終戦記念日に思うこと |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

今日は終戦記念日。

毎年、この時期には「過去を振り返る作業」が、特にマスコミを通じて行われるのだけれど。

今年は近隣国の反応が、ちょっと特殊になってしまった気がします。

ここへ至るまでの間には、日本の「学ばない政治家」の責任が重いと考えています。

しばらく前にも「ナチス関連発言」がありましたし、それ以前にも累々と、

自分の立場でこれを言ったら、世間や世界がどう受け止めるか

ということを、ろくに想像もせずに口を滑らせてしまう(あるいは確信犯的に発言する場合もあるのかもしれませんが)政治家がどれだけいたか。

こういう方々に国のかじ取りを任せている責任は、根本的には国民にありますが(選挙で選んでいるので)。

しかし、責任を負った人間は、やはりその責任に見合った言動を行ってほしい。

それだけの覚悟があって、出馬されたんでしょうから。


私は戦争をリアル体験で知るわけもない世代です。

しかし、知らないから何も認識せずに過ごす、というのは、個人的にしたくない。

以前、村の老人から、戦時中に大陸で彼が行った非道な行為を聞いたこともあります(それは聞くに堪えないような内容でした)。

リアルに知らないからこそ、考えることはしたい。

もしそれを否定されるなら、人類は歴史から何も学べないことになってしまう。


これまで日本の政治家がどれだけ失言で信用を落としてきたか。

このことを真面目に考えて、政治家も過去の体験から学んでほしい。真剣に。

そして国民を、あまりがっかりさせないでほしい。

太平洋戦争で亡くなった多くの方々。

彼らが今の政治家や国民を見て、どのように思うか。


そんなことも考えて、今日は過ごしたいと思います。

わが身のことも振り返りながら。