あ、まじめに受け取らないでくださいね。
冗談ですから。
ホントに善意の人から何か送られて来かねませんから

とはいえ。
ホントによく頂き物をします。
まず、<お尻がゆるんだら腰が!>の記事で本を下さった方、Nさんというのですが、こんなものを。
チベットなどで使われる仏教楽器のようです。
ティンシャ。
これ、7つの金属で作られていて、両手でひもを持ち、かる~く金属円盤をふれあわせると
キーンというか、チーンというか、とても涼やかな響きが共鳴し合って、なが~く続くのです。
聞いているだけで浄化されそう。
あと、これは前回の続きで、筋膜マッサージの御本。
著者は磯崎文雄さん。
とてもわかりやすいです。
髪の毛ふさふさにするマッサージのところを、とくに力を入れて読みました(笑)。
お次はMさんからの頂き物。
これも御本なのですが。
「ガイアの法則 Ⅰ」
著者は千賀一生さん。
むむ……なにやら、スピリチュアル系の、メッチャ興味深そうな本です。
私のやっている研究にも大いに関係してそう。
リーフクッキーの詰め合わせとお茶もいっしょに頂きました。
クッキー、やさし~いお味で、とてもええ感じです。
お茶も今日あたり、家族で頂きますね。
何かを頂くのって、やっぱりうれしいものですね。
たんにモノをもらうから嬉しいのではなく、その人が想ってくれているという、その想いをいっしょに受け取るから。
ありがとうございます。