったり、身なりにも気を遣っている様子。
 
おや? という感じ。(笑)
いい兆候だとは思える。
やっぱり他人が大勢いる場所へ行くというのは、それなりに刺激になるのでしょうね。
 
ただ、やはりこのところの衰えは顕著。
 
こうした家族の諸々。
じつは、ゼファー家はそろそろ要注意期間に入ります。
 
これは私のホロスコープ情報ですが。
海王星が魚座の終盤度数に来て、私の太陽とスクエアになるのです。
 
 
トラサタのハードアスペクトは、あまり軽視できない。
 
私の場合、このハードアスペクトが、家族の何かを表現している可能性もある。
2023年~2025年、へたをすると他の要因もあって、2026年あたりまでが注意期間に該当します。
 
もちろん私自身に出る可能性も高い。
これは2024年秋頃にある、大きなチェンジの布石期間でもあり、この2年が本当に海王星の洗礼を浴びる時期。
注意しないといけないのは、
何かに惑わされる、騙される
人間関係で怪しい人が出てくる
健康
家族
等々……
 
通常の解釈として、海王星のハードアスペクト時に仕事を辞める人が多いです。
典型的な「やめる」「やめたい気分になる」ものなのですが、
私の場合、大学もとっくに終わっていますし、該当する職がありません。
 
なので、上記かな。
他にもありますが、書けないこともありますのでご容赦を。
 
そうそう。
海王星のハードアスペクト時には、不倫などが始まることも、よく観測されます。一般的には、ですよ。
まあ、私の場合は、この年になって不倫なんか頑張れませんし、そんな相手が出現するはずもないジジイです。(笑)
そもそも奥さんが大事なので、そういうことはしない人です。
 
ミュータブルサインの終盤度数の方は、私と似たコンディションが発生する可能性もありますので、ご注意下さいね。
 

 

 

・コメントは現在、受付けておりません。

・毎月の12星座占いを読む前に

 → 新12星座占いの取説とデーカン

・ホロスコープによる予測を読む前に

 → 観測記事を読むときの注意点

・ブログ内の小説を読まれる方へ

 → ブログ小説について

・2015年7月~2017年8月中旬までの記事

 → bloggerのZEPHYRに収録

ZEPHYRのツイッター

プライバシーポリシー

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング