zappaはzappingがお好き -105ページ目

私の中のワタシ

雨ですね雨

雪になるかも、らしいです。

雪になればいいのに~音符雪音符

さて。

モトキのプロフィールにある、「どんなことでもなるべくフザける会会員」にお問い合わせ頂きましたキラキラ

…すみません、そういう会はありません。

あるっちゃ~あるけど、会員はモトキ一人です。

好きなんですよ。

おちゃらけ、フザけ、おちょくり、皮肉の類いガーン

なぜなんだろう?目

いつからなんだろう?耳

このブログでも真面目に書けばいいものを、すぐ脱線したがる。フザけたくなってくる。

大好きなロバート・B・パーカーの小説に探偵スペンサーシリーズがありますが、

スペンサーはつい無駄口をきく癖がある。目の前で拳銃突きつけられてもくだらないことを言い、さらに敵を怒らせたりする。

仕方ない、彼の性格なんですよね。

さすがにモトキ、拳銃を突きつけられたらフザける自信はないですがあせる

こんな風に書くと相当フザけた人間に思われますが、

案外、初対面では堅いショック!人間に見られます。

人見知りで真面目な(自分で言うな)私は、初対面はだいたい冷たく堅い人と思われます。

自分でも緊張が顔に出ているのがわかります汗

でも打ち解けていくと、本性現します爆弾

だから割りとびっくりされますね。

だったら最初から打ち解ければいいのに的な。

でもダメなんですよね~子供の頃の経験からかな?

転校を繰り返していた子供は、クラスに馴染むことの大変さが身に沁みていました。

まずは自分を抑え、全体の雰囲気と誰がボスかを見極めることから始める。

嫌な子供~!叫び

まあ生き残る術と考えれば仕方なかった。

まあ一度馴染むと、クラスの女子を代表して男子とケンカパンチ!するくらい自己主張してましたけど。

でも、未だに初対面は苦手です汗

大人になってもあまり変わらないですねダウン

まあでも色んな経験を経て、すこしは人見知りがマシになってきたかな?アップ

人見知りの起業家、とかおかしいし!!

引っ込み思案のイベント企画、とかギャグだし!!

そりゃドリフの「もしもシリーズ」だよ(爆)

ああまた、今日も朝っぱらから内容のないブログを書いてしまいました。

これも雨のせいだー!パンチ!
日曜日のせいだー!DASH!

では皆さん、よい休日を、、(どんな終わりかただよ)

アディオ~スキラキラニコニコ

心のインナーマッスル

また雨雨 でも今日は暖かい雨。

もう春になるんだな~桜

さて先日、「ドラムクリニック」に参加してきました音符

…私がドラマーではありません。

アクアリズム.netのコラボメンバーであるGraceさんの紹介で出会ったドラマー、mittanさん。

彼女はレディースバンド「SHOW-YA」のメンバー。

他にもサポートやテレビのお仕事で活躍中の方ですキラキラ

とても落ち着きのある素敵な女性で、見目麗しいお姿ラブラブ

女でも、惚れてまうやろー!!って感じです。

彼女は体のことに関してとても気をつけていて、知識も豊富。

SHOW-YAは激しいロックサウンドが魅力のバンドなので、特に健康管理が必要となります。

自己管理って簡単に言うけど、体調は色んな影響を受けるし微妙に変化するもの。ベストな状態を維持するにはやはり日頃の心がけが大切目

私もフーレセラピストとしてお仕事してるので知識はありますが、こと自分のことになるとおろそかになりがちガーン

その点彼女は毎日のメンテを欠かさず、自分の体についての認識が高い!!

本当に、尊敬しますアップ

ドラムクリニックでも、プレイの解説やアドバイスに留まらずこの「体のメンテ」の話しもしてくれました。

これが、面白いんですよ!!ドラマーじゃなく、一般人でも活用できるメソッドがたくさん。

聞けば彼女は、そういう「体」に関しての活動の幅も今後拡げたい、という希望があるようなんですね。

すごく、いいと思います。だってクリニックでやった「インナーマッスルの鍛え方」なんて、すぐ活用できますもんチョキ

それにまた、声がいいんですよねードキドキ優しくて、落ち着きがあって、、。やっぱり惚れそうですガーン

健康や開運をテーマとするアクアリズム.netとしては今後の企画でぜひ口説き落としたい!と勝手に思っておりますニコニコ

それにしても健康な心は健康な体に宿る、とはよく言ったものですね。

弱ってるときは元気も出ません。

まあワタシのような楽天的に見えてもへなちょこな人間は、心の中のさらにインナーマッスルを鍛えることが必要なのかも。

色んな困難を乗り越える力。

それは心の中のさらに深部、何があっても揺るがない凛とした魂。そんな力が欲しいものです。

竜馬の言葉ではないけれど


竜馬の姉の乙女、その夫・岡上新輔の言葉。


いや、さらに言えば司馬遼太郎の言葉、ということになるだろう。


「竜馬がゆく」を第一巻から読みなおしている。


半身浴タイムにはぴったりだ。あっという間に時間が経つから。


で、その岡上の言葉。


竜馬に国の取るべき道を論じる岡上の言葉の上げ足を取り、自分の亭主を弱虫よばわりする乙女。


「黒船が怖ければ、あなた一人くらい私が守ります」


そこでひとこと。


「わしの身のことを言うとりゃせん。女の理屈はいつも公(おおやけ)と私(わたくし)がすり替わる」





…思い当たる。


…反省あせる


司馬遼太郎、するどいぞ!





