前回書いた通り
京都四天王?のトップである堀川高校
全国屈指の難関公立高校です。
【数学】
例年なかなかヘビーな問題です。
今年もムッズいな!って感じではないですが、手間はかかるし時間は厳しい。
実力差がハッキり出そう。
大問1 小問
解けない問題はないけれど、そこそこ時間は食われる。
(2)は一瞬「あれ??」ってなるかも?
大問2 動点
上手く処理しないと面倒な作業をすることになるし、テキトーな人は間違える。
どういう変化が式として起こるのかってのがわかる人は、めちゃくちゃ早く処理できる。
大問3 空間図形
回転体
比較的見かける感じではあるのでここは落としたくない。
ここも上手く計算したい。
大問4 空間図形
正四面体
典型的な問題のちょっとした変化系。
ここまで早く処理しないとマズい。
大問5 確率
すごくめんどくさそうた思いきや、そこまででもない。
とはいえ、組み合わせを考えるのには時間はかかる。
(3)は(1)(2)の流れにならないとね。
大問6 整数論
約束記号の問題。
作業としては、logですかね。
(3)が結構ヤバいかな?
難易度高い。
でも、ヤバすぎない感じで処理し切れるので上手な問題だなぁと感じます。
50分で全て解ききるのは厳しいかなと感じる。
大問1,3,5で点数をまとめて、やややりずらい2,5,6でどこを攻めるかって感じかな?
よくわからないけれど、7割は稼いでおきたいんじゃないかな?