今年の自分と家庭の1字 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

今朝の新聞を読んでいたら、「今年の家庭を表す漢字1字」という記事が目につきました。

今年を表わす漢字1字は「税」でしたよね。

家庭というところに焦点を絞ったのが面白いなと思いました。


私自身、今年の自分を1字で表現するなら、「走」でしょうか。

とにかく走った走ったダッシュあせる

春のミュージカル「ヤオヨロズ」

そして5月の大阪鑑定、6月の京都鑑定、8月の東京鑑定、9月の札幌鑑定。

11月に夫婦で京丹後へ。

一年でここまで慌ただしく移動を繰り返したことは、かつてなかった。

ふともう今年も終わりになって思うのは、あの春のミュージカルが、ものすごく遠い日の出来事に思えることです。

たった9か月前のこと。

なのに、「え!? あれって今年の出来事だったんだ!!」みたいな感じなのです。

それだけ、今年は濃密な時を過ごしたのだと思います。

子供の頃って、ひと夏の休みもすごく長かった記憶があるのですが、あれってきっと子供なりに濃密な時間を過ごしているからなんでしょうね。

個人的には「走」が自分の一年だけど……


今年の一年の家庭……

新聞記事によりますと(あ、地方紙です)、マーケティング会社がネットで既婚女性に調査を行った結果なのだそうですが。

結婚20年未満は、1位「楽」 2位「幸」 3位「和」

結婚20年以上は、1位「和」 2位「忍」 3位「隠」

という結果だったそうです。

結婚20年以上というと、我が家も銀婚式が去年でしたので、当然これに該当するのですが、奥さんはどう思っているかな?

これって既婚男性がどう思っているかの統計も出したら、その違いが如実に出て、さらに興味深いかも。

男はいいと思っているのに、奥様は不満だとか、そんなことも見えてきそう。


男というのは基本的に、全体的に、すごく身勝手だというのはあると思います。

ただ、この統計にあるように、若い世代の男性は家庭の中のことにも協力的で、それがこの統計にも出ているようですね。

良い漢字が上位ですものね。

一昨日、挙式した姪っ子さんの旦那さんになる男性も、料理や家事全般できるし、率先してするそうです。


私個人が今年の家庭の1字を感じるとしたら、やはり「和」だろうか。

なんだかんだと、家族自体は平穏・平和にやって来たし、和みという意味合いでも、やはり「和」かな~?

帰ってきたら、奥さんにも尋ねてみよう。



そして、一年を無事に過ごせてきたこと、多くの加護を与えてくれた、目に見える存在と目に見えない存在の両方に感謝を。

ありがとうございます。

皆様、良いクリスマスをお過ごしください。



※ 明日は予測記事のロシア、ヨーロッパ編です。


ポチしてくださると、とても励みになります。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

鑑定依頼の方はこちらへどうぞ→<占星術鑑定に関して>