気になってること
高校生にまでなって
大学受験に向けた参考書選び?に親が絡む。
親が、何をするといいか聞いてくる。
そんなケースをたびたび見かける。
うーん…
んんん???
高校生ですよね…?
勉強しなよとか言うことくらいはあるだろうけれど、「何をやるのか」にまで親は口出さねばならないの??
しかも、結構な難関の志望だったりする。
そんなん子ども自身で調べたり聞いたり判断できるようにならねば難関なんて受からないんじゃない??
誰かに聞くのも含めて、そういうことを自分で調べたり考えたり出来るように、中学のうちにならんとね。