実は入院してます | 親子で発達障害でも頑張るぞ シングルマザーの日常

親子で発達障害でも頑張るぞ シングルマザーの日常

未婚シングルマザー40代ママと12才の息子てん君の日常や、これまでの壮絶?人生を綴ったブログです。
親子で発達障害があり。
最近ではプライベートや仕事、お金の事を綴っています。

実は水曜日から入院してます…


水曜日に変わった夜中の2時くらいに脇腹の痛みで目が覚めて痛みに耐えていたら今度は嘔吐。


3時間我慢したけど痛みも嘔吐も悪化してく一方


かかりつけの病院しらべたら

水曜日は担当の先生の外来はなし

大きい病院だから予約なしで行っても

みてもらえるのは最後の方。


そもそも診察開始時間まですら我慢できない…


って思って病院に電話し救急でみてもらう事に


近くの親に電話して病院まで送ってもらい

救急でみてもらいました。


採血して、レントゲンして採血の結果まち


私の予想は膵炎


レントゲンじゃなく最初からCTしてくれー

って気分だったけど痛くてそれどころかじゃない


採血結果がやっとでて

白血球と酵素?の数値が多少高いけどそんなに高いわけじゃないんだよな…一応CTとりますね。

ってながれになり


嘔吐の合間をみてCTとって


今度は待機してた親がよばれ先生の話が聞こえてきた、前回のCT(定期検査)より、すい嚢胞が大きくなっていて形もきれいな丸い嚢胞じゃないです。と


この時点ではまだ入院とは言われず

このまま外来かかって見てもらってください。と

たぶん救急の時間終わりだったんだと思う…


車椅子で外来のベッドに移動して待機

待機中もゲロゲロしてたんだけど

隣のおばあちゃん悪寒でガタガタして

モニターしたり採血したり酸素したり

みんなバタバタしてたから何もいえず

後から看護師さんきて

あら!静かに吐いてたんだねー!って



結局主治医の先生がたまたま他にみる患者さんいて外来にくるから主治医の先生が見てくれる事に。


少ししてから先生の所に呼ばれて


そんなにすごい悪いって訳ではないけど

痛そうだから入院しますか!くらいな感じ


コロナの検査して結果待ってから病室へ


ちなみに元々すい臓わるくて緊急入院何度かしてるし、コロナ禍でもあったからいつでも入院できるように普段から入院セット用意していてそれを持ってきたので助かった‼️


翌日MRIの予定入ってたんだけどなかなかよばれないと思ったらMRIが一台壊れたので一台で検査してるから入院の患者さんは21時くらいになるかもと…

結局19時過ぎに呼ばれたけど先生はもういないから結果は翌日。


翌日の朝も採血。


午後に先生きて

すい嚢胞のなかで出血してて

採血も白血球と炎症反応あって

すい臓が何かに感染してるかもしれないから

強い抗生剤にかえて、絶食つづけて様子見ます

月曜日にまたCTして出血の具合見ますと


って事は月曜日までは確実に食べれないんだえーん

私の体そんな大ごとになってたんだ…

そりゃ痛いはずだよ…


この頃には点滴のおかげで痛みがおさまってたから絶食継続がつらくてお腹もグーグーなってました悲しい

同じ部屋の人のご飯食べる音やにおいがうらやましいし、具合悪くて食べずに残した人の話が聞こえてきたら、それ食べたい!って思ったり…


そして待ちに待った月曜日!

朝一CTして午後にやっと先生がきた~😻


ご飯は夜から出るのか明日からなのか…

最初は重湯からだろうけどお粥系苦手だから

売店で海苔の佃煮も買ってスタンバイOK👌


先生:採血の結果はだいぶ良くなってるけど

CTでみたらまだジュワジュワ出血続いてて

大きい血管からではないみたいなんだけど

ご飯食べて刺激したら悪化する可能性あるから

まだしばらく絶食して点滴で保存治療します。



がーん( ̄□ ̄;)!!



先の見えない絶食が始まりました。

約一週間で3キロ近く痩せたけど

ずっとベッドの上だから筋肉落ちただけかと。

まだ出血してるなら腹圧かけれないから

筋トレも出来ないな😩


ちなみに仕事的に普段ネイル出来ないから

売店でマニキュア買って

人のいない所で塗りました💅



検査で使う事あるから

人差し指だけは塗らずに残て


とりあえずしばらく入院になりそうです。

コロナがまた流行ってるようなので

皆さんも体調気をつけてください‼️