東京鑑定最終日、そして |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

昨日のお昼で、東京鑑定のすべてのスケジュールを終えました。

40枠を超える鑑定は、今回が初めてです。

上京時はさすがにちょっと、自分も不安がありました。

が、やってみると、体力的にも何の問題もありませんでした。

これはひとえに……

お手伝いしてくださったニコさんのおかげです。

大阪や京都でも実感しましたが、ちゃんとメールのやり取りをしてスケジュールを組んでくれて、地理に不案内な自分を案内してもらい、当日の受付もしてくれる存在がいるというのは、

めっちゃくちゃ、楽なんですビックリマーク


始まるまでのスケジュール管理、ご予約の方のメールとのやり取りなども、本当に神経を使います。

昨年の東京鑑定では、次の人が見えられる状態で、まだ鑑定が終了していないケースも多く、私一人があたふたしていました。

もちろん鑑定開始時刻には間に合わせるのですが、その間、来られた方は放置……だったのです。これではいけません、やはり。

来られた方の中には不安や迷いの中にいらっしゃる方もいて、そういう意味でも、少し早めに来られた方とニコさんがお話してくださったりして、気を紛らせてくださっていると、安心して鑑定に集中することができました。


大坂・京都でも感じましたが、今後、出張鑑定でサポートしてくださる方は、絶対に必要だと痛感したゼファーです。

それに楽に鑑定できたもう一つの理由は、三日目から鑑定会場を浜松町でお借りしたIPF研究所に移せたことが大きいと気づきました。

1日目と2日目は、ある会館のかなり広い和室をお借りしていたのですが、IPF研究所では椅子で鑑定でき、しかも、非常にいい感じのこぢんまりとした個室で相談者の方とお話しすることができました。

私の感じですが、たぶん鑑定時にはあまり広い部屋ではないほうがいいような気がします。

IPF研究所の磯崎文雄先生のご厚意には、本当に感謝申し上げます。
先生の考案した筋膜マッサージは、私も日常に取り入れており、長年の腰痛がこれでかなり改善されました。

腰痛だけではなく、身体コンディションでお悩みの方は一度、お試しいただいたらよいかと思います。
IPF研究所の情報はこちらへ。




IPF研究所にて。
鑑定会を終えて。



今回の鑑定会については、ニコさんのほうが毎日の状況をブログで紹介してくださっています。

ニコさんのブログ

ただ、私も夜、ホテルとかでチェックはしていたのですが、途中はなんとなくグルメ日記みたいです(笑)。

ただ、鑑定を行う私を一番近くで見ていた人の感想ですから、興味のある方はご覧ください。


私も実は食べたものとか写真に撮っていたのですが、ニコさんが先にやっちゃったので、もうあまりUPしないことにします。

ただ、絶対にUPしておきたいものが一つ。

それは昨日の午後、東京駅から新幹線に乗る直前に八重洲口付近で立ち寄った筑紫楼。

そこの頂上麺です!






なんとフカヒレ・スープのラーメンです。土鍋でぐつぐついって出てきます。

きゃービックリマーク
こんなん、はじめてじゃー(←岡山弁)。

スープがやっぱり、とろっとろです。

麺は細めで、ある意味、フニャフニャした感じなんですが、意外に時間がたっても伸びない。

ラーメン好きの私には、最高のお食事でした。

そうそう。

じつは私とニコさんはこの前日の夜、一応、少し早い打ち上げ会を行っております。

そこが東京最後の夜でしたので。

ニコさんはブログの中で、私がお弁当が嫌でお店を探したかのように書いていますが、それは事実と異なります。

私は別にお弁当でも良かったんです。

ただ、ニコさんに東京タワーを見ましょうと誘われ、歩いた途中に軍鶏のお店を発見し、それを見た瞬間に、どーしてもそっちへ心惹かれただけです。

じつは軍鶏を頂いたのは、生まれて初めて…のはず。

フカヒレのラーメンと軍鶏。

そのへんが、ちょっとだけした気分転換のお時間でした~。




おそらく、東京はまた半年後に鑑定会を行います。
2月……になると思いますが、確定したらまたちゃんと告知いたします。


ポチしてくださると、とても励みになります。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

9月札幌出張鑑定についてはこちらへ。