ヒネミを鑑賞した夜 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

昨夜、奥さんと一緒に出掛けました。

春のミュージカルに出演してくださった方が、何人か出演しているお芝居を鑑賞するために、夕方から岡山市へ向けて車を走らせました。

他の家族が混じることもなく、完全に二人でのお出かけは、ちょっと久しぶりでした。
まあ、日常的な行動ではありましたが、演劇鑑賞に二人で、というのは、ちょっとしたデート気分です。

上演が19時からだったので、早めに家を出て、以前から気になっていたところがあったので、そこで早い夕食を済ませようと思っていたのですが、残念ながらディナーが18時から。
それでは間に合いません。

軽くお茶だけして、岡山の天神山プラザへ。
まだ時間はかなりあったので、軽く何か食べておこうと、二人で市内を歩き、奥さんが以前、会社の飲食会で使ったという「ひなや」に言ってみることにしました。
まだ時間が早かったので、二人、入ることができましたが、人気のお店みたいで、他は予約があるみたいでした。

「なんでもおいしい」という、奥さんのお言葉を信じ、いくつか注文しました。



自家製の豆腐の冷奴。
これ、すごくねっとりとした舌触りです。

本当に自家製だということを、この豆腐のしっかりとした感じは伝えてきます。

ビールが進みます(≡^∇^≡)
帰りの運転は奥さんにゆだねました。




海苔とからすみのピザ。
ピザの生地はうすくてパリパリ。

うわあ、これもいい。
ビールのおともに最高です。




蛸と野菜のバジルいため。
トマトも火を通してあるので甘く、バジルの風味とのマッチングがいい。
蛸の身も、ぷりぷりです。




牛タンの厚切りソテー。
たっぷりとした厚みの牛タンには切れ目が入っていて、食べやすくしてくれていました。
タマネギの利いたソースが合っています。




昨年、生まれて初めて食した桜海老ですが、なんとチヂミがありました。

この頃になると上演時間が近づいていたので、二人とも慌てて食べます。
しかし、サクサク感が非常に心地よく、あ~、もちょっと時間のある時に来たかった~


慌てて店を出て、上演会場の天神山プラザへ。

劇団 SOFT GEAR(ソフトギア)

以前にも感動もののお芝居を見せてくれましたが、今回の「ヒネミ」は宮沢章夫さんの作によるもの。

幾度も上演候補に挙がっていたようですが、なかなかこぎ着けることができなかったようです。

それが可能になった一つの要因として、春のミュージカルで女性ながら主人公のスサノオを演じたGさんの参加もあったのかなあ、と感じました。

主人公の男性の過去と今。

それが幻想的に入れ替わりながら、物語が進みます。
あまりネタバレはよくないと思うので、詳しいことは省略しますが、彼の記憶に基づいて作成されていく、「ヒネミ」という土地の地図。

そこで見つけ出すもの、そして新しい始まり。

そんなプロセスが、とてもコミカルに描かれていて、会場は笑い、笑い……


SOFT GEARの役者の皆さんは、どの方も非常にしっかりとしていて、呼吸もいい。

まだキャリアの浅いGさんは、その中で頑張っていました。
いい経験になったことでしょう。


会場を出ると、ミュージカルでお世話になった方々も、多数、来場していて、いろいろとごあいさつの応酬。

岡山市を後にするときには、熱気も薄れて涼しくなった、快適な夜のドライヴ。

京都鑑定の前後、ばたばたしていたのですが、ふと息が抜けるような午後でした。



8月東京出張鑑定についてはこちらへ。

第3期占星術ネット講座 受講生募集中
詳しくはこちら


このブログの執筆者であるzephyrが、占星術鑑定の窓口を設けているのはFC2ブログにある<占星術鑑定に関して>の記事のみです。

ポチしてくださると、とても励みになります。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