★のグラフの高水準配当日の最後で来た感じでしょうか。
グラフでは明日から三日間は★4個しか配当していないのですが、今月の予測は意図的に強弱の波をつけています。
実際にはジュノーなどのアスペクトが消えているわけではなく、それを刺激するアスペクトで強いのがあまりないだろうと解読しているからなのですが、15日はちょっと疑えるものを発見しました。
★6個程度に修正しておきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私は寅年の生まれです。
そのせいもあって、子供の頃、TVで放映されていた「タイガーマスク」にはかなり熱中して見ていた記憶があります。
「伊達直人」
自分自身、孤児として育ち、非道なレスラー養成所(レスリング界のマフィアみたいな組織)「虎の穴」で「タイガーマスク」となり、その後、自分と同じような境遇の子供たちのために、反則技を捨て、正当派レスラーとして戦っていく物語。
子供たちの前では、「キザな伊達兄ちゃん」。
しかし、へらへらした日常とは裏腹に、タイガーマスクとして虎の穴が送り込んでくる刺客レスラーとも戦い続けた。
シンプルだけど、こんなストーリーが今も日本人の心に生き続けているんですね(感涙)。
全国に波及した「伊達直人」「タイガーマスク」現象。
いろんな施設に、ランドセルや筆記用具やグラブや……。
子供たちのことを見守って、どこかで応援しているよ、というメッセージが。
嬉しいです。
近年なかったような明るいニュースですね。
私が嬉しいのは、最初のランドセルの「伊達直人」さん、この方の行為がきっかけとなって、
全国に一挙にこの運動が広まったことです。
「人の役に立ちたい」
「人のために何かしたい」
みんな、心のどこかでそう感じている。
そう思っていた人が、こんなにたくさんいたんだ!
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。
どころか。
このことは今後の日本の命運にも、大きな影響を与えたかも知れません。
他人のために無私で行う善意。
このことはきっと、大きな「人間関係の波及効果」となるはずです。
注・過去記事にあります。
人は自分が発信した他者への言動が、巡り巡って自分に返ってくるようになっています。
つまり因果応報の法則。
それがこのような大きなムーブメントになれば、きっとそれは国民全体に大きな影響力を持つと思うのです。
厳しいときです。
でも、だからこそ。
厳しいときだからこそ、他者のために。
これからきっと日本は良くなっていく。
いろんなことはあるかも知れないけれど。
そう考えると、きっかけを作ってくれた最初の伊達直人さんにお礼を申し上げたい。
それから、もう半世紀(?)くらいが経過したのに人の心に残る物語を残してくれた、梶原一騎さん。
あなたにもお礼を申し上げたいzephyrです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ポチッとしていただけると、嬉しいデス。
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
