学力不振とか、勉強しないことを嘆いたり心配したりする保護者の方はたくさんいる。
それはまあ、重要で深刻なことなんだけど
それ以前にもっともっと深刻で、マズいと感じることが私にはある。
それは、活力とか、エネルギーみたいなものの有無。
そういうものがないことを不安に感じていらっしゃる保護者の方はほとんどいないように感じる。
塾って場所だから学力面の話が中心になってしまうだけかもしれないけれど
学力なんかよりエネルギーの方がよほど重要。
社会に出てからなら、学力なんかよりエネルギー量の方が大事なのに。
なんて話を先日スタッフとしてました。
結局体育会系最強みたいなところあるでしょ?
学力どうこう以前にエネルギーなさすぎません?
気力ないですよね?
とりあえずやるかみたいなテンションがないですよね?
どっかいくぞーーー!みたいな感じ、あります?
みたいな。
落ち着かないのは困るのだけど
動き回ってないって、結構問題ありな気がするんですよね。
体も、心も、脳も動き回る。
そういうエネルギーって、どうしたら得られるんだろう。
勉強なんか教えるより、そういうエネルギーを与えるようなことをした方がいい気がしてならない。
モチベーショントークってやつ?
いや、そういうのは違うな。