運勢への現実的な対処と〝しろうと〟の中華そば |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

今日は、身体のメンテナンスに出かけました。
奥さんも一緒です。
 
岡山市北区の「あしたば治療院」というところへ(表町商店街にある!)。
ここのM先生が私には合っている感じで(先生はたくさんいます)、マッサージと鍼治療を受けてきました。
 
というのも、ここ数ヶ月。
右肩が痛い!ショック!
持ち上げる動作とか身体を支えるとか、負荷がかかるとかなり痛い。
 
ひどい肩こりのせいか? ほっときゃ治るか?
と思ったら甘い。
常態化してしまった。
世間ではこれを「五十肩」「六十肩」などという。
 
とりあえず本気で治そうと。
 
鍼を打たれると、肩の深奥部で
ズーン
となる。
効いてる~という実感。
 
ま、これで様子見。
あまりひどいようなら、整形外科にも診てもらおう。
 
 
運勢的に何か問題がある場合、それが身体の不調や病気になって現われることもありますが。
ホロスコープ上の運勢表示と現実の病気については、区別して考えないといけませんよー。
なにか世間でよく誤解されがちなのですが、

〇〇のハードアスペクトがあるから××になった
 
とか。
そういう認識をされがちなのですが。
 
ノンノン!!
です。
 
××の症状が出たとか病気になったとかいうのには、多くの場合、〝現実的な原因〟があります。
それは日頃の不摂生とか運動不足とか、はたまたストレスとか、食事の傾向や遺伝的な体質とか。
 
こういったものの中には、〝現実的な対処〟で改善できるものも多くあります。
 
つまり、なんでもかんでも運勢のせいにしたらいいわけではなく、打てる手があるのなら現実的にそれをやったら変えられますよ、というお話。
 
……てか。
 
これだけ肩を悪化させた私が言うと、
まったく!
説得力がない!(笑)
 
ですよねー。
 
反面教師にして下さい。
タハハ……(^▽^;)
※ ちなみに私には今、健康面で「痛み」「熱」などが出る傾向はあり、別に首肩の暗示もある。
 
 
治療院に行く前。
予約時間の関係で、お昼だったので、かねてから行ってみたかった中華そば屋さんへ行きました。
 
「しろうと」というお店なのですが、甥っ子さんのお勧めだったのです。
奥さん兄夫婦の長男さん。
 
今回、行動エリアが近いので、治療を受ける前に欲求も満たしておこう!
・普通にお昼ご飯食べる欲求
・ラーメン食べたい欲求
・新規なラーメン開拓したい欲求
の三つね。(笑)
 
 
 市の中心的なビル街にあります。
ラーメン以外の撮影はご遠慮下さい、とのことなので、お店の外観も券売機もお出しできません。
 
奥さんは「あっさり中華そば」
私は「こくうま中華そば」
の食券を買いました。
 
たまたま調理されている側のカウンターだったのですが、
一つ一つ丁寧に作られているご様子で、とても好感が持てました。
 
私の「こくうま」
 
奥さんの「あっさり」
 
どう違うのか、説明が難しいのですが、視覚的にもほとんど差がありません。
 
でっかいチャーシューが一枚、でん!と。
白髪ネギ、モヤシ、メンマなどがお供。
 
たまたまなのかも知れませんが、味わいにも明確は差はなかったように感じられたのですが(奥さんのもシェア済み)。
これは、私の味覚が繊細でないからかも。
 
食べ終わった後のスープには、色の違いがあり、やはり「こくうま」は「こくうま」なのだろうと思います。
 
 
細麺なのも好みです。
鶏ガラ醤油スープとの相性も良い。
 
とてもおいしい、新規ラーメンを開拓できました。
 
 
お。
ところで、東京鑑定から戻って、本日で10日。
まったく元気です(日常の検温なども問題なし)。
 
気遣って下さるかたもいらっしゃるので、一応、ご報告。
 

 

☆ZEPHYRオリジナル・タロット注文受付→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆2020年の12星座運勢→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