I'm back!
ただいま~!!!
充電、放電、蓄電、すべて済ませ、モトキ戻って参りました!
気づけばすっかり秋も深まり、都会の木々の中にも紅葉らしい色味を見ることができるじゃありませんか。
元気でまた働けることの幸せを噛みしめています。
と、充電したら少し大人に…
もうおバカブログとは言わせない!
自分で言ってただけだけど!
てなわけでまたヨロシクです。
年内、イベントも決まってますし、
またサクサク働きますよ~。
でも充電は13日までだったはず…
今さら「ただいま」?
と思ったアナタ。
あなた、モトキの動向分かってますね。
プチ追っかけですね。
「モトキ検定」あったら最後の3人に残るタイプですね。
ええ、白状しますと今日ブログを書こうとamebaを開いたら、
「下書き」保存したままの上から5行目までの文章が。
そこをシレッとアップするところに妙齢女子の強かさを感じますね。
そしてなんとか和ませようと、
実感のうさぎ「つきみ」ちゃんの画像などでお茶濁し…

なんたらかんたらという、ピーターラビットと同じうさぎらしいです。
うさぎってこんなに懐くと思ってませんでした。
ケージから出すと「撫でて~」と膝に乗ってくる。
もうメロメロ。
そんな実家にての充電も経て、
つきみとたっぷり遊びまして、
充電終了。
またいろいろアップしていくので、よろしくお願いします!!
充電、放電、蓄電、すべて済ませ、モトキ戻って参りました!
気づけばすっかり秋も深まり、都会の木々の中にも紅葉らしい色味を見ることができるじゃありませんか。
元気でまた働けることの幸せを噛みしめています。
と、充電したら少し大人に…
もうおバカブログとは言わせない!
自分で言ってただけだけど!
てなわけでまたヨロシクです。
年内、イベントも決まってますし、
またサクサク働きますよ~。
でも充電は13日までだったはず…
今さら「ただいま」?
と思ったアナタ。
あなた、モトキの動向分かってますね。
プチ追っかけですね。
「モトキ検定」あったら最後の3人に残るタイプですね。
ええ、白状しますと今日ブログを書こうとamebaを開いたら、
「下書き」保存したままの上から5行目までの文章が。
そこをシレッとアップするところに妙齢女子の強かさを感じますね。
そしてなんとか和ませようと、
実感のうさぎ「つきみ」ちゃんの画像などでお茶濁し…

なんたらかんたらという、ピーターラビットと同じうさぎらしいです。
うさぎってこんなに懐くと思ってませんでした。
ケージから出すと「撫でて~」と膝に乗ってくる。
もうメロメロ。
そんな実家にての充電も経て、
つきみとたっぷり遊びまして、
充電終了。
またいろいろアップしていくので、よろしくお願いします!!
祈り
涙を拭いてごらん 俺の顔が見えるだろう
いつでもそばにいるから 愛を信じてついておいで
空が砕け落ちて この大地が海に消えても
永久(とわ)に誓う ずっと守ってみせる
Believe 光る風の中で 君の笑顔探すのは
俺を動かすすべてだから
悲しい瞳見せないでいて
俺には涙のわけ 打ち明けてくれるよね
元気を出してもっと 君にエールを送るから
いつか二人で見た 未来が色褪せてしまう前に
探しに行こう 時計を置いたままで
Believe 雨に震えながら 君の笑顔探すのは
俺を動かす勇気になる
輝いていてほしい いつまでも
Believe 光る風の中で 君の笑顔探すのは
俺を動かすすべてだから
悲しい瞳見せないで
Believe 雨に震えながら 君の笑顔探すのは
俺を動かす勇気になる
輝いていてほしい いつまでも
Believe,oh believe…
「Believe」
DOG FIGHT
いつでもそばにいるから 愛を信じてついておいで
空が砕け落ちて この大地が海に消えても
永久(とわ)に誓う ずっと守ってみせる
Believe 光る風の中で 君の笑顔探すのは
俺を動かすすべてだから
悲しい瞳見せないでいて
俺には涙のわけ 打ち明けてくれるよね
元気を出してもっと 君にエールを送るから
いつか二人で見た 未来が色褪せてしまう前に
探しに行こう 時計を置いたままで
Believe 雨に震えながら 君の笑顔探すのは
俺を動かす勇気になる
輝いていてほしい いつまでも
Believe 光る風の中で 君の笑顔探すのは
俺を動かすすべてだから
悲しい瞳見せないで
Believe 雨に震えながら 君の笑顔探すのは
俺を動かす勇気になる
輝いていてほしい いつまでも
Believe,oh believe…
「Believe」
DOG FIGHT
充電
充電。
携帯電話の話じゃないよ!
