②くぴぽ/ぐれもん/きのホ。@こぐまトロメ(2023/4/2) | フライパンしか持ってな「かった。」

フライパンしか持ってな「かった。」

【初めてお越しの方へ】
まず「このブログの説明」をお読みいただくと助かります。
【ちょくちょくお越しの方へ】
たまに「このブログの説明」を読み返していただくと良いかも。

  気が付けば1月も後半!1年の1/12が終わろうとしています。
 長い冬休みが終わりかけた頃は絶望のどん底(←うそ。そこまででもない)でしたが
この調子で行けば、来年のお正月もあっという間だなぁと思います。なんなら途中夏休みも

あるしけっこー楽勝かもしれません。
 しかし・・・・
 そんなに早く時が進むんじゃうと、すぐ死んでしまいます。
 おれの人生の目標は「奥さんが死ぬまで生きる」なので、そうそう早く死ぬわけには

いきません。時間はもうちょいゆっくり進んでくれてええんやでと思います。

 んでは、本日の記事です

 2023年4月2日(日)に 味園ユニバースで観ました

 こぐまトロメ

 の思い出の続きです。
     
※掲載の図版に関して権利者様のお申し出があれば、いつでも無条件で削除いたします。
 また掲載分以外の写真がご入用の被写体及びその関係者様がいらっしゃいましたら、
 ご請求に応じあるだけ提供いたします。
 ブログの仕様上低画質でしかUPできませんが、実際の写真はもうちょい良い感じです。
 お気軽にご相談下さい。



3.この日観たアイドルさん

(4)くぴぽ さん

 

①前評判が良い


 ライブが始まる前に、初対面のヨソのオタクの人たちとお話ししてましたが、今期の

くぴぽさんはけっこー知られ(興味を持たれて)ています。その理由は幾つか考えられます。

 1)楽曲が高い評価を受けている
 2)メンバーSNS(特に自撮りtweet)
 3)ファンによる動画や写真のSNS


 おれは1)が一番の理由だと思っていたのですが、どうやら違っていました。
 現場・・・対バンで前の方に来る人や積極的にくぴぽさんを観ようとする人は、楽曲の

良し悪しよりもライブのグルーヴ感や現場の雰囲気とかそーゆーのを重視されるようです。
 確かに曲の良さだけなら、サブスクで聴いてるだけで事足りてしまいます。数多くの

グループが出演される対バンで、お客さんひしめくフロアでわざわざ前の方に来たり

特典会に寄ったりする「直接的な接点を求める」ファンの人は楽曲の良さだけではないと

感じました。

 あと、興味を持つ人を増やす一番の方法はライブを盛り上げることですが、新規開拓も

継続的にファンの心を繋ぎ止めておくのも、SNSの活用は非常に重要だなと思いました。

 ②くぴぽは変わっていない 


  少し前くらいのファンの方から「最近のくぴぽは変わった」という評判を聞くことが

 あります。もちろんそれは良い意味で言われていますが、おれはそれには同意しません。
  おれが知る6年間くらいのくぴぽさんは基本的なパフォーマンススタイルは変わって

 いません。ただ付帯する諸々ができるようになったことで、見せ方のヴァリエイションが

 増え、結果として「芸の幅が広がった」のだと思います。それによりくぴぽさんは

 くぴぽさんらしさを損なうことなく「様々な場面に合わせられる」ようになった・・・つまり

 ユーティリティの高いグループさんになったのだと思います。
  服部さんが一貫性を持って守ってきたパフォーマンス・スタイルが「くぴぽの核」として

 強固に根付いた結果だと思います。素晴らしいことです。

 ③服部フェス打ち上げ翌日


  この日の前日の夜に、服部フェスのクラファン返戻品である「打ち上げ会」がありました。
  お昼にさとモン(さとりモンスター)さんと対バンをやった後、服部緑地に移動しての

 打ち上げ会、その翌日ですから相当お疲れとは思いますが、服部さん以下メンバーの皆さん

 疲れなど微塵も感じさせない素晴らしいパフォーマンスをされていました。
 「アイドルさんの体力ってすごいなぁ」と改めて思いました。

 
(5)GREAT MONKEYS(ぐれもん)さん

 ①楽しかった!
  運動量豊富なぐれもんさんは広い会場が似合います。
  観客も釣られて、右に左にゆっさゆっさ動きます。
  おれもわきわきに沸きました!

