阿智神社で声をかけられる |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

先日、イオンモール倉敷に出向きました。

奥さんと娘と共に(息子は仕事)。

 

ショッピングモールなどに家族で来ますと、奥さんは娘のお買い物に付き合わされます。

なので、私はデイバッグにノートPCを背負っておりました。

そこら辺で仕事をしよう……という。(笑)

 

共有スペースで、次の日(3日)の占星術講座の準備をしておりますと、それが終わった頃には、眠気が……(昼食後)

 

眠気覚ましに歩いていると、移動献血車が来ていたので、献血しました。

待ち時間もそのときはほとんどなく、すぐに献血できましたが、終わって献血カードを見てみると……

 

 

おお!

ちゃんと「R」になってる!

(R01.05.02のところね。つまり令和になっていた)

 

……てか、当たり前か。(笑)

 

ちょっと自分的に驚いたのは、前回の献血から一年もブランクがあったこと。

そういわれてみれば……

ちょうど一年ぐらい前から、すっごく日常の仕事がタイトになってきたのです。

 

それで、うっかりしていたみたいです。

 

その後、三人で倉敷・鶴形山の阿智神社へ行きました。

娘と私は、地元の由加山に令和詣をしたのですが、奥さんはまだでしたので。

この阿智神社あたりは、奥さんの子供の頃のホームグランドなんです。

 

参道沿い(参道はいくつもある)の磐座。

天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)の社近くにあります。

 

 

 

 

そして、ツツジやら、花々が咲き誇っていましたし、空は澄明でした。

ここのところないほど。

 

 

阿智神社には藤棚があるのですが、じわじわと開花していました。

 

 

境内の素戔嗚尊を祀る荒神社へ行くとき、蝶が私たちの横を抜けて、この神社のほうへ導いてくれました。

 

 

荒神社前にある磐座。

 

 

境内には鯉のぼりが、その日の強い風に踊っていました。

 

 

 

この最後の写真は、阿智神社の参道から撮影した、倉敷・美観地区の遠景です。すごい人並み!

観光のかたもすごく多くて、参拝前に駐車場に止めるのも一苦労でしたが。

 

いや、奥さんや娘と来た甲斐がありました。

 

私はあるタイプのおみくじしか引かないのですが(昔は地元にもあったのですが、いつの間にかなくなってしまった)、阿智神社にはそれがあるので、引きました。

 

おお!

 

 

大吉でした。

 

 

「え? 先生?!」

その境内で、思いがけず声をかけられました。

 

以前、ミステリー・イベントのお仕事で関わりがあったかたで、数年ぶりの再会でした。

奥さんとも面識があり、とっくに成人している娘の今の姿にも驚かれる……

 

 

思いがけない旧交でした。

 

 

 

☆2019年度ZEPHYR占星術ネット講座・受講生募集中→こちら

☆岡山占星術初級教室・参加者募集中→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