エビータへ行きました | 徒然なるままに

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

エビータを見に妻とヒカリエへ行きました。

皆さん素晴らしい歌唱力で、久しぶりにエビータを堪能しました。

 

 

エビータといえば劇団四季ですが、何回も見ていたおかげで歌もセリフも日本語が蘇り、字幕を見なくても良いくらいでした。

浅利慶太さんが亡くなられましたが、様々なミュージカルを日本語で観ることができるのも浅利さんの功績であると思います。

浅利さんのご冥福をお祈りします。

 

渋谷は中学の時からの通学経路でとても良く知っていた町でしたが、再開発がどんどん進んできて、大変貌をとげていました。

前回ヒカリエに来た時には、東急東横線のホームが地下へ変わる直前だったのですが、そこにもビルが建設中でした。

渋谷名物の3階にある地下鉄銀座線のホームも移動のために工事中です。

 

 

観劇後にちょっとお腹がすいたのですが、ヒカリエの中のお店はみんな混んでいました。

外へ出て、宮益坂を登って行くと、学生時代によく行ったRAKERUがあり、さっそく入りました。

内装も昔と変わっていないように思います。

大変貌する渋谷の街で、40年くらい昔の雰囲気にも浸ることができ、面白い1日でした。

 

 

気になるのは、渋谷駅南側の渋谷川の様子です。

川沿いにミニカー屋さんがあって、良くいきました。

後日、この周りを探検したいと思います。