 ②写真撮ってる場合じゃない!
  味園はフロアも広いので自然と動きたくなります。
  おれは最前3列目くらいの「Hot Spot」のつい隣くらいに居ましたので、ライブ中何度も
 「写真撮ってる場合じゃねー!」と思いまして、そこそこ適当にシャッター押しながら、
 ひたすら沸いておりました。

 ③メンバー

  1)ジュリ・ザ・ファイター さん

  ジュリさんと言えばメンバーカラーである黄色のイメージでしたが、今回の衣装は

 「黒一色」しかしこれがめっちゃ似合います。
  最近のROCKS社所属アイドルさんの衣装デザインの傾向は「ずぼっ」として空気抵抗

 が大きそうなのばっかでしたが、今回ジュリさんのみ、多少シャープで動き易そうでした。

 2)ソイマルさん


  特典会にて、前回(服部フェス)並行物販で行き忘れたお話しをしましたところ

 チェキに「忘れるな!」って書かれましたw
  今までソイマルさんは「個性的なかわいさ」だと思ってたのですが、段々知れるに

 あたって、もっとprimitiveな部分で「本能的なかわいさ」があるのだとわかりました。
   ソイマルさんは決して純朴な人ではありませんが、ついつい心を許してしまいそうに

 なる何かを持っています。

 3)ムイコジャパン さん


  最近、ムイコJPさんとお話しするのが楽しいです。全てを理解できているわけではないと
 思いますが、なんか「ほわっ」とした言葉の一つ一つが心地よいです。
  パフォーマンスだけでなく、現代アイドルさん必須のスキルである「会話力」も確実に向上
 されてんだなぁと感心しています

 4)ユイイチバン さん


   以前からずっと、ユイイチさんのお名前について思っていることがあります。
    ユニ=単(唯一)の
    イチバン=一番
   という意味なので、ユニイチさんを漢字で書くと「単一(タンイチ)」。
   これを思ってからずっと、ユニイチさんを見ると大きめの乾電池を思い出します。
 
 5)コドモチャン さん


  コドモさんは顔の作りがしっかりしているのか、SONYのカメラと相性がいいのか
  瞳オートフォーカス(Eye AF)をONにすると周囲のメンバーを蹴散らして、全ての

 ピントを持って行ってしまいます。※おれがへたっぴなだけです。


(6)きのホ。さん

  ※撮影不可の為、ライブ中の写真はありません。

 ①2日連続観覧
  前日のさとモンさん主催ライブに続いての観覧です。

 ②めちゃ楽しかった
  これしか言葉がないですが、観て聴いて沸いて、ホントに楽しかったです。

 ③とにかくパフォーマンスが完璧
  何が楽しいとかどこが良いとか上手く分析できてませんけど、とにかくきのホ。さんは
 すごいんですよ。メンバー5人いて、その5人全員がパフォーマンス完璧。だからショーと

 しての完成度が高いんです。

 ④メンバー
  一人一人が魅力的で動きと表情が面白くてかわいいです。
   DDさく裂しますが、全員好きです。

  ※この時点では、まだ全員のお名前は存じていませんでした。

 1)御堂莉くるみ(くるさん)さん


  めためた良い!見た目も良いし、歌とかダンスとかアクティングとかめっちゃ好き!
  もう生き物としてすごい好き!

 2)御守ミコ(ミコちゃん)さん
  ファンの人がとても熱心!大人気!

 3)小清水美里 さん
  なんか面白い!ファンキーハッピー!

 4)小花衣こはる さん
  小花衣さんと言えば「笑顔」です。この日も安定した良い笑顔をされていました。
  あとめためた一生懸命さが溢れ出てるとこもいいなと思います。

 5)桜寝あした さん


  初物販に行ってきましたところ、沢山お話しして下さいました。
  ぱっと見は意地悪そうな感じですが、素行は全然悪くありませんし、ご自身自ら

「いい人」とおっしゃってました。悪役レスラー的なキャラ割なのかもしれません。
  対面でお話しすると言動に知性と慎重さを感じます。ちゃんと観察しきちんと考えて

 行動してることが伺えます。桜寝さんが広範囲に人気あるのがわかる気がします。

  2024年1月時点で、きのホ。さんは更なる大人気グループになられました。
 もういつでもメジャーデビューできるんじゃないかってくらいです。
 今後はなかなか気軽に観覧できるグループさんではなくなるかもしれませんが

 良いグループさんを知れて良かったと思います。


 といったトコで本日の記事はここまで。
 ではまた次回!
  

【こぐまトロメ 今後の記事予定】
①ThePat ti
②Fin gerR uns
③fis hbo wl
④く ぴぽ
⑤GR EATMO NKEYS
⑥き のホ。

⑦QUE ENS
⑧ジエ メイ
⑨代 代代
※敬称略
 ※検索に引っかからないようお名前の間にスペースを入れています。