スマホ
タブレット
pc
なんでもいいのだけれど、ネットに接続できて、そこには無限に近いコンテンツがあり
どっぷり浸かる子どもたち。
沼
出てこれない状態
特にタブレットとスマホはかなーり深刻。
まぁ、ネットゲーム依存もヤバいのだけれど、タブレット、スマホからのSNS、YouTubeは手軽すぎてね…
さてさて、スマホはまだ持たせないとかその辺の権限?は親にあるとして
タブレットやらパソコンは学校から支給される。
それには制限がかかっているかもしれないけれど、簡単に突破できてしまう。
いともたやすく。
しかもさ、アイツら勉強はしないくせにそういうプロテクトの解除には命燃やしてくるわけ笑
すごいよね。
それこそ中毒ってもんなんじゃね??ってね。
でよ、画面ロックとかアプリ制限とか、もうだいたい無理なわけ。
どっぷり浸かってる子たちはそんなの関係ないわけ。
ましてや口で言うだけだなんて聞くわけない。
だから、子が自制できないならば、親が本気出して物理ロックかけるしかない。
問題は、それをする覚悟が親側にあるのかってことなんだと思う。
もう、デジタルデバイスありかで考えないといけないわけで
じゃあ、その危険性から我が子を守れるのは誰??って考えると
親しかいない。
親の毅然とした態度と、伝える力、教育力
そこなんですよね。