教育に関する投資 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

教育に関する情報がたくさん出回るようになりました。



本当に教育関係に長く携わっていらっしゃる方や教授の方、自分の経験を語る方などなど多岐にわたる。



まあ、情報が出回ること自体はいいかなと思うのですが



なんだか先回りがすぎるというか



正解みたいなものを親が求めすぎというか



親が子育てを戦略的に考えすぎなように見えるケースが増えたように感じます。




小さい頃の習い事はなにがいいか



どういう経験や体験をさせればいいか



先取り学習は?





まあ、いろいろと。



正解らしきものがほしくて色々調べてあれこれやらせてみるのはいいけれど



スキルやら特別な経験やらばかりを重視してそれらを求めて動くのはなんか違うんじゃないかな。




知らんけど、少なくとも幼い頃はそんな特別な経験なんていらなくて、ただ、一緒に近くの公園で遊んでたとか、日曜にはちょっと大きな公園に行って遊んだとか、そういう経験こそが一番重要で、その子の記憶に残ることのように感じる。



そして、そういう記憶がその子の土台となって、安心となって、いろんなことにチャレンジしたり、何かきついことがあっても頑張って踏みとどまってみようと思えたり、そういう人間性みたいなものになっていくのだと思う。



非認知能力ってやつ。



違うかな?




もちろん、そういうことをしてないわけじゃないと思うけどね。