充電。
充電します。
サロンアクアリズム公式サイトおよびツイッターでも報告しましたが、
アクアリズムは11月7日(月)~13日(日)までお休みを頂きます。
海外?
いやいや。
引っ越し疲れ休暇?
そんなもん取るほど偉くないし。
温泉?
だったらいいね。
とりあえず極秘任務です(爆)…言う気がないなら引っ張るな、と。
あ、1週間のダイエット合宿、っていう疑惑もあるか。
とにかく。
1週間、ちょびっと連絡取りにくくなります。
ま、最近ブログもさぼりがちだったのでそんなに注目されてないか…イジイジ。
戻ってきたらまた年末まで元気に働きますよ!
来年、浅草のイベントも復活させたいし。
占いカフェとか定期的に開催するものをプランニングしたいし。
年末の高井先生のおせち料理講座も楽しみだし。
という、
最近ショートカットにしたら「ワカメちゃん」になったモトキの、
ユル~い業務連絡でした。
底んとこ、夜露四久!
今日は暖かい日だった。
明日も
明後日も
その先もずっと
この胸に温かいものを抱いて生きていけますように。
大切なものをちゃんと大切にして生きていけますように。
じゃ~また!!
携帯電話の話じゃないよ!
充電。
充電します。
サロンアクアリズム公式サイトおよびツイッターでも報告しましたが、
アクアリズムは11月7日(月)~13日(日)までお休みを頂きます。
海外?
いやいや。
引っ越し疲れ休暇?
そんなもん取るほど偉くないし。
温泉?
だったらいいね。
とりあえず極秘任務です(爆)…言う気がないなら引っ張るな、と。
あ、1週間のダイエット合宿、っていう疑惑もあるか。
とにかく。
1週間、ちょびっと連絡取りにくくなります。
ま、最近ブログもさぼりがちだったのでそんなに注目されてないか…イジイジ。
戻ってきたらまた年末まで元気に働きますよ!
来年、浅草のイベントも復活させたいし。
占いカフェとか定期的に開催するものをプランニングしたいし。
年末の高井先生のおせち料理講座も楽しみだし。
という、
最近ショートカットにしたら「ワカメちゃん」になったモトキの、
ユル~い業務連絡でした。
底んとこ、夜露四久!
今日は暖かい日だった。
明日も
明後日も
その先もずっと
この胸に温かいものを抱いて生きていけますように。
大切なものをちゃんと大切にして生きていけますように。
じゃ~また!!
映画「不惑のアダージョ」
こんにちは。
久しぶりですがそこに触れているとどんどん脱線するので、今回はサクサクいきます。(ちぇっ)
先日、映画「不惑のアダージョ」の試写会に行ってきました。
監督は井上都紀(いのうえ・つき)さんという女性です。
監督のみならず、脚本・編集もご自身でこなすスーパーウーマン。
それなのに実際お会いすると小柄で愛らしくて控えめで、
監督なのに「つきちゃん」と呼ばれている、その佇まいがすごく自然体で素敵な方でした。
この作品を拝見したのには縁があります。
アクアリズムの看板開運師・Graceさん主演の短編映画「大地を叩く女」の監督がこの「つきちゃん」だったことから、今回試写におじゃまする運びとなったわけです。
この日、「大地を叩く女」も同時上映されるということで、久しぶりにGraceの女優姿(爆)を見たかったこともあり、
そして「不惑のアダージョ」の主演がよく存じ上げている柴草玲(しばくさ・れい)さんだったこともあり、
いそいそと出かけていったのでした。
この柴草玲さんはGraceとも活動を共にされているのですが、まあ~多彩な方です。
ご自身のミュージシャン活動に加えてアーティストへの楽曲提供、あ、「大地を~」にも出演してますね。
そしてとにかく美人!なのに「背後霊の似顔絵教室」に参加して「しびんを持っている背後霊」を描きその美しい声と顔で「しびん」「しびん」と連呼した、え~…とにかく素敵な方なんです!