花粉症と食生活


今年もやってきましたね~・・・この季節。

いや、ヤツはもうすでに足音を忍ばせながらすぐ近くまで来ていたのです足あと

にっくき、花粉ってヤツが・・・カゼ汗

でも花粉が悪いわけじゃないんですよね。

3月、4月と言えば柔らかい日差しの中で花々が咲き乱れる美しい季節黄色い花コスモスチューリップピンク

いったいいつからそんな季節がうらめしくなってしまったのでしょうか?

それは日本人の食生活にも大きな理由があります。

日本でスギ花粉の症例が初めて聞かれたのが1963年で、1970年ごろから患者が急に増えたそうです。

スギの量はそんなに変わらないはずですよね?ではなぜはてなマーク

なんでも1960年から日本人の食生活の中で、「砂糖」の摂取量は9倍、「乳製品」の摂取量はな~んと23倍に跳ね上がったんですって!ショック!

それの何がいけないの!?って?

砂糖やトウガラシの辛味成分は粘膜を充血させる作用があるので、花粉症を悪化させる悪いヤツとして活躍しちゃうんだそうです爆弾

刺激物がダメ禁止っていうのはよく聞きますが、甘みはあまり意識していないのでは…?

だから甘いお菓子キャンディーとかね、控えた方がいいですよ。

でもおかしいものですね。そういう時に限って禁止されているものが欲しくなるみたいあせる

ワタシの友人で毎年ひどい花粉症に悩まされている女性は、この時期むしょうにチョコレートチョコレートが食べたくなります。

バレンタインデーが終わったころ、セールで「自分チョコ」を買い込んで、毎日食べているのです!

このように、人間の体の不思議で『悪いものが欲しくなる』『症状が悪いものを呼んでしまう』ということはあるそうです。

な~んて、すべてお世話になった漢方の先生の受け売りですけどねニコニコ

でも、食生活との関連って、うなずけるところはあります。

だってスギに囲まれた高野山のお坊さんが花粉症でお経をあげられないって、聞いたことないですもん。

だから先進国ほど症例が多いらしいです。

…受け売りでもいいやねにひひ、皆さんの参考になればキラキラ

トウガラシとうがらしで思い出しました。昨日ワタシひどい目にあいました。

白菜が余ったのでレンジで簡単甘酢漬けを作ろうと、トウガラシをぷちぷちむしった後、

ソコツ者のジブン、軽く洗ったその手で、目をこすってしまったのです!!!!

ヒャ~!!!!叫びびっくり!!!ドクロ

「目が、目があ~!!!!!」のムスカばりですよ。

「バルス!!」って言われたのかと思いましたよ。

…わかる人だけついて来てください。

とにかく、目の中に炎が燃えてましたメラメラああびっくり。


さておいて。


今日は気持ちのいい晴れ晴れですが、明日からまた雨雨が続くそうですので、花粉症の人は少し楽かな?

あ~、でも今みた天気予報で来週半ばに雪雪の予報が!!目

しかも、友人の「twitterカフェ」の日じゃないですかあショック!

でも、雪の中のセミナーも楽しそう音譜

場所はおなじみNESTEGG cafeです。

そして3/22は「カフェ落語」ですよ~。
>>情報はこちら

では…花粉に負けルナ!パンチ!(by ベッキーもといモッキー)

「開運☆縁日~弥生~」決定!!

お待たせしました~~~~~!!!アップアップ

アクアリズム縁日ベル

次回、「開運☆縁日~弥生~」の内容が決定しました!!

行きますよ~~~!DASH!DASH!

「笑って開運!エビス落語」
~恵比寿でエビス顔・弥生のゾロ目で2コ2コ開運♪~

日時: 3月22日(月・祝) 午後2時より 
会場:恵比寿 NESTEGG Cafe
渋谷区広尾1-12-15リバーサイドビル20B TEL:03-3447-5752
チケット代: 当日2000円(前売り1800円) +ドリンク代500円
先着40名さまほどを予定しています。お早めにお申込み下さい!

================================
開運☆縁日第二弾は「カフェ落語」!                
落語って聞いたことない、お話って誰が聞いてもわかるの?そんな
落語初心者の方に噺家さんを招いて落語のいろはから噺(はなし)を
楽しむコツまで教える入門講座。もちろん実演あり!
「やってみよう!落語の仕草」コーナーでは、噺家さんになった気分
でお蕎麦をすすって…観客も参加できる楽しいイベントです。
恵比寿のカフェでは珍しい落語会。笑いは健康の元!桜の蕾も開くころ、
笑える噺を聞いてほっこり温まってください。
================================


【出演者紹介】
三笑亭朝夢(さんしょうてい・あさゆめ)さん
落語芸術協会所属
夢丸師匠に入門。2005年10月に二ツ目昇進。
現在は落語の基本である古典落語を修業中と仰います。自作の創作古典
落語を口演する日も遠くない、若手のホープです。

$zappaはzappingがお好き


【お申込み・問合せ】
アクアリズム E-mail:info@aquarhythm.net TEL:03-3748-0371
aquarhythm.net/イベントページ


今回は祝日ですので、昼間のカフェタイムに行いますコーヒー
NESTEGG cafeさんの1ドリンクサービス付きです。希望の方は和スイーツも楽しめますお茶
そして今回からは一般の方も入れる普通のイベントですので、
どうぞお誘い合わせのうえお越し頂けたら幸いです恋の矢

「行くよ!」という方は、予めお振り込み頂くと前売り券の金額で対応させて頂くことができますチョキ

お待ちしております!ふるってご参加くださいませ音譜