原宿~渋谷 渋谷川沿いの街歩き | 徒然なるままに

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

とんでもなく暑い日が続いていますが、気になっていた渋谷川の様子を見に行くことにしました。

まず最初の目的地は、原宿にある東郷神社です。

 

竹下通りのすぐそば、ビル街の中にある閑静な神社です。

この神社は、高台の際にある神社で、すぐ前を渋谷川が流れているはずです。(この辺りは渋谷川は暗渠になっています)

下の写真の左側は急な崖となっていて、下には池のあるきれいなお庭があります。

 

庭の奥には東郷記念館があり、結婚式やパーティーが執り行えます。

 

ご祭神は東郷平八郎命で、勝運の神様です。

そしてここでは、今回の目的であった特別な御朱印帳、キティちゃんの御朱印帳を入手しました。

この御朱印帳でいただく御朱印には、特別にキティちゃんハローキティのリボンが押されます。

 

参拝をすませ、渋谷川暗渠沿いを渋谷へ向かって歩きます。

一本東の道を歩いてみると、渋谷川が削ったであろう崖がわかります。

下の道が、昔の渋谷川になります。

 

そのため、階段や坂道が多くあります。

 

この辺りは隠田という地名ですが、崖上に隠田神社があります。

茅の輪くぐりがありました。

 

その後、渋谷へ向かいました。

宮益坂の交差点ですが、東急デパートもこれから大きく変わるのでしょうね。

 

さて、一番気になっていた渋谷川ですが、川沿いに新しいビルが建設されており、昔のミニカー屋さんの一帯は再開発されていました。

前に開渠が始まっていたところは橋となって多少は蓋が広くなっていましたが、開渠は残されるようです。

その先は、今まで通りの景色でしたが、この辺りも変わっていくのでしょうね。

 

ぶらぶらと歩いて、金王八幡様にお参りしました。

ここも渋谷川から坂を上った高台の際にあります。

 

本日の街歩きはここまで。

とにかく熱いの、こまめな水分補給が必要です。

ビールが飲みたくなる街歩きでした。