2025年 東海高校 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

こちらも当塾からは受けておりませんが、手に入ったので解きました。

東海は過去問買ってなくて久しぶりに解いたような気が。

5年ぶりくらいかな?

 

 

大問1  小問

手間がかかる

(1)の計算もだし、(2)も丁寧に1個ずつやるしかない。

 

 

大問2  場合の数

ここも時間がかかる。

私は書き出したけど、もっと楽に行く方法あるのかな?

大した個数ないのが幸い。

 

 

大問3  関数

ここもなかなか厄介。

初手から文字だし√10なる半端な数字で計算も面倒。

(2)はどうやるといいのかな。

私は結構遠回りして解いてしまったような気がする。

 

 

大問4  平面図形

直径2を半径2と間違えて解いた人が絶対いる。

問題自体はそんなに難しくないけれど、QBが肝か。

(1)はいい問題なと感じたけれど、(2)は普通。

 

 

大問5  平面図形②

ウソ図なのがムカつく。

どう見ても平行四辺形じゃないっていうね(笑)

2問構成だけれど、2問目はどうするといいのかな。

ここも私はごり押ししてしまったので時間があるときにちゃんと考え直そうかな。

 

 

 

大問6  空間図形

典型的な問題。

ここまで結構時間がかかるから最後は基礎的な内容にしたのかな。

落としたら負け。

 

 

50分であってたよね?

時間がかなりきつい気がする。

あまり受験者のレベル感がわからないけれど、大問1,4,6は死守なのかな。

2,3,5は(1)はとっときたい?