そしてこの映画。
あらすじや説明はきちんと公式サイトを参照頂くとして。
>>不惑のアダージョ公式サイト
観終わって流れたのは哀しみとは違う涙でした。
女性として、同じ世代として。
そして映像の美しさ。
華麗なダンスシーンと対極にある素朴な日常。
鍵盤の黒と白、修道服の黒と白、そして赤。
主人公のシスターが女として目覚めていく時の表情。顔色。
ビルは破壊されないし、誰も交通事故で記憶喪失にもならないし、裏切りの愛憎劇もないけれど、
強く美しく心揺さぶられる映画でした。
あ、この映画のヘアメイクはアクアリズムの開運メイクでおなじみ、もりめぐサン(森田めぐみ)ですよ~ん。「大地~」に続く井上監督とのお仕事ですね。
もりめぐグッジョブ!
あまり色々書いても語るに落ちるので、皆さんぜひ劇場で観てください。
「つきちゃん」初めての長編映画と言われていますが、70分。あっという間です。
11月26日、渋谷ユーロスペースほか全国ロードショーです。
ああ、久しぶりなのに真面目に書いた。あたりまえか。
秋の一日、こんな美しい映画を観てシミジミしちゃったモトキでした!
そして「バレエダンサーとは付き合えねえな!真矢みきにはなれねえな!あきらめないで白い肌!」
と心から思ったモトキでした。
久しぶりですがそこに触れているとどんどん脱線するので、今回はサクサクいきます。(ちぇっ)
先日、映画「不惑のアダージョ」の試写会に行ってきました。
監督は井上都紀(いのうえ・つき)さんという女性です。
監督のみならず、脚本・編集もご自身でこなすスーパーウーマン。
それなのに実際お会いすると小柄で愛らしくて控えめで、
監督なのに「つきちゃん」と呼ばれている、その佇まいがすごく自然体で素敵な方でした。
この作品を拝見したのには縁があります。
アクアリズムの看板開運師・Graceさん主演の短編映画「大地を叩く女」の監督がこの「つきちゃん」だったことから、今回試写におじゃまする運びとなったわけです。
この日、「大地を叩く女」も同時上映されるということで、久しぶりにGraceの女優姿(爆)を見たかったこともあり、
そして「不惑のアダージョ」の主演がよく存じ上げている柴草玲(しばくさ・れい)さんだったこともあり、
いそいそと出かけていったのでした。
この柴草玲さんはGraceとも活動を共にされているのですが、まあ~多彩な方です。
ご自身のミュージシャン活動に加えてアーティストへの楽曲提供、あ、「大地を~」にも出演してますね。
そしてとにかく美人!なのに「背後霊の似顔絵教室」に参加して「しびんを持っている背後霊」を描きその美しい声と顔で「しびん」「しびん」と連呼した、え~…とにかく素敵な方なんです!
そしてこの映画。
あらすじや説明はきちんと公式サイトを参照頂くとして。
>>不惑のアダージョ公式サイト
観終わって流れたのは哀しみとは違う涙でした。
女性として、同じ世代として。
そして映像の美しさ。
華麗なダンスシーンと対極にある素朴な日常。
鍵盤の黒と白、修道服の黒と白、そして赤。
主人公のシスターが女として目覚めていく時の表情。顔色。
ビルは破壊されないし、誰も交通事故で記憶喪失にもならないし、裏切りの愛憎劇もないけれど、
強く美しく心揺さぶられる映画でした。
あ、この映画のヘアメイクはアクアリズムの開運メイクでおなじみ、もりめぐサン(森田めぐみ)ですよ~ん。「大地~」に続く井上監督とのお仕事ですね。
もりめぐグッジョブ!
あまり色々書いても語るに落ちるので、皆さんぜひ劇場で観てください。
「つきちゃん」初めての長編映画と言われていますが、70分。あっという間です。
11月26日、渋谷ユーロスペースほか全国ロードショーです。
ああ、久しぶりなのに真面目に書いた。あたりまえか。
秋の一日、こんな美しい映画を観てシミジミしちゃったモトキでした!
そして「バレエダンサーとは付き合えねえな!真矢みきにはなれねえな!あきらめないで白い肌!」
と心から思ったモトキでした。
あえてマンガと言いたいけれど
連休明けなのにまた中身のないブログを書こうとしています。
ワタクシが引越しのどたばたに追われ最近やっと落ち着いてきたことを、このブログの百万人の読者の方はご存じだと思いますが。
まさに、明けない夜はない。
止まない雨はない。
そんな怒涛の段ボールまみれ&無理やり断捨離生活にも終わりが見えてきました。
とにかく物を捨てまくり!
洋服は「着るかな…?」と悩んだら即ごみ袋に放りこみ、
過去のビデオは「老後の楽しみに…」という考えを捨て(ていうかそれまで全く楽しめてないじゃん)、
業界時代の「SAMPLE」と貼られたブック〇フに売ることも出来ないCDには「成仏しろよ…」と念を送り、
転職のたびに取っておいた過去の書類やデータ、名刺は、もう復帰する可能性のない職場のものは処分。(そしたら全部だった)
大田区→品川区の清掃業者さんごめんなさい!
