昨日は、一家でセルフうどんを食べに行きました(昨日の記事通り)。
GWにどこにも行かない私たちの、ささやかな楽しみでした。
その途中、スマホのネット検索で「岡山のあるある」で検索したネタの数々を読み上げて、けっこうみんな、受けていました。
これを言い出したの奥さんで、面白いから見てみてよ、というので、検索してみると、たしかに……
よく言われるのが、岡山を台風が神がかり的に避けて通ること。
まあ、これは中国山地と四国山地にはさまれた地形のせいだと思いますが、直撃コースは本当にめったにない。
また岡山市内には路面電車が走っているのですが、通常の交通法規だと「歩行者、自転車、車」という優先順位が、岡山だと「歩行者、自転車、路面電車、車」となるとか、市内のドライヴァーは後方からくる路面電車の進路の妨げにならないように気を遣いながら運転できるとか。
駅前の桃太郎の銅像は、いつも人の待ち合わせになっているのですが、「犬、猿、雉」以外にも四番目の鳩のお供がいるとか。
なかなか面白い。
でも、いちばんこれはインパクトのあるネタだろうというのは、岡山の方言。
これは実際、私はある人の鑑定でも聞いたことがあります。
他県にお嫁に行った人が、うっかり岡山方言で言ってしまった。
「はよ、しねえや~」
これは衝撃的ですよね(笑)。
言われた人は、「早く死ね!?」とショックを受けます。
でも、これ、岡山弁で「はやくしなさいよ」という意味なんです。
私もスカイプとか電話鑑定で、時々、「そりゃあ、えらいですよね」とか思わず言ってるのですが、この意味は「それは、大変ですよね」とか「それは、(体が)つらいですよね」という意味。
でも、聞いている人によっては、「? あたし、そんなに偉いんかな」と思う可能性も……。
方言って、味わいがあっていいものですよね。
TPOで使い分けしましょう。
ZEPHYR-Lオンリー記事<リブラ様、フリーズ>更新
このブログの執筆者であるzephyrが、占星術鑑定の窓口を設けているのはFC2ブログにある<占星術鑑定に関して>の記事のみです。