パワー・ストーンのお手入れ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

年末が近づいて、お家の掃除などを行う方もいらっしゃるのではないかと思いますが(当然)。

我が家はなかなか「大掃除」までは行きにくい。

というのはいつも私が年末年始、繁忙期のホテル勤務でいなくなってしまうからです。

これから後は、忙しくなってきます。
クリスマスもありますしね~。


でも、年末に一つして起きてほしいことが別にあります。

今は男性女性を問わず、パワー・ストーンを身につけている方はとても多いと思うのですが、新しい年を迎える前にこういったもののお手入れもなさったらどうかと思うのです。

ブレスレットなどは私も日常的に身につけています。
あ、もちろん、ホテル勤務中は袖から覗かないように工夫しています。

普段、水晶のクラスターとかで休ませたり、月の光に当てるとか、流水で洗うとか、セージでいぶすなど、いろいろな浄化方法が知られていますよね。

つい先月のことなんですが、私は新しい浄化の方法を発見しました。
といっても、誰かもうやってるかも、なんですが。

それは、ブルーソーラー・ウォーターを使うことです。
参考にしてください。→<ブルーソーラー・ウォーター>

もちろん、これは成分的にはただの水のはず、です。

この秋、使っているブレスレットの一つが、異様なくらい、どんよりとしていて、セージで浄化したくらいではおいつかない状態になっていることに気づきました。

どんだけガードしてくれてるの?!
というくらい。

そこでクラスターの上に置いたまま、月の光に当てるということを一晩行い、多少、輝きを取り戻しました。
が、それでもまだ……

ひらめき電球そこで閃いたのが、ブルーソーラー・ウォーターで浄化してみようという発想でした。

白い器にブルーソーラー・ウォーターを入れ、そこにブレスレットを浸すと、

なんと。

出るわ出るわ。

なにやら黒いゴミのようなものが。
細かくて短い髪の毛みたいなものが、いっぱい浮遊してきました。

まさかと思いました。
実際に汚れもあったんだと思いますが、それにしても効果がすごい。

白い器に入れると、水晶の玉の穴に溜まったゴミなんかも透けてよく見えます。

水の中を泳がせながら、玉をゆするようにすると、ほとんどはきれいにとれました。

しかも、終わった後は、まるで新品のような輝きに。
あの、よどみのようなものは、まったくなくなっていました。

ブルーソーラー・ウォーター、恐るべし。

大変な浄化の力があるのではないかと。


あと、皆さんはブレスレットのストーンの穴に、たまったゴミ、どうしていますか?

ずっと使っていると、やはりそれなりに汚れてくるもの。

汗とかもかきますし、汚れは溜まるものです。

そんなときは一度、腕輪のラインを切って玉を外し、中を掃除する必要もあるのですが、このときお役立ちグッズがあります。

それはなんと、

歯間ブラシです。

あのものすごく細い、ハエの足先にいっぱい毛が付いたようなやつですね(あんまり、たとえがよくないけど)。
玉の狭い穴にも対応でき、ブラシが付いているので、汚れが落とせます。

ブレスレットの汚れが気になる方は、一度やってみて下さい。

まあ、お店にメンテナンスで出すといい手もありますが(笑)。

明日は、タロットのお手入れ。