土星のブレーキ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

このところ、ちょっと仕事のペースにブレーキがかかっています。

 

といっても、もちろん普通に仕事をしているのですが。

 

過去との比較の話です。

 

昔はそれこそ、ホテルに勤務する前にブログを書き、昼前には出勤で深夜帰宅。

食後、メール鑑定をしたり(メールは現在お休み中です)、小説を書いたり、家族と短いながらコミュニケーションを取ったりしていたわけです。

もっと昔には、空が暗いうちから起き出して執筆。朝食後、某バイトへ。昼過ぎに帰宅。合間で執筆。ホテルに出勤。帰宅。食後、執筆(この頃が一番、あり得ない生活で、睡眠時間は毎日4.5時間で、これが2年程度続いた)。

 

曜日によっては大学の講義もありましたし。

 

あの頃の仕事量に比較したら、今の自分はふぬけじゃないか、と感じることがあります。もっとできるやろ。

みたいな。

 

この傾向は昨年あたりから出ていて、よけいなことに時間を費やして、無駄にしている傾向もあります。

これ、一般的にはただの息抜きタイム、休憩時間なのですが、私には無駄にしているように感じられてしまうのです。

 

とはいえ。

もう今年の12月で56歳になるわけで。

 

30代や40代の頃のような荒技は、そもそもできないだろうというのも、頭の片隅で理解はしています。

 

実はこのブレーキ、かけてきているのは土星なのです。

 

それもわかっています。

そして私個人の土星の効果が、昨年から顕著に出ているのです(一昨年くらいから出ていた)。

 

この土星の効果は、あと一年もしたら減退してしまうのですが。

 

ある意味、今までのようなやり方ではまずいよ、という意味でブレーキをかけてくれているのか……

それともブレーキがかかった状態であることの言い訳を土星にしているのか……(笑)

 

今でも普通に働いているとは思うのですが、かつてとは効率が落ちているのは間違いない。

 

一年後には、そこがまた戻るのか。

戻してしまうのか。

 

それ以前に意志の力で変えてしまうのか。

 

そろそろ実験に取りかかろうと思います。

 

という今日は、大学の後期授業の始まりの日(私にとって)。

 

受講生の数を見て……ウグッ……となりました。

 

さあ、気合いを入れよう。

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。