都立の最終倍率が出ました。
概ね例年通り応募数は減少です。
これは、私立の結果を踏まえて入試が終了する人がいるから当たり前。
ここからさらに、結果待ちだったところの合否が判明して、当日は受験しない人がいるのでさらに多少下がります。
例年の傾向だと、日比谷、西は受験率が90%を下回ることが多いです。
戸山もかな?
これはおそらく、早慶や国立などを第一志望としている人がとりあえず出願しているからでしょう。
その他の学校は基本、第一志望が多く受験率は90%以上となる傾向があります。
科学技術は例外で、受験率は低くなりやすい。
これは恐らく、東京高専や産業技術高専との併願者が多いのではないかと考えられます。
さて、倍率は出ましたが、倍率は考えるだけ無駄です。
他の人がどんな感じかはわかりません。
向き合うべきは「誰か」ではなく「自分」です。
都立まであと一週間、持てる限りの力を尽くして励んでいきましょう。