グラッと来ました |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

つい先ほど、岡山県南部で地震が発生しました。
14日夕方から15日にかけてが要注意だと3月の予測で書いていたので、さすがにびっくりしました。M4程度の地震だったようですが、ちょっとぐらっときたという感じです。震度2程度?

私は地震情報をこまめにチェックしているのですが、3月に入って震度3程度の地震がかなり増えています。
震度1の地震はかなり多く、これは日本ではまったく珍しくありません。
毎日どこかで起きているといったら語弊があるかも知れませんが。
もちろん地震がない日もあります。
こういう全般的な傾向を見ると、去年の11月12月あたりと比べると、1~2の地震の頻度も多く、さらに3以上の地震が最近、非常に多いような気がします。
この分散されて起こっている地震が、一度にエネルギー集中して発生するようなことがあると危険と考えます。
3~4程度の地震で幾度にも分かれて起きるのが理想。
しかも、そのレベルの地震が、危険だと警告した日の前後で発生している。
やはり星の解読は、大筋では間違ってはいないのだろうと思います。

前にも申し上げましたが、今月で本当に危険なのは17日以降24日まで。


そうそう、前に書いた地震と耳鳴りの関係ですが、やはりあるようです。
やはり震度の大きな地震が起きる前(前日くらいから)に、かなり強い耳鳴りを感じることが多いようです。
ただ震度の低い地震でも、震源が近いところだと、結構、耳鳴りを感じます。距離もやはり関係はあるようです。
ただ、最近、小さな地震まで含めるとかなり数が多く、いったいどれに反応したの?という感じで、判定しづらくなってきています。
それくらい多いということなんですね。

皆さんも耳鳴り、気をつけてみて下さい。