浦嶋神社 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

「まる丹」を出てから丹後半島を反時計回りに、日本海側を走りました。

最初に向かったのは、伊根町にある浦嶋神社です。

 

今回、訪れた場所はすでに過去、ミステリー・イベントの取材で訪れたことのある場所で、記憶が薄れてしまったのを補うために回っています。

これからやる仕事を補完するためです。

 

 

 

 

丹後半島には浦島太郎のおとぎ話の原型になったと言われる説話が伝わっていて、それは日本書紀にも記されています。

 

祭神は浦嶋子(うらのしまこ)。

 

 
これは神社の近くにある浦嶋館前にある像です。
 
リングを挟んで向き合うのは、浦嶋子(浦島太郎)と乙姫でしょうか。

 

 

 

なにげに亀さんもいます。(笑)

 

 

 

 

浦嶋神社を後にして、車を走らせると半島の高台からの展望が絶景でした。

 

 

 

次なる立岩。

 

 

☆2019年度ZEPHYR占星術ネット講座・受講生募集中→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