本日は朝早めから、伏見稲荷大社へお参りに行きました。
58歳にして初めてのお参りで、大変、楽しみにしていました。
8時半くらいに着いたのですが、早くも多くの、特に外国人の観光客です。
台風のせいで、曇りがちで、気温も若干低めです。
それでも暑いです。
狛犬ではなく、キツネがいいですね。金の稲穂を咥えています。
いよいよ千本鳥居です。
この景色はステレオカメラの出番です。
いっぱい撮影しましたので、裸眼立体視用に後日掲載します。
山頂まで登って汗だくです。
曇りでよかった。。。
下山し始めると、キツネではなく猫ちゃんです。
お店にも猫ちゃんです。
伏見稲荷を堪能しました。
来てよかった!
次に、宇治上神社へお参りです。
橋まで見ましたが、平等院はパスです。
昔お参りしたし、なんといっても神社じゃありませんので。
次に向かったの石清水八幡です。
本殿近くの駐車場へ向かうのにいろいろ迷い、細い道をたどって着きました。
この八幡様は、大分の宇佐神宮から、はるばるやってきた神様です。
ここで、お昼ご飯に厄除けうどんをいただきました。
次に向かったのは、松尾大社です。
酒造りの神様です。
境内には大量の日本酒の樽が飾られています。
このあと貴船神社を訪れたのですが、車を止めることができず、お参りもせずに帰ってきました。
市内に戻り、大丸デパートの上のレストランで夕食をいただきました。
雨の日は生ビール半額というのが大変うれしく思いました。
その後、夜の八坂神社をお参りしたところ、お祭りで沢山の人がいました。
そのあと、祇園、先斗町をお散歩して、ホテルに帰りました。
台風のため、ぽつぽつ雨が降っていましたが、結局傘は使いませんでした。
明日はどうなるのでしょう。