地震予測の表記を変更致します |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

地震対策してる? ブログネタ:地震対策してる? 参加中
本文はここから


このままじゃいけない。
本気でやっとこう。

そう決意して、先日ホームセンターに地震対策グッズを物色しに行ったzephyrです。

ところがっ。



ない!
どこを探してもなあい!
なあんにもなあい!

ほんっとに、日本人て喉もと過ぎたら熱さを忘れる国民ですよね、見事なくらい。
これでどこかで大きめの地震でも来て被害が出たら、店頭にも並ぶんでしょうね。
今後はもう少し大きめのホームセンターに行ってみます。

自分が買おうと思ったのは、本棚を固定するものです。
今この瞬間も、大きいやつが来たら、たぶん私の体は背後の大質量本棚にぷちっと押しつぶされます。
いや、冗談じゃなく。

住宅自体は基礎にかなり丈夫な杭を入れて建てられたもので、しかも地震などに強い2×4工法。
これが壊れるのはよほどの場合でしょう。

私がしている地震対策で最大のものは、地震を予測していることでしょう(言うまでもないかあせる)。
来月からちょっとやり方を変えようと思っているんですが、占星術による地震予測はかなりいいセンに辿り着きました。
長い道のりでしたが、本格的にやり始めたのが一昨年くらいからですから、じつは長くないか?
これだけ短期間で、よくぞここまでの解明ができたものだと感心しています(ちょっと自画自賛)。
でも、本当は自分の手柄じゃなくて、えーと、もこさん、なんでしたっけ?

クレアコグニザンス!
そうそう。
きっとそれなんですよね。どこぞから知恵を与えられている。
私、それを受信してるだけ。

なんだと思います。

来月から方式を変えようと思っているのは、今までのやり方では地震誘発天体のアスペクトが過密だと、その有効期間が重複してしまい、一ヶ月まるまる地震のアスペクトがあることになってしまい、なんだか当たったのか当たらなかったのか、わかんないんですよね。一般の人に。
私はチャートを見て、その強弱を観測してるから、強い地震が起きたときに、「ああ、やはりポイントはここを中心としていたな」と思うのですが、他の人はそうはいかない。

ということは?

そうだひらめき電球
その強弱をバイオリズムみたいに表記すればいいんじゃん!
ということを思いつきました。

来月からは、たとえばこんな感じで予測をすると思います。

1日 ★
2日 ★★
3日 ★★★★★
4日 ★★★
5日 ★★★★★★

とか。
これはたとえばですが。
要するに地震誘発天体のアスペクトが強い時期に、このブラックスターを多く表示します。
これで皆さんも一目瞭然。

でも、これって結構、力のいる解読だったりします。
私も人間ですから見落としもあるかも知れません。過去何度もありました。
それくらい複雑に絡んだ多数の要素を見ているわけで、どうか、温かく見守ってやって頂けたら幸いに存じます。
ベストは尽くす所存ですので。

今後ともよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

人気ブログランキングへ