軽い気持ちで持ち上げた段ボールが激重でぎっくり腰になった職員さんがいませんように…ナ~ム~。
そして私の部屋から段ボールが一つ二つと消えていき、
残すところあと数個となりました。
こんな感じ。

この中身は全て「本」です。
「本」の中にはハードカバー、文庫本、コミックが含まれます。
これを収納する本棚、シェルフ的なものを購入しようと思ったのですが、どんな大きさのものが必要なのかが今いち掴めない…
ならば今ある本の分量を調べればいいじゃないか!という、引っ越し直後から頭に鳴り響いている心の声にやっと耳を傾ける余裕ができました。
で。
まず開けたのが「コミック」と書いてある箱だったのが、まずかった。
そこから50分。
気づいたら吉田秋生の一つのシリーズものを全部読破していました。ジーザス。
マンガマンガ。
大好きなマンガ。
「人生に必要なものはすべて〇〇から教わった」という本の例えがありますが。
私の場合は、マンガ。そしてアニメ。
鍵っ子だった幼い私の楽しみはアニメでした。そして学生時代、同年代の女子が少女漫画を読むかたわら、「マガジン」「ジャンプ」「キング」を読みふけっていたおさげ髪少女モトキ。
その片鱗が今のコミックのマイ蔵書に表れている…
誰にも聞かれないので自分で言いますが、
マイベストマンガは「キャプテン」と「一、二の三四郎」です。あら案外スポ根もの。
ようし頑張ろう!と思える二つです。
そしてさらに誰にも聞かれないので言いますが、
「キャプテン」はイガラシ派です。
さあつべこべ言ってないで本の整理の続きをしよう!
ハウス!(それ意味違う)
つまらんブログですみませんでした!
ワタクシが引越しのどたばたに追われ最近やっと落ち着いてきたことを、このブログの百万人の読者の方はご存じだと思いますが。
まさに、明けない夜はない。
止まない雨はない。
そんな怒涛の段ボールまみれ&無理やり断捨離生活にも終わりが見えてきました。
とにかく物を捨てまくり!
洋服は「着るかな…?」と悩んだら即ごみ袋に放りこみ、
過去のビデオは「老後の楽しみに…」という考えを捨て(ていうかそれまで全く楽しめてないじゃん)、
業界時代の「SAMPLE」と貼られたブック〇フに売ることも出来ないCDには「成仏しろよ…」と念を送り、
転職のたびに取っておいた過去の書類やデータ、名刺は、もう復帰する可能性のない職場のものは処分。(そしたら全部だった)
大田区→品川区の清掃業者さんごめんなさい!
軽い気持ちで持ち上げた段ボールが激重でぎっくり腰になった職員さんがいませんように…ナ~ム~。
そして私の部屋から段ボールが一つ二つと消えていき、
残すところあと数個となりました。
こんな感じ。

この中身は全て「本」です。
「本」の中にはハードカバー、文庫本、コミックが含まれます。
これを収納する本棚、シェルフ的なものを購入しようと思ったのですが、どんな大きさのものが必要なのかが今いち掴めない…
ならば今ある本の分量を調べればいいじゃないか!という、引っ越し直後から頭に鳴り響いている心の声にやっと耳を傾ける余裕ができました。
で。
まず開けたのが「コミック」と書いてある箱だったのが、まずかった。
そこから50分。
気づいたら吉田秋生の一つのシリーズものを全部読破していました。ジーザス。
マンガマンガ。
大好きなマンガ。
「人生に必要なものはすべて〇〇から教わった」という本の例えがありますが。
私の場合は、マンガ。そしてアニメ。
鍵っ子だった幼い私の楽しみはアニメでした。そして学生時代、同年代の女子が少女漫画を読むかたわら、「マガジン」「ジャンプ」「キング」を読みふけっていたおさげ髪少女モトキ。
その片鱗が今のコミックのマイ蔵書に表れている…
誰にも聞かれないので自分で言いますが、
マイベストマンガは「キャプテン」と「一、二の三四郎」です。あら案外スポ根もの。
ようし頑張ろう!と思える二つです。
そしてさらに誰にも聞かれないので言いますが、
「キャプテン」はイガラシ派です。
さあつべこべ言ってないで本の整理の続きをしよう!
ハウス!(それ意味違う)
つまらんブログですみませんでした!