政治の話はめんどくさい??
そうかも。
避けられる話かも。
でも、世の中は自民党総裁選の話題に溢れてる。
誰がなればいいとか、誰になってほしいとか、正直そういうのはあんまりない。
だから、政治の話なんだけれど、政治の話ではないところでちょっと気になったことを。
先日小泉進次郎さんが
総理になっても週の半分くらいはオムツ変えたり保育園に連れていったりしたい。
みたいなことを発言されていました。
今日は
総理になっても子どもと一緒に公園に行くことが許されるのか。
みたいなことを発言されていました。
進次郎さんは発言が色々ネタにされたりバッシングされたりして話題に事欠かない人だけれど
今回の発言が何やら物議をかもし
総裁選に出てる自覚あんの?
子どもより国のこと優先だろ
何言ってんだ?
みたいな批判がたくさんありました。
まあ、そういう批判の声はわかるのだけれど、同じくらいの子どもがいる身としては、こう思う。
子どもの相手をしたいと思うのは当然だし、凄くまともな感情で願いのはず。
実現可能かは別として、それをメディアで口にしたらめちゃくちゃバッシングされるこの世の中は、どうなの?
その願いすら言っちゃいけないような立場なの?
てゆーか、立場でそんなことすら言っちゃいけなくなるの?
そりゃあ、この国で子育てはしにくいよな。
なんて。
別に、進次郎氏を応援するつもりはありません。
進次郎氏に総理になってほしいわけでもありません。
でも、そういうこと言える世の中の方が、素敵なんじゃないのかな?と思った次第。